家作り

まだ引っ越しは先なのに、なぜ、今「片付け」する必要があるの?

引っ越しはまだ先なのに、なぜ今片付け?

■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■
サービス詳細はこちら↑

※amebloならもう一つのブログ「まりおのしあわせなふつうのいえ」更新も同時にお知らせできます。
ご登録お願いいたします。

こんばんは

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

前回の記事に続き、今日もプラン前片付けについてお話します。

家作り・リフォーム前に「片付け」することのメリット

 

■今片付けても意味なくね?どうせ新しい家に引っ越すんだし。

 

よく、「片付けても次の日には散らかる」とか言いますよね。

どうせ新しく、収納も多い家に引っ越すのだから、今片づけても意味がない・・・と思うのが普通でしょう。

しかし

これは、片付けというものを大きくとらえているから起きる誤解です。

 

実は、片付けというのは、ざっとこんな感じに分類されています。

一般的にいう「次の日には散らかる」片付けというのは、一番上の「整頓」にあたる部分。

元に戻さなければ散らかるのは当たり前だし、

そもそも元にもどしにくいか、戻すにも定位置が決まっていないのかもしれませんね。

 

散らかっているのをチャチャっと片付けするのは、一番上の「整頓」に当たる。

 

で、ここでいう「家作りプラン前の片付け」とは、一番下の「ライフオーガナイズ」のお片付け」なんです。

 

「自分はどんな暮らしをしたいか」

という問いかけから始める「思考の整理」にチャレンジし、

今あるモノと向き合う事で、

・自分に必要なモノ

・自分に必要な暮らしのカタチ

等が見えてきます。

 

整理してみて「ストックが多すぎる」と感じたなら、

引っ越しまでの期間に買い物を減らして使い切るように努力すればいいし、

「イマイチだけど捨てられない服」が多いのであれば、

「新しい家が出来るまでに使い倒す!」と覚悟して、

イマイチだろうが何だろうが、着倒して引っ越しまでに手放す、と決めてもいい。

 

そんな事ができるのも、時間に余裕があるからこそ。

 

もちろん、無理に手放す必要はありません。

ミニマリスト過ぎても、困る場合があります。

【丁寧な暮らしとミニマリスト】目指すとふりかかる3つのデメリット

まだまだメリットはありますが、今日のところはこれくらいにして、

ばっと説明すれば、こんな感じです。

 

 

■片付いている部屋でも必要な場合がある。

使っているモノのみがディスプレイされたキッチン背面収納の事例

 

また、「うちは片付いているから関係ない」と思う方もいらっしゃると思いますが、

めちゃんこスッキリ片付いていたとしても、不要なモノが無いとは限らないもので、

「スッキリきれいなオタク」の約50%(竹内調べ)は、

そのすっきりきちんと整理されていて、収まっているものの何割かは、

そのまま何年もそこにあり続けていたりする(つかっていない)可能性があります。

キレイに収納されているからこそ、予想以上のモノを持っている・・という事も。

「片付いている」=「必要なモノを厳選して持っている」とは限らないのです。

 

■まとめ どうせ最後にはする片付け作業。ならばコスパの高い「プラン前」に。

どうせ引っ越しの時は全出しするんだから。

面倒なようにおもえるかもしれませんが、

プラン前オーガナイズは、本当に語りつくせないほどのメリットがあります。

 

次回は「節約につながるプラン前オーガナイズ」について、お話しようかなと思います。

 

 

徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理

 

■お問い合わせ・アクセス

家作り・リフォーム前に「片付け」することのメリット前のページ

「スッキリ片付いた部屋」をゴールに設定してはいけない。次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. 家作り

    相手がかけている「見えないコスト」に敏感になる

    「裏でこんなに大変なんだよ」となかなか人は言ってくれないから。■徳…

  2. 家作り

    【忘れがち】「ずっと幸せに生きる」ための家に必須な条件

    家を三回も建てられないから、だから「うちカタ」。■徳島・脱力系お片…

  3. 家作り

    収納内部はシンプルがベスト!「押し入れ中段いらない説」とその理由

    や、正直、いらなくない?と思うんだけど。中段て。とりあえず「押し入れサ…

  4. 家作り

    たかが収納、されど収納・・。夢の暮らしをぶっ壊す意外な伏兵「片付けの悩み」を解決せよ

    「良い家」の条件はたくさんあります。しっかりと勉強されている方も本当に…

  5. 家作り

    オンライン時代到来!自宅オフィスに必要な事と、次に来るか「ラブリーインテリア時代」

    もう、ひしひしとオンライン化の波に飲み込まれつつ、おぼれそうな私のつぶ…

  6. 家作り

    【家作り】「憧れのマイホーム」の夢から覚める時

    こんにちは(^^)/徳島お片付けラボエクリュプラス竹内真理…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 子供のお片付け

    【鉄則】片付けは部屋の奥から始めるべし
  2. ライフオーガナイズについて

    真実の開運お片付け
  3. 子供のお片付け

    将来この子は片づけられない子に育つんじゃないか?
  4. インテリア

    特別な日・お友達を呼びたい時の、簡単!格安!に素敵パーティ会場を作るコツ」
  5. お片付け

    【情報オーガナイズ】SNS断ちしてみたらまさかの痩せた!?②~実践一日目~
PAGE TOP