あなたも服を整理して、置きコーデを作ってみよう。
おはようございます!
あなたに片付ける勇気とHappyをお届けする
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
ワタクシ、2022年一月から今まで約一年間、
「捨てない」エシカルクローゼットを目指して
おしゃれ友人の手を借りて
古着修行をしてまいりました。
途中、浮気心でゆめタウン等で数枚服を購入したりしたものの、
全般的に「質のイイ古着」をメインに
今後もずっと着られるロングライフど定番の服を
レンガのように積み重ねてきました。
で、今回、久々の「オールシーズン衣類全出し」に挑戦!
そして、初の「置きコーデ」にチャレンジしてみました。
うーん。私、成長したわ。まじで・・・(感涙)
と言う事で今日のブログは
✅ファッションセンスは今からでも磨けるの?
✅服は何枚あればいい?
✅組み合せがわからない
とお悩みのあなたにピッタリの内容となっています。
ぜひ今日も最後までお付き合いくださいね✨
■オールシーズン服全出しはめちゃくちゃハード!
いや…正直、
オールシーズンの服を全部出して、
全部着てみて、
置きコーデして、小物も置いて、写真をとって
もう一回きれいにわけて収納
したら、
だいたい5時間くらいはかかりました💨
でも、全てを見直す事でオールシーズンの服を把握できたし
その中から「惰性で持っていた着ない服』などの
すべての不要なモノを取り除き
どこを見ても気持ちが上がる厳選クローゼットを作れたから大満足✨
■今までの服と、古着の組みあわせで「新・カジュアル竹内」
今までの私は、
「年相応にしなきゃ・・・」と、
テロンとした大人っぽい生地感の服を中心に購入していたし
色は断然無難で目立たない「黒」『ベージュ』などのベーシックカラーが中心だった。
「おちついた感」のある服
シックで上品だと感じていたが
いろいろと勉強した結果、
今では「地味でつまらない」服と思ってしまうように。
「無難」なだけではエネルギーが足りない。
人にHappyなエネルギー与える為に
困難にも打ち勝てる自分になるために、
「無難」なだけの服ではわくわくのエネルギーが足りないんだ。
そんな風に思えるようになったのは、私にとって
とても大きな変化だ。
季節が「春」と言う事もあるが、
今回、黒をほとんど使わずコーデをくんだ。
・一ミリでも痩せて見える黒で引き締めたい
・首回りは必ずスッキリさせていたい
という固くなな思い込みがずいぶんと外れたなと思ったわー。
着こなせなかった服も、新たに購入した「靴」が復活させてくれたりすることもある。
■まとめ 服に向き合う時間を取る事が服に対する「敬意」
今まで、こんな風に真剣に、
活用しきれていない服を中心にコーデを組んで生まれ変わらせる…みたいなことは
やってこなかったし、やれなかったと思う。
この一年間、服と自分にちゃんと向き合い、
自分のコンプレックスや
思い込み、
なりたい自分像について
じっくりじっくりと考え続けたからね。
成長出来たなーっと自分でも思う。
もっとこんなふうに、遊び感覚で楽しんでいたら、
そのうちセンスも磨かれてくるんだろう。
そしてそれを着こなす「勇気」もね。
「置きコーデ」は、その第一段階のあそびとしてはとってもいいと思うよ。
もちろん、家の中ではちゃんと着てみてね。
あなたも一緒に、おしゃれ迷子を卒業しませんか?
【おしゃれ迷子卒業を目指す対面式ワーク】
↓↓↓
✅ファッション迷子から脱出できない。
✅自分のルックスに自信が持てない。
✅本当は自信あふれる素敵なオトナ女性になりたい。
そんなあなたへ
「8つのワークと個性分析であなたのコンプレックスを解析&最強厳選クローゼットを構築する本気の長期サポートオンラインコンテンツ」
まずはこちらの画像をクリック
↓↓↓↓↓
片付け・引っ越しアドバイス・インテリア・家作り相談。各種
この記事へのコメントはありません。