「捨てない」を目指す買い方

【捨てられないあなたへ】「捨てる系片付け」は本当にいいの?捨てる整理収納のメリットデメリット

「捨てられないから片付けられない」❓いやいや・・・「捨てる」は単なる通過点にしか過ぎないんだよ。しかもそれは必須条件じゃない。片付けの最終目的は「捨てない」暮らしだ。

 

おはようございます!

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

 

昨日のブログで「めっちゃ服を捨ててしまった」という記事を書いたばかりなのに、今日はこんな記事をアップするなんて

「貴様はサイコパスか」と思われるかもしれないが、こっちの記事を実は先に書いていたのよ、とどうでもいい言い訳をさせてください。

竹内真理のプロフィールはこちら

 

まあ、こんな感じで、私も常に「捨てられない」『捨てたい」「捨てなきゃ」のはざまで揺れ動いているわけですが、

世の中には「捨てたら万事OK」的な片付け手法もたくさんありまして、

 

全ての片付け手法を

私の独断と偏見で傾向を三つに分けるならば

■「捨てる」重視系

■「収納アイテム」重視系

■「楽」重視系

ではないかと思うんだけど

 

 

今日は特に

「捨てる」系片付けについて考えていきたいと思いまっす!

関連記事↓

「迷ったら捨てる」はベストなのか?収納コラムの正しい読み方と「疑う力」

 

■「捨てる」のが目的❓

 

断捨離ブームや、それに続く「ミニマリストブーム」が強烈すぎて、

すっかり片付けとは捨てることと見つけたり・・・

みたいになっちゃっている感がある今ですが、

 

よく考えたら、というか当然ながら

「片付け」と「捨てる」はイコールではありません

 

でも「捨てる系片付けの人」に

「洗っても落ちない見えない澱みのようなものがモノに染み付いてしまう」

「モノ手放したら、その分新しい何かが入ってくる」

とか言われたら

 

今までのうまくいかない人生の原因は「捨てられないもの」にあったかのような

やり直しが効かない自分の人生の代わりに、ものを捨てることでリセット

をかけられるような気持ちになっちゃう気持ちに、

なんかなっちゃうわけ💦💦(経験済み)

 

 

 

でも、まあ冷静に考えて

ものを捨てたからといって、

それであなたの中に

なんらかの気づきが得られなければ

人生は別に変わらない

 

勢い捨てた後

着るものがなくなって、また近所のGUで新しい服を買う・・・。

なんてことになるなら本末転倒もはなはだしい。

 

 

■捨てる系の片付けが人気な理由

思い切って捨てた時の「デトックス感」が癖になる。「何かいいことあるかも」

 

「捨てなさい」系の本や主張が人気なのは

「捨てる」だけだから簡単・・というのはあると思う。

めんどくさい「モノと向き合って分類」や「狭いスペースに収納する工夫」などをはしょって一気に片付けが簡単になるから。

 

しかも風水みたいな文化もあって

捨てれば幸せになる」というどこかスピっぽい内容でも「すっ」と心に腑に落ちてしまう。

 

私だって、そういうことを100%否定はしないけど

あまりにも捨てることに抵抗がない人を見ると、

モノに対する愛がなさすぎて「捨てて幸せってなんなんだろう」とも思う。

 

「捨てるのが苦手」と言いながら悩み苦しむ人の方がずっと人間らしい。

 

 

 

■全ての「もの」は資源であり命

ついつい買いすぎる子供服も使いきれなければ無駄になる。お下がりも多すぎると結局は捨てられる。

 

だってね

「モノ」って簡単にいうけど、

全てのものを作るのには材料とエネルギーがかかっているんだよ。

日本では昔から、どんなものにも魂が宿ると思ってきた。

それを忘れちゃって、ひたすら「高いか安いか」お金で判断してない❓

だいたい、その「お金」だって、あなたやご主人様が一生懸命働いた時間や労力の対価だよ。

 

もったいないと思うことは決して悪いことなんかじゃない。

 

 

■捨てない買い方を目指す

こちらの参考記事もよんでね😄✨

 

ものをできるだけ捨てない。

同時にすっきり快適な暮らしも手に入れたい。

そのためには

「捨てなくていい買い方」を追求すればいい。

 

具体的にいえば

・長く使える丈夫なものを買う

・流行に左右されない飽きのこないものを買う

・使い切れる適切な量を買う

・宣伝に惑わされず、よく考えて買う

 

お金がないから安いものしか買えない、と私も昔は思っていたけど

そういう意識では、いつまでも心が満たされなくて

その分たくさん量を買っていた。

 

分かっていたのに、まだ長く持つ事が出来ないような服をこんなにも買っていた・・・!という大反省ブログはこちら。

【服捨てました】大反省❗️からの「私、ファストファッションを卒業します。」

 

すぐには無理でも

少しずつ意識して、「買い方」を変えて行きたい。

安いものをたくさん買うサイクルをやめない限り、

「捨てる片付け」は終わらないから。

 

こんな偉そうなブログを書いているけど、私も全くもって試行錯誤の真っ最中なんだ。

 

 

 

■まとめ

捨て系片付けの本もたくさんあるよね。

ということで、

今日は「捨て」重視系片付けについて考えていきました。

 

一見ハードルの高そうな「捨て」系ですが

意外と「簡単スピーディー」を目指した片付け術であり、

自分リセットも目指せそう✨と夢をかき立てる側面もあるという

片付け分野だということがわかりました。人気があるのも納得!

 

でも、だからこそ「捨てても欲しかったらまた買えばいい」みたいな極論も生まれやすく、

今の「持続可能ブーム」とは対極にある

高度経済成長の申し子、大量生産大量消費の後押しという側面もあることを忘れてはいけないんだよね。

 

「モノを捨てなきゃ」

じゃなくて

「モノを大切にしよう」

という気持ちを磨く事が、遠回りに見えて結果的に幸せな片付けへの近道だと思う。

 

 

 

次世代型片付けをもっと知りたい❗️という方はこちらをご覧ください↓

トップページを新設!ぜひ遊びに来てね✨レッツ画像をクリック✨

公式LINEアカウント登録で毎月手描きニュースレターが届く!期間限定無料PDFプレセント企画も。

【服捨てました】大反省❗️からの「私、ファストファッションを卒業します。」前のページ

片付け・家づくりに必須の「願望の整理」は、わがまま全開にしてこそ可能になる。次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. 「捨てない」を目指す買い方

    「考える力」をライフオーガナイズの片付けで取り戻す

    すぐに買わずに、なんとかできないかを「考える」。…

  2. 「捨てられない」

    持っていると運気を下げるモノ5選と「捨てられないモノ」が果たす最後の役割

    もったいないと言われても、捨ててスッキリしたいときもある。特に春は新し…

  3. 「捨てられない」

    【60overのお片づけ】プロに任せた方が親孝行だと思う理由

    こんばんは(^^♪徳島お片付けラボエクリュプラス竹内真理で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. ダイエットとお片付けの共通点

    【ふわふわ】斎藤一人さんに学ぶ「ふわふわ」軽い生き方でネガティブを吹き飛ばす!
  2. 収納実例

    【片付く家作り】収納図鑑PDFを無料プレゼント!
  3. ファッション迷子の奮闘記

    クローゼットの見直しは「気付き」の宝庫!年末断捨離で素敵な2020年へ。
  4. 数秘術

    「完璧に片付けなくちゃ」「片づけられない私はダメ」と思っているあなたへ①
  5. 子供のお片付け

    子供に無駄に『お片付け劣等感』を抱かせない。
PAGE TOP