ありのままの自分を取り戻す「こころが変わる整理術」

 

 

こんなお悩みありませんか?

  • ごちゃごちゃであまり着ない服でパンパンなクローゼットをスッキリ片づけたい
  • ファッションセンスに自信を持ちたい
  • 持っている服を上手に活用したい
  • おしゃれな友達に負けない自分になりたい
  • 服の組みあわせがセンス良く出来る自分になりたい
  • 高額な服を買う勇気もなければ選ぶ自信もない
  • 「一年着ない服は捨てなければいけない」と思うがなかなか捨てられない自分が嫌になる
  • 自分に自信を持ちたい


自分が迷っているから服も迷う。当たり前。

 

 

そんな悩みを解決する方法が、

「クローゼットの整理」だと言ったら、

あなたはどう思いますか?

 

「そんなバカな」?

片付けは「自分を知る」ツール。ありのままの自分を認めることからしか良いサイクルは生まれない。

 

 

自己肯定感を上げて自信を取り戻し、

自分軸を知ることでファッション迷子から脱出できると

服が減るからクローゼットが自然と片付き

全てが好循環になる。

 

いままでにない、クローゼットの片付け

『心が変わる整理術』

 

 

 

 

■「自分を俯瞰」し「自己受容」できるのでファッション迷子から卒業できる。

■「何が好きか」がわかり、自分軸が確立でき不要なものを買わなくなる

■安いだけの無駄な服が減るから自然と服が減り部屋がスッキリ片付くようになる

■片付けの基本が身につくため、片付けできるようになり毎日の暮らしが快適になる

■高すぎる目標に惑わされず、自分らしさを受け入れることができるので人の目が怖くなくなる

■「自分軸」が出来るから自分で服を選べるようになっておしゃれが楽しくなる

■衣類購入に悩まず失敗せず堅実な買い物ができるようになり無駄遣いが減る

■服の管理方法がわかり、服を長く大切に長く着れるようになりほとんど服を捨てなくても良くなる

■ファッションにこだわりを持つことで、自分を大切にすることが出来るようになる

服を買う時の「罪悪感」から卒業できる

■毎日のコーデに悩まない自分になれるから、服選びの時間が短縮できる

■自分に自信もつくから自己肯定感が上がる

■自分に制限をかけなくなるから、目指す理想の自分に向けて行動できるようになる

だから

叶えたい夢を叶えられる自分になれる。

 

おしゃれが好き。だからこそ悩みはつきませんよね。こんな気持ちになったことはありませんか?

 

✅毎日のコーデに悩んで、やたら時間がかかる。

✅服はたくさんあるのにいざという時「着る服がない」と思ってしまう。

✅プロのアドバイスを受けて服を買ってみたが、その後それを使いこなせていない。

クローゼットが整理できていなくて、何を持っているのか把握できていない

✅おしゃれに自信を持ちたい

持っている服を上手に活用したい

✅おしゃれな友達に負けない自分になりたい。

自分は安い服しか買ってはいけないという思い込みが強い。

✅自分は服を捨てられない

 

 

そんなあなたの気持ちを理解し、共にあなたが抱える「こころの詰まり」を取るお手伝いをします。

 

  徳島お片付けラボ 竹内真理 プロフィール 

1970年徳島県生まれ。 ライフオーガナイザー® 整理収納アドバイザー インテリアコーディネーター 高校家庭科非常勤講師 徳島県環境アドバイザー 片付けのプロとして活動する傍ら、家庭科講師や県や大学との消費者教育に関するセミナー、研究などをおこなっている。長年のインテリアコーディネーターやライフオーガナイザーとしての経験から「相手を傷つけずに本音を引き出し勇気づけをする」スキルには定評がある。自身も長年ファッション迷子として悩みを抱えた経験があり、近年『衣類ロス』削減活動の仕事を通じて一念発起しファッション迷子からの卒業を果たす。

 

  私は片付けのプロとして、もともとは

「一年着ない服は捨てる」を地で行くタイプでした。

 

 一方で、

「安い服なら買ってもいい」という価値観

を持っており、

出かけるたびに「安い服」をちょこちょこ買い足しては

一瞬の喜びに浸る・・・そんな生活でした。

  

 そんな私が

おしゃれ迷子から卒業する

と決めたのは

とあるおしゃれにくわしい友人と

たまたま古着屋さんに行った時の事でした。

 

「質の良い古着は人間よりも長生きなんだ・・・」

 

どうやら、服には何十年と価値の落ちない服と、

すぐにゴミ同然になってしまう服の二種類あるらしい。

 

そしてどちらの服を作るのにも

地球のエネルギーと資源を膨大に使う。

 

だったら、

一番いいのは

「質の良い服をずっと使い続けて捨てない事」

じゃないか。

 

古着屋さんから教わった事実は、

私に大きな衝撃を与えたのでした。

新品のまま毎日大量に廃棄される衣類たち。

 

「捨てる」ばかりを目指していた

片付け収納の世界。

でも、それはもしかしたら

間違いだったかもしれない。

 

私たちは片付けを通して

「買い方」を変えなくちゃいけないんだ。

 

私がそうだったからわかります。

「買い物」は「自分の欠け」を補う行為だって事が。

 

だからこのコンテンツでは、

何より最優先で

「あなたが自信を取り戻す事」

を目指します。

 

 

 

 

講座内容

 

このカリキュラムは、

12回約一年間の長期サポートにより、

オールシーズンのクローゼットの

変化に対応できるプランになっています。

 

基本構成としては

10回のオンライン形式の

オリジナルワークコンテンツと、

各シーズン4回のクローゼットメンテナンス相談

また、対面コンサルとは別に

動画コンテンツ

プロによるあなただけのファッションアドバイスシート

の作成など、お役に立てるコンテンツが

みっちみち盛沢山に詰まりに詰まっています。

「こころが変わる整理術」の軸は3章、全10回のオリジナル対面式ワークです。あなたの中にある「答え」を引き出し「考える力」を養います。大丈夫!サポート体制は万全。ありのままの自分を出しても絶対安心「100%受容のライフオーガナイズ的思考」をぜひ体験してください。

 

■一章 「自分を知る」

ライフオーガナイズ独特のヒアリングと

個性分析により、

あなたの個性と「なりたい自分像」

を明確にしていきます。

また「悩みの原因」を特定し、

問題解決の糸口を探します。

 

■二章 「好きを知る」

実際のあなたのクローゼットを整理分析し、

より具体的にあなたの「好き」を見極めていきます。

ライフオーガナイズの「全出し」「四分類」などをバーチャルで行うオンラインワークを通して、

手持ちの服を最大限活用しつつ、

あなたが「自分軸」で

服を選べるようになるまで

「思い込み」や「ブロック」を外していきます

あなたのクローゼットの写真を見ながらオンラインでも実作業並みのコンサルティングを。

■三章 「実践ワーク」

 具体的に衣類を厳選できたら、

収納の仕組みや

実際のコーディネートを組んでいきます。

 

わかりやすいテキストを使いながら

パズル感覚で収納の基本

あなただけの

「素敵で安心できる!ど鉄板コーディネートプラン」

を作成します。

 

追加購入アイテムの選定や、

ヘアメイクワンポイントアドバイスも可能。

(必要な場合はプロにアドバイスをもらう事も可能。無料。)

理想のクローゼットプランニングをパズル感覚で作成。

 

■特典 「おしゃれ神セブンによるコーデテコ入れアドバイスとプロが作るコーデ集」

あなたの手持ちの一軍服を中心に、プロに「一歩先行くプロ仕様コーデ」を組んでもらいます。

 

10回の分析やあなたの「こうしたい」という理想や

悩みのデータが蓄積したところで、

最後に私があなたにぴったりの

ファッションのプロ【おしゃれ神セブン】

の中から数人を選んで、

あくまで「プロ視点」の

コーデアドバイスプランを作成してもらいます

 

ただプロに依存するのではなく、

自己分析や自分軸をちゃんと終わらせて、

自分に自信を取り戻してから

プロの意見を取り入れるのでは

得られるものが全く違います。

 

あなたのイメージの枠を広げる意味でも、

講座終了後のお楽しみにご用意しました。

 

「こころが変わる整理術」を受ける事で得られるメリット

 

目指すのは「おしゃれさ」ではなく「自分らしさ」

迷子になるのは思考が混乱しているから。ワーク形式の思考の整理でゴールを明確化

■ライフオーガナイズの技術で「考える力」と「自信」を取り戻す

■自分軸を強化し、他者比較の罠から抜け出す

■自分の考えで行動し問題解決を達成するという成功体験を積むことができる。

■自分で考えるからアドバイザーに依存せずに自己承認できるようになる。

ありのままの自分にOKが出せるようになる。

■誰かのマネの「特別おしゃれな自分」ではなく「普段の自分の素敵さ」を目指す。

■服の無駄買いや失敗が減り、節約につながる。

■片付けや手入れなどの服の管理の仕方がわかる

■毎日の暮らしや家族、社会にあなたから良い影響力を及ぼせるようになる。

複数のファッションアドバイザーによるアドバイスが受けられる

■インテリアコーディネーターによるおしゃれなクローゼット収納プランニング。

■一年間の長期サポートで、オールシーズンの悩みを全てカバーできる。

 

 

基本プラン

① 個性分析+写真収納相談のみ(2時間) ¥75,000(税込)

② 10回オンラインワークのみの受講 ¥120,000(税込)

③ 4回シーズン別クローゼット収納相談 ¥60,000(税込)

 

  • 特典

 ■動画で学べるライフオーガナイズ 通常価格 ¥40,000(税込)

■過去の公開セミナー動画無料プレゼント 通常価格 ¥30,000(税込)

「おしゃれ神セブンによるコーデテコ入れアドバイスとプロが作るコーデ集」 通常価格 ¥70,000(税込)

合計¥395,000(税込)

 

・基本プランと特典がすべて含まれた総合プラン

【今だけお得】一年間サポート総合プラン ¥150,000(税込)


(大変申し訳ありませんが、負担が大きいコンテンツのため、2023年度のみの限定価格、先着3名様のみの受付とさせていただきます。)

※神セブンによるプロコーディネート作成や、基礎知識動画プレゼントは総合プランの方のみの特典となります。基本プラン単品にはお付けできませんのでご了承ください。

 

 

 

  • 申込みはこちら

 まずはエクリュプラス公式LINEにご登録下さい。
メッセージに「ここ変わコンテンツ興味あり」といただければ詳しい手続き方法を返信させていただきます。

様々な無料企画募集もこちらのLINEのみで行います。ぜひいますぐご登録下さい✨

 

 

  • 入金方法

銀行または郵貯振込となります。お申込み後に振込先を送付させていただきます。

 

【注意!】
このような方は
受講をご遠慮ください

 当コンテンツは必要な内容を詰め込んでいるため、私にとって大変負担の大きい内容となっています。一年間という長期にわたるお付き合いにもなりますので、以下の項目に当てはまる方につきましてはご受講をご遠慮いただく事もありますのでご了承ください。

 

■本気で自分を変えたい、より良く変わりたいという前向きな気持ちを持っていない方。(現状維持が本人の第一希望と思われます)

■自分の「こうしたい」「こうでなければ」というこだわりが強すぎる方。(そのこだわりを大切にされるほうがよいと思います。)

■服にお金をかけたくない。おしゃれよりも着心地優先である。(それはそれで素晴らしい価値観ですが、当コンテンツの内容ではお役に立てない部分が多いと思いますので整理だけを目的とするなら基本プラン③のご受講をお勧めいたします。)

■おしゃれ大好き!よりハイレベルなおしゃれを追求したい。(当コンテンツのレベルではお役に立てないと思いますので、よりハイレベルなファッションコンサルの方にお願いするほうがいいと思います。)

 

 

最後に。

 

「ダサい」と周りから思われたら、

私達は簡単に自信を失います。

いや、自信がないからこそ、

他人軸に振り回されて、

服を自分なりに着こなす事が出来ず、

結果的にどこか「ダサく」なる。

 

ファッション迷子になる原因は

あなたの「自分に対する自信の無さ」です。

 

ずっとファッション迷子の私だからこそ、

わかる事があります。

 

それは、今、世界的に問題になっている

大量の「衣類ロス」を引き起こしているのは、

こんな私達のような迷える消費者だということ。

 

ファッションがわからない。

何を着てもダサく見える。

自分を救ってくれる「運命の一枚」を探して、

次々と買い物をする迷子たち。

 

アパレル産業や社会構造の闇の事も知らず、

ただ「安い」だけで安易にモノを買い、

どこかの片付けのプロに言われた通りに

一年着ないからと言って捨てる・・・

 

片付けのプロ・ライフオーガナイザーとして、

今の「プチプラ礼賛」や

「捨てる事が正義」の世の中に

終止符を打たなければ。

 

そう思ってこのコンテンツを作りました。

 

 

「ファッション迷子なのにファッションコンテンツ!?」

 

でも、ファッションも片付けも、

結局は自分やモノを大切にすることで同じ。

そして、

ファッションは自信をとりもどす

最も手軽な手段でもあります。

 

 

このコンテンツが

あなたという光の本来の輝き

取り戻す一助となれること祈っています。

 

お申込み・お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ✨ご連絡お待ちしています。

 

  1. 家庭科・エシカル消費

    家庭科教育はうまく機能しているのか。
  2. メンタル

    気分がいいのはどんな時?~片付けの動機には2ステップある~
  3. 未分類

    2020年もライフオーガナイザーとして生きていく。
  4. 未分類

    お片付け・やる気が出ない、裏の訳。
  5. お片付け

    【違いを認める】ライフオーガナイザー同士が協力しあえる理由
PAGE TOP