インテリア

  1. インテリアコーディネートサポートを受ける時に大切なたった一つの事

    ステキなインテリアのお部屋にしたいならば片付けだけでは限界がある。では、インテリアスキルを高める為にどうすればいいのか?&nbs…

  2. 【部屋がスッキリ片付かない】その問題、インテリアで解決するかもよ。

    片付けだけじゃあ理想のゴールには辿り着けない。【お問い合わせフォーム】インテリアデザイン・収納プランニング相談・建築バース教室・各種…

  3. 「スッキリ片付け至上主義」は初心者レベル?暮らしの上級者に学ぶ「未完成な美しさ」

    「初心者は家は白いご飯と考えろ」説に次ぐ第二弾、今日は上級者向けのインテリアの話。【…

  4. 情報過多の時代のインテリアコーディネーターという存在について思うことあれこれ

    インテリアコーディネーター歴だけはそこそこ長い地方徳島在住インテリアコーディネーターとしての本音を今日はぶちまけるよ。【お問い合わせ…

  5. プロ直伝「魅せる収納」の作り方、誰でもできる簡単で重要な2つのポイント

    見せる収納には二種類ある。モノを見せるか、収納ボックスを見せるか。私の場合はどちらかというと前者。見せても素敵なものをそのまま置いて、そのまま使いたい。…

  6. アラフィフ雑貨世代

    私達70年代女子は、雑貨ブーム全盛時代だったらしい。【お問い合わせフォーム】片付けサポート・インテリア相談・建築バース教室・片付け数…

  7. 「私の部屋って、なんかダサい?」を解決するインテリアの基本まとめ

    めちゃくちゃ久々にインテリアの話。おはようございます!クローゼット整理で楽しく衣類ロス削減を目指す脱力系ライフオーガナイ…

  1. メンタル

    危険!書類の「完璧主義」+「先送り」
  2. ファッション迷子の奮闘記

    「好きな服を着る」と「似合う服を着る」どっちがいい?
  3. 家庭科・エシカル消費

    【エシカルファッションを考える】徳島お片付けラボ、鳴門教育大学と共同研究スタート…
  4. 「捨てられない」

    「どうしても本が捨てられません」手放しに効く!竹内式イメージワーク
  5. お片付け

    【片付く家の大原則】「小さなもの」ほど定位置を
PAGE TOP