ファッション迷子の奮闘記

古着が世界を救う!?エシカルファッション・私の出した答え

大量消費社会の現在、隠された大きな問題の一つ「ファストファッションの闇」。おしゃれを楽しみたいけどファッションを選ぶ力が無い私には「安い服」は超ありがたい存在だと感じていたけど、やっぱり今のままじゃだめみたい。だから、何とかする方法を考えよう。おしゃれを楽しみつつ、地球にやさしい「選択」とは。

 

おはようございます!

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

竹内真理のプロフィールはこちら

 

ずっと「ファッション迷子」として自分に似合う服を追い求めて

ずいぶん買い物の失敗をしでしてきた私ですが

 

こうして衣類ロス問題と片付けの関連性で、

いろんな仕事をしている中で

「服」の背後にある様々な問題

(材料の生産過程・海外の縫製工場の労働環境・生地の染色・大量廃棄)が起きている事を知りました。

 

「安い服をたくさん買って、たくさん捨てる」

のはどう考えても倫理に反する

 

でも、ひたすらおしゃれを我慢して同じ服を着て暮らす・・・というのも、

どうも生きている楽しさに欠ける、と

ジレンマに悩んでいました。

 

 

でもね、ワタクシ齢50超えにして、やっと

我慢じゃなくて、

おしゃれを楽しみつつ

エシカルなファッションを追求できるように

進化できたの✨

 

 

 

今日のブログは

✅クローゼットはいっぱいなのに、いつも着る服に迷う

✅ファッションセンスに自信が無い

✅衣類ロス問題には興味があるけど、実際には安い服をつい買ってしまう

そんな

今までの私と同じ悩みを持つ人に

ぜひ読んでいただきたい内容となっています。

 

今日もぜひ最後までお付き合いくださいね✨

 

 

✨✨✨LINE@登録で「収納図鑑」データがもれなくついてくる!もちろん人気の毎月の手描きニュースレターも♡ぜひご登録下さい♡

↓↓↓↓↓↓

公式LINEアカウント登録で毎月手描きニュースレターが届く!

 

 

Contents

■古着を着るようになって変わったこと

昔はチープな服をたくさんたくさん持っていました。

 

かつてはファストファッション以外もっていないんじゃないの?

みたいな私が

オシャレを楽しみつつ、エシカルなファッショニスタを目指す。

私が出した答えの一つは「古着を着る」でした。↓

【服捨てました】大反省❗️からの「私、ファストファッションを卒業します。」

■変わった「古着屋さん」のイメージ

私の運命を変えた本物のミリタリージャケット。あとまだ100年くらい持ちそうな頑丈さ。

 

古着屋さんめぐりをするようになって気が付いた事は

以下の通り。

・古着屋さんの服への情熱がハンパない

・服の寿命は人間より長い

・昔の服のほうが今より手をかけて作られている

・経年劣化を魅力として受け取る文化がある

・服のテイストが無限にある。店によって世界観が全く違う。

・手作りのオリジナルな服が流通している。

・古着メインのコーデにシフトすれば流行に振り回されるサイクルから抜ける事が出来るかも

 

なにより、私がすごいなと思ったのは

今のアパレル業界の問題を認識しながらも、

それを着ている人を否定するわけではなく

自分達は自分たちの「好きな服を大切にする」というスタンスをまもっているということ。

 

だから、別におしゃれ達人じゃなくても

今着ている服がUNIQLOオンリーでも

恐れずに古着屋さんに入ってもいいッテ事なんだよね!

 

 

■古着好きが増えれば衣類ロス問題解決への一つの道となる

 

衣類ロス問題の解決の一つの方法として

この「古着を活用する」というのはすごく有効だと思った。

 

単に着なくなった服をリサイクルに回す・・・というのは

実は根本的な解決には結びつかないんじゃないか・・と思っていた私だけど

 

本当にちゃんとした生地を使って、

しっかりとした縫製で作られた服は

時代を超えて愛され大切に受け継がれていくのだ

と、知る人がもっとたくさん増えたら

アパレル業界は変わるんじゃないかと思うのは

私の安易な発想なのかな。

 

 

まだまだ古着という世界観を頭の中でこなしきれてはいなくて

相変わらずコーデに悩む日々をおくっているものの、

 

縁あって私のもとにきた古着たちと

私の元にいる間はいっしょにおしゃれを楽しんで

また私がいなくなったら、次の人にまわしていこう。

 

そんな風に思えるようになった

服に対しての価値観ががらりとかわる古着の世界、

おススメです!

 

 

トップページを新設!ぜひ遊びに来てね✨レッツ画像をクリック✨

片付け・引っ越しアドバイス・インテリア・家作り相談。各種

【ミニマリストじゃなくていい?】捨てられない人必見!視点を変えて片付けを楽にする方法前のページ

【素敵インテリア】一味違う上級者レベルを目指すための秘策「新ミックス主義」次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. ファッション迷子の奮闘記

    自己肯定感を上げる「骨格診断」とエシカルファッション

    ファッション迷子と言い続けて云十年。私は「骨格診断」で生まれ変わった!…

  2. ファッション迷子の奮闘記

    【服捨てました】大反省❗️からの「私、ファストファッションを卒業します。」

    やっとわかったの。クローゼットに服がたくさんあるのに、なぜ常に着る服が…

  3. ファッション迷子の奮闘記

    【マジか】白靴下ブームと「アハモーメント」と「プロの役割」

    白靴下がブームって、みんな知ってた?私、知らなかった。■徳島・脱力…

  4. ファッション迷子の奮闘記

    【ファッションコンプレックス】「安心の黒い城」を出て冒険の旅に出る。

    母キヌヨの「服に対するコンプレックス」が自分と同じだった件について。…

  5. ファッション迷子の奮闘記

    未来を変える!買い物「失敗パターン分析」事例(竹内編)

    買い物の失敗は数知れず・・・なのに、進化していないのは失敗した…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 子供のお片付け

    子供はほっといても育つ説
  2. 家庭科・エシカル消費

    エシカルオーガナイズ~あなたの部屋は世界の縮図~
  3. 未分類

    あなたが「片付け」に完璧を求めてしまう理由と「本当に大切な事」
  4. お片付け

    【片付け手抜き厳禁】ここは完璧にやらなきゃダメ❗️❓な意外なポイント①
  5. 男女共同参画とライフオーガナイズ

    本当は男性が片付けの主導権を握るほうがうまくいくかもしれない。
PAGE TOP