子育て

家事分担のストレスを無くする方法

家事分担にはコミュニケーション。わかってるよ。

でも、言わなくても本当は適度にやってほしい。

 

 

【お問い合わせフォーム】片付けサポート・インテリア相談・建築バース教室・片付け数秘オンライン、各種セミナー等のお問い合わせはこちらからどうぞ

 

 

おはようございます!

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

竹内真理のプロフィールはこちら

その他各種SNSはこちらから

https://lit.link/ecruplus

 

東京で一人暮らししている娘が帰ってきています。

 

必然的に料理や掃除、洗濯などの家事が増えます。

二ヶ月ほど滞在するそうです。

 

いつもの短い滞在ならば、「たまにだから」といろいろやってあげちゃう

甘い甘い私ですが、

二ヶ月間、お客様扱いするのはちとキツいよ?

あなたならどうする?

 

 

毎月はじめにゆるーい手描きのニュースレターが届きます。片付けモチベアップにご活用下さい✨

 

■子供に家事をどこまでやらせるか問題

まさか・・・上げ膳据え膳って、思ってる・・・?

 

子供には子供の予定があって帰ってきているのだし、

忙しいから、家事くらいやってあげてもいいんだけども

 

あまりにも「実家感覚」でのーーんびりしていることが続くと

「おま・・・ちっとは気を遣えよ」と世間一般的な意識が頭をもたげることがある。

 

 

わたしが早くやりすぎているのかもしれない。

あの子の「後でしよう」という計画を

わたしが先取りしてしまっているのかもしれない

と、

夜に皿洗いをせずに寝てみたら、

朝もそのままあった・・・・とかね。

 

 

これ、みなさんもなんとなく、「あるある」と思うんじゃ無いかな。

 

 

 

 

前もって言っとくけど、

わたしは自分自身も、あんまり

「あれやれ」「これやれ」と言われたくないと言う、

非常にわがままなタイプ。

 

母キヌヨからも、そんなにやんやん言われてこなかったし、

実家に帰って、人のキッチンを勝手にいじってご飯をつくるとか、

やりにくいし、いやだなと思って、

あんまりやらないタイプだった。

 

 

よく考えたら、

私も子育て期間中に、ずいぶん長く実家滞在して、

家事とか母キヌヨに任せっきりだったな。(出産前後とはいえ)

ごめんよ、母キヌヨ・・・。

 

 

 

だから、今の娘に対して本当は

こんな小さな事で「こいつ、ほんま気がきかんな」などと思うべきでは無いのだ。

だって、あんまりというか、ほとんど

口うるさく育ててないから仕方ない。

 

気がつけていない。それだけなんだ。

 

 

■「察してほしい」は善し悪し両方

「ね、妖精さん、なんであの子は何にもしないのかしら。」 「そんなもんだと思ってるんじゃ無い?」

 

 

日本人独特の「言わずとも察して」というマインドって、

善し悪し半々だとおもうんよなぁ・・・。

たしかに

自分の意見はちゃんと言わんといかんよ。

 

でも、人ってさ

自分で考えて

自分のペースで動くのが一番達成感があるし、気持ちいいわけよ。

 

先にいろいろと人から言われたら、

「やろうと思ってたのに、なんかむかつく」とテンション下がるじゃない?

 

 

 

だから、わたしは、できるだけ先回りして言いたく無い。

 

限界まで、自分で気がつくのを待ちたい。

 

 

 

 

それに、じつは

案外、自分が気がつかないところで、

娘はいろんな事をしてくれていることにも気がついた。

 

自分がこれをやりました、なんて、

鼻高々に言わないのも、また日本人らしい。

 

 

だからね。

よほどじゃないかぎり、

やっぱり私はあまり言わないことのほうを選択するかな。

 

 

きっと背中で覚えてくれる。

 

お互いに対する思いやりの気持ちさえあれば、

主体的に動いて感謝の気持ちや分担の気持ちは自然と芽生えてくるはずだ。

 

 

 

 

■追記

 

とはいえ、やはり

人って、「当たり前に得られている幸せ」にはなかなか気がつかないという一面もある。

 

特に、親がしていることは、(当たり前」と思ってしまいがちで

ずっとお坊ちゃま的に、

与えられつつけてぬるま湯・・・という状態だと、

感覚が麻痺して

親の背中を見て学ぶことが難しい時もあるだろう。

 

 

時に憎まれ役をになってくれる人の存在が無いと気がつけなかったり

親が病気して、生活が変わる・・みたいなことも気づきの種になる。

 

「あれしなさい、これしなさい」と口うるさく言ってくれる人もまた、

一つの気づきであることは間違いなくて、

そのほうが成長が早いというメリットもある。

 

 

子育て、難しいね。

 

まあわたしは

ごめんやけど

私は自分の「楽」を優先するよ。

 

嫌われたうえに、家事まで嫌いになられて

食器洗いや片付けがめんどくさくなるくらいなら、

その子のタイミングで出来るようになるのを待つ方が性に合ってる。

 

 

【祝!サンキュ!掲載】「テキトーでもイイ感じに片付く家」の本音

■竹内のおススメコンテンツはこちらから↓↓↓

【イラストで見るから超わかりやすい】オンライン収納相談

 

パース教室

Happyな影響の輪を広げる前のページ

【捨てなくても片付けることは出来る】捨てるなら自分軸が作れてから次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. お片付け

    片付けが苦手な家族と住むための「イライラしない思考術」

    うちの娘は、片付けない女だ。『片づけられない』のでは無い。だっ…

  2. 子育て

    【ラスボス級・苦手な事】「逃げる」or「はらを括って向き合う」あなたはどっち

    「逃げる」事は悪い事じゃない。でも、向き合っているふりをして実は逃げて…

  3. 子育て

    一番大切なのは「信じて待つ」事。

    実家に行くと、甥っ子や姪っ子からモテモテ。この幸せ、いつまで続…

  4. メンタル

    「自分のために心地よい空間を作る」は、ちょっと嘘。

    よく、収納ブログ等で書いてある、「自分が心地いい空間づくり」と…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. インテリア

    家づくり「昔流行ったよね、これ」と言われないためのインテリアコーディネート3つの…
  2. お片付け

    バリエーションの呪い おもちゃ編
  3. お片付け

    お片付け小冊子、書き上げました。
  4. 収納実例

    【見直したよ!フラップBOX】胸の高さから上の空間を使いこなす救世主
  5. 「捨てられない」

    「モノを買って心を埋める心理」からの脱却は出来るか
PAGE TOP