足の踏み場もないくらいモノで床が埋め尽くされている・・・・。
そんな部屋もしあなたが片付けなければいけない状態になったらどうするか。
今日は、そんな時のプロの「考え方」を特別にお教えします。
おはようございます!
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
片付けに悩む・・・といっても、状況は人それぞれ。
「え、どこが悩みなんですか?と思う場合もあれば
「床が見えない」と思う事も。
今日はそんな状態の中でも、一番ぱっと見インパクトがある「モノが多い現場」で、
プロがどうやって考えているかをお伝えする事で、
あなたが片付ける時の参考になればうれしいです。
と言う事で、今日のブログは
✅すごい事になった家族の部屋片付けする事になってしまった。
✅どこから手を付ければいいかわからない。
✅いっそ全部捨てたい欲求がむくむく
とお悩みのあなたにピッタリの内容となっています。
ぜひ今日も最後までお付き合いくださいね✨
■自分の感情を消す
まずは、どんな場合でも基本なんだけど
地味に一番大切な事は、
「自分の感情を消す」と言う事です。
片付ける部屋があなたの部屋の場合でも、
あなた以外の他人の場合でも
散らかった部屋に対して
「うっわー」とか「あらあら」とか「こりゃひどい」とか「なんでこーなったのよ」とか言わない。
「私ってホントダメだわ」とかも、言わない。
目の前にある現象をありのまま捉えて、冷静に観察しましょう。
そこにいちいち、あなたの感想を差しはさまない。
責めないにしても、褒めるわけにもいきませんからね。
無駄に相手や自分を傷つけるのは、その後の作業の妨げとなります。
片付けは楽しく!めちゃ大事です。
ここまでちらかっていると、
「なぜここにこれがあるんだろう」なんていう推測をしても、あまり意味が無い場合が多い。
まずは深呼吸。そして、次のステップにすすみます。
■部屋の奥の壁際の空間を空ける
次のステップは
「捨てないモノ」置き場を確保するために、
部屋の奥の壁際をとりあえず「空き地」にします。
部屋の真ん中だとダメな理由は、分けているものと、いないものとが混ざるから。
混ざったら、また考えなくちゃいけない。それ、辛いんよね。
壁際ならば、どんどん上にも積み重ねられるから、スペースも節約になります。
とにかく、奥の壁際に必要なモノをかためる。
収納方法や、収納場所を考えるのは、後でいい。今は考えない。
■捨てるモノは「出口」のほうへ
掃除も、片付けも、基本は「奥から出口に向かって」。
手放せるものは、どんどん玄関の方に向かって排出していきましょう。
ただ、モノが多いという事は
買いすぎもありますが、
「思い出」が多いというのも大きな理由です。
捨てられないと思うなら、ムリは禁物ですが、
片付けに取り組むと決意しているという事は、せっかくの機会なんで、
過去のものを保管し続ける事で、生じるメリットとデメリットは何なのか。
並べて考えてみるのもいいかもしれません。
そのモノを置いといて、本当にそれを未来に使う時にいい気分でぜひとも使いたいと思っているのか。
これ、結構大事です。「まだ使える」ではなく「ぜひとも使いたいっっっ✨✨✨」
くらいの熱量がないと、正直なかなか、古いモノを引っ張り出してまでは使わないものです。
どんなに奥にしまい込んでも、
常に覚えていて使うチャンスを狙っているくらいの執着がある物以外は、
おそらく活用できません。
忘れてしまったら、無いのと同じですからね。
■まとめ 「状況に反応しない」これが一番大切
いろいろ言いましたが、
モノが多い場合の散らかった部屋を片づける場合は、
「状況にいちいち反応しない」というのが一番大切になります。
口に出さずとも、「わあーー💦💦💦」と思ってしまったら、
いろいろテンパって、作業が遅くなります。
まずは奥から着手する。
スペースが空いてきたら、
もっと細かい作業に入れますから、
始めは思考停止で「分ける」に集中してくださいね(^^)/
これさえ守れば、きっと大丈夫!
ではでは、がんばってくださーい✨
さらに踏み込んだ「片付けられる自分になるためのメソッド」はこちら。
あなたの片付け戦闘力を上げるためのマインドセット↓
✅部屋は見られたくない。
✅基本的には自分で片付けしたい。
✅でも、なかなかな進まない。プロのアドバイスが欲しい。
そんな方には↓
心が軽くなるお気軽オンライン相談(1時間5000円)もおススメです。
片付け・引っ越しアドバイス・インテリア・家作り相談。各種
この記事へのコメントはありません。