ものを買いすぎるから片付かない。欲望が爆発するから家づくりの予算がアップする・・・。「願望の整理」はこの誘惑にまみれた世界に生きる私たちには必須のスキルです。でも、修行僧みたいに欲望を手放して生きるのも、なんだかなあ・・・。
おはようございます!
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
先日、私のパワフルサポーターのちあきさんが
Twitterのスペース(インスタライブ的な❓初めて参加しました)にご招待してくださり
もりまりねーさんと二人で楽しく2時間半もおしゃべりしてきました。
私たちの話を聞いてくださったリスナーの方からは
「まさに最近よく考えていたことなので、めちゃくちゃ刺さりすぎて何回うなづいたことか。深く考えていくと、考えすぎでしょ、見たくならないかと心配していたのですが、一つ一つの細かい「考え」の積み重ねが、片付けやすい、生活しやすい、につながると確信しました。」
とご感想をくださり、いやー、なんか皆さん理解が深すぎ!
聞いてくださりありがとうございました✨誘ってくれたちあきさんもありがとうーー✨また呼んでくださーい♡
■「欲望の整理」、どう考える❓
とまあ、そこでは色々とお話ししたんですが、
特に結論が出なかったのは「欲望の整理」。
家作りをしていくと、どんどん「こうしたい✨」が膨らんで予算オーバーになっちゃうよねー💦
しかし
予算オーバーしたまま家づくりを進めるのは、この時代恐怖しかないだろう・・・と
貧乏性で堅実(びびり❓)な私は
家作りの打合せでのコストアップに、毎回
一人内心ハラハラして聞いているわけなんだけど、
家づくりの「願望全出し中」の方々にそんな話をしても、
「夢を潰す嫌なやつ」にしか見えないから、
ひたすら貝のように口をつぐんでいるという・・・。
非常に難しい問題なのであります。
■抑圧していた願望が噴出❗️の家づくり
しかし、一方で
「欲望」てのは必要だから出てくるんだよな・・とも思う。
お腹いっぱいならば食欲が湧かないのと同じで、
強烈な「欲求」が起きる時ってのは、それを欲する理由がある・・・と言う事なんだろう。
もちろん、満腹中枢がぶっ壊れて、際限なく食べ物を食べ続ける人もなかにはいますが、
それはある種特殊なことであり、
大概の人は、どんなものでも「必要だから欲っしている」のだから、無理くり抑えるのは本来よろしくない。
家づくりに異常なほどにこだわり、執着する人がいるのも
別の場で何らかの「満たされない思い」や「我慢してきた自分」があって、
「新しい家ではもうそんな思いをしたくない❗️」
「今までの我慢を取り戻したい!」
と言う強い願いの現れなのかもな、と話を聞いていて思うから。
だから、そこはあまり頭ごなしに否定せず、
とりあえず、そんな「願望がさく裂しているわがままな自分」をちゃんと正当化して認めてあげる事が大切だと思う。
内に溜まった溶岩を噴出させてあげないと、
ぐつぐつと不満が溜まってしまう。
■欲求には「本物」と「偽物」がある
ところで、話は変わるけど
今までの人生の中で
買ってから「あんなに欲しかったのに、買ったら満足してあまり使っていないな」と思うものってありません❓
例えば、
高級美顔器、痩せるトレーニングマシーン、便利調理器具・・みたいな
「あー、なんでこんなの買っちゃったんだろー」と後から思うもの。
それが
「偽物の欲求」です。
家づくりの過程で湧いてくる欲求にも、「本物」と「偽物」があるんです。
パンフレットやインスタをみて、
一瞬で恋に落ちたインテリアデザインとか
ショールームのお姉さんの説明を受けて、超欲しくなった・・・みたいな。
数万円くらいなら「まーしゃーないか」ですむ失敗も、家づくりはお金の単位が違うし、積み重なるとすんごい事になるから
予算を抑えるためにはこの「偽物の欲求」をなんとか見抜かなきゃいけないってワケ。
「欲しい❗️」の魔法が溶けた時
残るのは多額のローン返済と、切り詰めたゆとりのない生活・・だとしたら、
そんなの、いやじゃないですか。
まずは
欲求には「偽物」が混ざっている。
と、知っておくこと。
ここんところをしっかり認識して、
自分の欲望を整理する必要があります。
■まとめ「欲望の整理術」とは
偽物の欲求は、ドーナツを10個食べてもまだお腹が空いちゃう人みたいなもんです。
だから、あなたの正常な欲求と、夢の限界をまずは知らなきゃいけない。
家づくりの予算をどれくらいに抑えないとやばいのか
その毎月のローン返済額は無理してないのか。
子供の教育資金や、家族や仕事の万が一のことまでちゃんと考えているのか。
リアルな「自分の限界」から、目をそらさず、
その範囲内の幸せを叶える事に全力を出しましょう。
あと
幸せは、家だけで叶えるもんじゃない。
と言う事も、忘れがちなんで
そこを忘れずにカウントしてね。
短期的欲求が悪くて、長期的欲求が良い、とは限らないけど
ほとんどの人は「短期的欲求に負ける」という事も頭に止めておいたほうがいい。
その上で
あなたが真剣に悩んで選んだ答えなら、それが正解です。
自信をもって!
GO!
この記事へのコメントはありません。