メンタル

心が落ち着き幸福感が増す~単調な事を無心で繰り返す「マインドフル家事」のススメ

家事はキライ。意味がない。なんで私一人しなくちゃいけないの。

そんな風に思う事、あるよね。

でも、気持ちの切り替え一つでちょっと違う世界を楽しむ事が出来るかもしれない。

 

おはようございます。

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

 

 

今日は仲間数人と「点描曼荼羅アート」体験に行ってきましたー。

ひたすら点を打つ。

無心になって点を打つ事で、

ちょっとした瞑想状態になるという事らしく、

意外とホントに無心になれて、

単調な作業を楽しむ事が出来ました。

 

 

なんだろか、

普段は頭の中がいろいろと騒がしく、

常にちょっと未来の事ばかり落ち着きなく考えてしまう私ですが、

 

こんな風に、

今やっている事に集中するというのは、

とても心が穏やかになれるものなんだと実感💨

 

常にこんな感じに生きられたら、

もっと「今」存在する素晴らしい瞬間を

見逃さずに充実して過ごせるのかもしれない。

なーんて、思うものの、なかなかどうして

常に「今」の瞬間にどうでもいい事をひっきりなしに考えて

ブルーになったり

焦ったりしてしまう修行のたりぬ私なのでございます。

 

例えるならば

旅行に来ているのに、

目の前にある絶景を楽しみもせず、

 

「あー、これから宿に何時までに入らなきゃ💦

そして、温泉に入る前に、

いったんあそこのお店にも行っておきたいし、

だったらここを何分までには出発しなくては」

などと

必死で考えている人みたいなもので、

実際のところ、

今の瞬間を全く楽しんでいないのかもしれません。

 

■日々の家事・単調な事の繰り返しは、無駄な事か

毎日の「家事」にしても

ついつい

「やってもやっても終わらない、誰にも評価されない仕事」

と受け止めてしまうところがあるようで、

 

かくいう私も、

専業主婦時代は「稼いでいない自分に価値はない」

と思い込んでいた典型的な「ネガティブ嫁」でした。

 

本当はそんな事はない、家事は

家族の基盤を整える大事な仕事なのですが・・・

 

そんな風に「家事」に誇りを持てている人は、

ほとんどいないんじゃないかな。とくに近年は。

 

なんでもかんでもお金かよ!とおもいつつも

自分自身がそう思いこんでいるんだから

救いようがない。

 

 

「お金を生み出さない行為は、価値がない」?

 

とはいえ

「お金を生み出さない行為は、価値がない」

という考え方ならば、

この点描曼荼羅も、

その他あらゆる趣味も、本当ならば全く価値がないはずですが、

 

この、黒い画用紙に、

点を一つ一つ、丁寧に置いていく単純作業によって、

得られる「穏やかなわくわくする気持ち」は、

すごく精神的な「ゆとり」を与えてくれて、

 

「時間を有効に使わなければいけない」

「何かの役に立つ行為以外はする価値無し」という

せかせかした気持ちの持ち方が、逆に

とっても「浅い発想」のようにも思えてくるのが不思議です。

 

 

曼荼羅アートには

本当はもっと深い意味があったのかもしれませんが💦

 

今の私にとっては、その

「一見無意味なように思える行為で癒された自分」

という発見が大きかったです。

 

 

もしかしたら

「普段の家事」も同じような効果があるのかもしれない。

どんな事でも

「真剣に取り組んだもの」からは、

「楽しさ」や「達成感」という喜びが生まれるし、

 

もっと単純に

無心になって取り組む事で、

頭の中の雑音がしらないうちに消えている・・てのは大きい。

 

 

「やらなきゃいけない無駄で非生産的で誰も認めてくれないイヤな家事」とおもってこなすのと

家事はマインドフルネスな「癒しセラピー」だと思ってやってみるのとでは、

180度違う世界になるのでは。

 

と思った、今日の午後でございました💨

 

ま、ただいま子育て真っ最中・時間を切って必死で家事をしている頑張るママには

「どう考えても無理!」て思われそうな記事ですね(^^)/

10年後にでも思い出してくれたら嬉しいですっ。

 

 

徳島お片付けラボ エクリュプラス竹内真理

 

■お片付けサービス、その他のお問い合わせはこちらから。

https://ws.formzu.net/fgen/S12155810/

 

■エクリュプラスHP

http://ecru-plus.wixsite.com/ecru-plus

 

 

災害備蓄に良いかも?「押し出し陳列」コンビニ式食品庫前のページ

【辛い】子育てのイライラの気持ちを誰にも頼らず一人で落ち着かせる方法次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. メンタル

    マインドフルネスにチャレンジ!メンタル強化で「欲」に打ち勝てるのか実験

    物欲の制御にマインドフルネスは効果があるのか!■徳島・脱力系お片付け…

  2. メンタル

    「片付けしない」事のメリットと思考の整理で取り戻す「軸」

    片付けしない事は悪いこと。散らかっているのは不快なこと。当たり前のよう…

  3. メンタル

    どうにもこうにも気分が上がらない時は

    じめじめの毎日がつづきますねー💦雨の日は嫌いじゃないケド、今日…

  4. メンタル

    ダンナの「アドバイス」にイラっと来るあなたに贈る「気持ちが軽くなる思考法」

    「アドバイス」について、多くの方は大いなる勘違いをしてらっしゃる・・・…

  5. メンタル

    ライフオーガナイズ的「どん底気分」からの脱出法3選

    過去の「どん底」気分の私に、今の私からのアドバイス…

  6. メンタル

    自己否定する癖を秒で治す方法、見つけました。

    「思考は現実化する」という法則は常に発動しているらしい。ポジティブな事…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. お片付け

    片付けが好きになる魔法①
  2. 未分類

    「ガチガチ」よりも「ユルユル」が強い理由
  3. 未分類

    一日お片付けサポートサービス「ビフォーアフター事例集」
  4. 数秘術

    【数秘1】イライラエネルギーを最大活用せよ!無敵のスーパーパワーの持ち主
  5. インテリア

    【インテリア】あなたはどれ?素敵なお部屋の3レベル
PAGE TOP