「捨てない」を目指す買い方

【捨てなくても片付けることは出来る】捨てるなら自分軸が作れてから

「捨てなくても片づける事は出来る」

これがセミナーで一番響いた言葉ランキング一位だった。

 

 

【お問い合わせフォーム】片付けサポート・インテリア相談・建築バース教室・片付け数秘オンライン、各種セミナー等のお問い合わせはこちらからどうぞ

 

 

おはようございます!

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

竹内真理のプロフィールはこちら

その他各種SNSはこちらから

https://lit.link/ecruplus

 

 

「捨てるから始めないお片付け」

というキャッチコビーのライフオーガナイズ。

 

その王道を行くようなセミナーを開催したあとにもかかわらず

前言を覆し六袋も服を捨てた話はこちら。

【告白】服、めっちゃ捨てました・・・・

 

 

 

まあ、「服を捨てなくても片付く」と言うのは、

皆さまも本当は気が付いてらっしゃるように

自分の身の廻りにある物たちを適性な状態に整える

単なる一つのステップなのであります。

最終的には、不要なものは強制されなくても手離したくなると思う。

 

 

 

「捨てなさい」と言われたり

「片付けるにはまずモノを捨てなくてはいけない」と言う情報を得る事により

「捨てなくては」という強迫観念に駆られている状態から

いったん脱出して

 

「捨てる捨てない」の判断の軸を

自分に戻しましょう。

 

 

 

厳しく聞こえるかもしれないけど

 

私が思うに

「自分は服が捨てられない」と悩む前に

今後、この服を着るか、着ないか・・・

そんな判断すら、自分で下せなくなっている事の方が

問題なんじゃない?

と思うんだ。

 

「自分はどう思うか」

「自分はどうなりたいのか」

 

誰かの目を気にせずに、自分なりの考えを持つことが出来なくなっているのは

自分の人生を生きていないことと同じだよ。

 

毎月はじめにゆるーい手描きのニュースレターが届きます。片付けモチベアップにご活用下さい✨

■自分の中に「判断の軸」が生まれるまで待つ

使いにくかった服もコーデで再活用できないか考える。衝動的に捨てても、自分自身のコーデ力がついていないと同じ事になる。さらに言えば自分自身を否定する気持ちがあれば、何を着ても満足できない。本当に使えないのか、使いたくないと感じる理由は何か。捨てる決断を下すまでにじっくり考えて時間をかけること。捨てる事が目的ではなく、そのモノを活用する事を限界まで考えた上で、最終判断が「捨てる」なんだ。モノと向き合い考え抜く事が消費者力をあげることにつながる。

 

 

 

つまり、

「捨てる」かどうかの判断を

自分自身が

下せるようになるまでは、

ムリに捨てないで

と言う事なんよ。

 

他人軸の「捨て圧力」に負けて

強迫観念に駆られていくら捨てても

 

結局また、同じようなモノを買ってしまい、

買う捨てる買う捨てる・・・の

負のサイクルに陥るから

無意味どころか資源の無駄になるよってこと。

 

 

捨てられなくてもいい。

古いタンスの奥から引っ張り出してきた服を

「これ、10年も前の服なのに着れた✨」などと喜べるのならば

ずっと捨てずに持っていたほうがまだマシなんだ。

【おしゃれ迷子成長日記】わたし、置きコーデにチャレンジしてみました!

 

捨てる時は

自分が過去の自分より進化したときのみ。

その「モノ」と「自分」がつり合いが取れないと

感じた時のみでイイと思う。

 

 

 

そこに至る事ができれば、

今後、モノを買う時に、

捨てたモノと同レベルのものを

買わなくなるはずだから。

 

 

 

 

■消費者として進化するための唯一の方法

 

とまあ、偉そうな事を言いながらも、

皆さんもご存知のように、私もふくめ

賢い消費者になるのはなかなかに時間がかかるものだ。

 

消費者として進化する方法は

唯一「良い物を一つ買ってみる」ところからだと思うんだけど

 

それすらも、

「良い物」と「自分」がなかなか釣り合わなくて

はじめはなんか居心地が悪く感じたりもする。

 

 

ついつい居心地のいい

「自分に見合う(と思い込んでいる)安物」を買いたくなる

長い目で見た時に、やはりいまいち長くは活用できない・・と感じて反省する

・・・を

繰り返し、少しずつゆっくりゆっくりと

進化していくのではないかと。

 

 

しかし、

今、自分の身の回りにあるものは

すべて

自分が「自分と等価なもの」と判断して

選んでいるものなんだ

と考えれば、

なんとなく

変なモノをたくさん抱えたくなくなってくるモノだ。

 

 

 

 

身の回りにあるもの、

身の回りを構成する「空間」は

「モノ」としてあなたの「内面」を見せてくれている。

 

良くも悪くもね・・・。

 

 

 

 

 

 

「本当の自分の価値」にふさわしい空間を

一つ一つ、ゆっくりと作り上げていこう。

 

変化することにはじめは抵抗も感じるが

時間をかけるほどに少しずつ定着する。

古着が世界を救う!?エシカルファッション・私の出した答え

 

【祝!サンキュ!掲載】「テキトーでもイイ感じに片付く家」の本音

■竹内のおススメコンテンツはこちらから↓↓↓

【イラストで見るから超わかりやすい】オンライン収納相談

 

パース教室

家事分担のストレスを無くする方法前のページ

憧れの南の大窓からの太陽の光たっぷりリビング、実はいろいろと難儀って知ってた?次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. 「捨てない」を目指す買い方

    【ものが捨てられない人向け】限られた空間を有効利用するための収納ノウハウあれこれ

    「ものが捨てられない」と言うことを自分の欠陥みたいに言う人がいるけど、…

  2. 「捨てない」を目指す買い方

    小松島市「エシカル消費と片付けセミナー」のご感想2024.1.29

    小松島のたくさんの皆様、ご参加、ありがとうございました✨&nb…

  3. 「捨てない」を目指す買い方

    受動的な「捨てられない」ではなく主体的な「捨てない」意思を持つ

    「捨てられない」事は悪くない。だって、私たちはものを大切にする日本人な…

  4. 「捨てない」を目指す買い方

    「考える力」をライフオーガナイズの片付けで取り戻す

    すぐに買わずに、なんとかできないかを「考える」。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. インテリア

    「私の部屋って、なんかダサい?」を解決するインテリアの基本まとめ
  2. 家作り

    家作り「夢と現実のはざま」論争と夫婦の駆け引き
  3. 賢い施主になる

    【家作り中の方必見】失敗しないしコストダウンも出来る一階ファミリークローゼット(…
  4. 家作り

    収納ボックス「入らない!」あるあると、予備知識
  5. お片付け

    クローゼット整理が上手くいかない根本的理由
PAGE TOP