買物ってなんか楽しいから、ぼーっと生きていればついつい買いすぎちゃう。でも、もうそんなの素敵じゃないとみんな気が付き始めているよね。イマドキの本気の「素敵暮らし」は「モノを見極める目」を養う事でしか得られない。
おはようございます!
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
SDGsが一般常識化して、
「たくさんものを消費して、お気軽に捨てる」という行動に「ん❓これってちょっと違うかも」と思う人が増えてきたのか
「買わないチャレンジ」というキーワードが結構賑やかになってきているみたい。
私もずーっと「服を買わない」チャレンジをしているけど、
どこか意識が表面的なのか、なかなか結構これが難しい。
ということで、今日は2022年春バージョンの「服買わないチャレンジ」について❗️
今日は
✅クローゼットに服がいっぱいなのになぜか着る服がないと常に思っている。
✅流行の服を見るとつい欲しくなる
✅安ければ、とりあえず買っちゃえ、と思いがち
✅自分にはどんな服が似合うかイマイチわからない
という、私みたいな人向けの記事です。
さあ、一緒に考えよう❗️んでもって、節約もして、貯金もしよう❗️ついでに部屋も片付けよう。
Contents
■なぜ捨てるのは良くないの❓買わないチャレンジの意図とは

片付けするたびに出る不用品。服もこんなに捨てちゃった・・・。ああ、罪悪感。買い方に問題があるのは一目瞭然。
まず、この「買わないチャレンジ」の意図について理解しておかないとね。
前提として、おそらく今の日本人のほとんどは、
一生かかっても気潰すことができないくらいの量の服を持っている。
なのになぜ次にまた新しい服を買ってしまうのか。
今持っている服では満足できない理由は何か。
どんな気持ちになりたいと思ってさらに服を買いたそうとしているのか。
次々に服を買いたくなる気持ちを止めない限り、
お金はいくらあっても足りないし、
クローゼットはどんなに捨ててもすぐにいっぱいになってしまうし
エネルギーの無駄遣い、環境破壊につながる大量生産、大量消費の渦からは抜け出せない。
シンプルに考えて「モノを捨てない」事は「モノを大切にする」事なんだから良い事のはずなのに
今は「モノを捨てる事」が良い事みたいになっている事に違和感を感じる気持ちを取り戻さなきゃいけない気がするんだ。
バンバン捨てて、またバンバン買ってくれたら、だれが喜ぶ?
まずはそこを考えよう。
■ただ「捨てる」だけではモノに向き合えていないことに気が付いて

何を着たらいいか、そこに悩むからついつい買ってしまう。
とは言え、じっさい今の暮らしの中で、「捨てない」て無理なんだよね。
私もなんだかんだ捨てちゃっているのはご存知の通りで・・・。
「こんどこそこの服は大切に長く着よう」と思っているのにもかかわらず、捨ててるってことは、
服のセレクトに失敗しているという事で
私の場合「安いから」と言う理由でよく考えずに買って、質の劣化に耐えられなくなった・・・
とか
可愛いと思って買ったら、その流行が終わってしまった・・・
とか、
体形を隠すために選んだ服が、今みると野暮ったい
等の理由かな。
はああ・・・
■「整う」クローゼット構築は「なりたい自分」の軸を作る事で叶う
とまあ、相変わらずの私ではありますが
自分が自分らしく、素敵であることを求めるのは、
生きる楽しみだから、我慢してはいけないとも思っています。
「長く大切に着られる自分に似合う服」
という条件を満たせば、それがエシカルになるのなら、
失敗しつつも、よーく考えて、自分の目を養い、思考の整理をして、なりたい自分をちゃんと理解して、
『この服は大好き!これからもずっと着る!」という成功アイテムを
ひとつずつ増やしていこう。
■まとめ「流行の罠」と「バリエーションの呪い」から目を覚ませ
とにかく、今までの試行錯誤の結果わかってきたことは
本当におしゃれな人って、服を買う時によく考えるし、いったん買ったら長く着る・・を素でやっているということ。
そして、問題なのはごくごく一般的な私のような
・流行に踊らされて
・バリエーションの呪いにかかっている
タイプの人間なんだという事です。
「問題だ」なんて言われたら、グサッとくるかもしれないけど、
改善はしていかなきゃいけない。
自分のためにも、お金のためにも、そして社会のためにもね。
買物してストレス発散~!とか
安いから大量購入~!とか
捨てたら幸せやってくる~!とか
そういうのは結局「自分の事しか考えていない」行動なんだ。
片付けに悩むというのは、そういう「自分勝手な購買行動」の結果とも言える。
散かるというのは、モノを大切にしていない・・・という証だから。
そんなのは、幸せな消費行動じゃない。それにさ、普通にお金もったいないよ。こんなに捨てるくらいなら、一枚良い服を買えばよかった・・・。とほほ。
みんなで幸せになろう。服を着る人も、服を作って稼ぐ人も、みんなが幸せを感じられるバランスがあるはずだ。
自分だけが得するよりも、私はそっちがいいと思う。
あなたはどう思いますか?
あなたの意見もぜひ聞かせてくださいね✨
LINE登録からのメッセージ、お待ちしていまーす✨
この記事へのコメントはありません。