「捨てられない」

ライフオーガナイザーは「捨てろ」とは絶対に言わない。

 

ほんとにね。【片付けのプロ」といえば、

なんでこんなに「捨てろと怒られる」イメージがついちゃったのかしら。

 

 

おはようございます!

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

 

片付けサポートをしていてよく言われるのは、

「もっと『捨てろ』って言われると思ってました」という言葉。

 

片付け=捨てる

は別に間違いじゃないけど、

「捨てさせられる」って!!!

おかしいよ、片付けのプロとはいえ、赤の他人に自分のものを「捨てろ」と言われるなんてさ

 

捨てるかどうかなんて、そんなの自分で考えるっちゅーの。

 

■「捨てろ」とか圧をかけてくる奴は・・・(自主規制)

あたしのモノを勝手に「いらないでしょっ」とか、言ってほしくない。

片付けって

自分の持つ、

いろんなたくさんの「自分の買ったもの達」との

今後の関係性を決定し、判断していく作業の連続です。

 

例えるなら、付き合った彼と「別れるか・付き合い続けるか」の選択肢を迫られて苦悩する感じ?

 

「たまに遊ぶのは楽しいけど、ずっと一緒にいるのはキツイ。」

「顔は好きだけど、いざという時に冷たい」

 

「要不要」を、即座に判断出来ない事って、世の中にはたくさんあるよ。

 

そこで他人が脇から「別れろ」「捨てたほうがいい!そんなやつ」とか

がちゃがちゃ言われたら、本人の判断の軸がゆらぐ。

 

だから

片付けのプロとして、私は作業中に

その「本人の判断を鈍らせないように」

 

ただ「1軍と2軍に分けるだけ」に徹して

「捨てる」というカテゴリーを始めは作らない

(お客様が捨てたくなったら、勝手にゴミ袋を持ってきてくれる。)

 

 

■捨てるよりも大事な事は「大切なものをちゃんと使えるようにすること」

大事なモノが段ボールの箱に詰められていて、にっちもさっちもいかない状態。このクローゼットをさあ、どう使うか。

正直、全くモノを捨てなかったとしても、

きちんとモノを分けて

本当に使うモノを、使いやすい場所に収める事さえ出来れば

それなりに暮らしやすくなります。

 

だから、「捨てられないから片付かない」とか、思わないでね。

 

ポイントはそこじゃないの。

あなたが何を大切にしているか・・・なんだよ。

写真だけでは伝わらないんだよね・・・。一つ一つのモノの置き場に理由があるんです。かなり頭の中がスッキリしたのでは(^^♪お疲れさまでした!あとはじっくりと使いやすく仕上げて行ってくださいね~✨

 

 

【YouTube】ゆるーいトークが癖になる!今日もお疲れ様♡「居酒屋まりまり」へようこそ♡

 

【予算をかけすぎずに、ずっと長く片付けやすさが続く本質的な収納論をイラストでわかりやすく図解】
無料でプレゼント!「収納図鑑」

無料小冊子「収納図鑑」の予約申し込み受付中!家作りをお考えの方に、ふつうの収納本では眩しすぎて苦しくなる方に、私とおんなじナマケモノ族に。お申込みは画像をレッツ・クリック!

 

【エクリュプラスのその他の各種サービス】

【これから家作りを検討しようかと動き出したばかりのあなたのための講座】

自分軸を作ってからじゃないと家作りは失敗する!家作りに特化した自分軸養成講座。「おうちのカタチ研究室」グループ加入は無料!画像をレッツ・クリック!

 

【予算をかけすぎずに、ずっと長く片付けやすさが続く本質的な収納論をイラストでわかりやすく図解】
無料でプレゼント!「収納図鑑」

無料小冊子「収納図鑑」の予約申し込み受付中!家作りをお考えの方に、ふつうの収納本では眩しすぎて苦しくなる方に、私とおんなじナマケモノ族に。お申込みは画像をレッツ・クリック!

 

【建築・インテリア・収納業界、クリエイター業界の方専用】
立体の完成予想図がフリーハンドで素早く書けるようになることを目指す講座

建築パース習得に挫折した人、描いた事ないけど必要に迫られている。絵が上手くなりたい。そんなあなたに。人生最後の手描きパースオンライン個人レッスンです。基本は一日でマスターできます。あとはあなた次第。使いこなしてほしいから回数受講しやすい価格帯に設定しました。とりあえず興味が湧いたら、画像をレッツ・クリック!

 

 

引越しに片付けのプロの力を借りて「片付く仕組み」を作る!エクリュプラスの新サービス 引っ越し寄り添いサービス

★脱力系ライフオーガナイザー 竹内真理の素顔★

【食品ロス削減】安いモノを食べる事で加害者に・・・?食品ロス削減の本質的議論とは前のページ

【思考の整理マスター講座②】もう一人の自分を作って「自分」を離れて観察する次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. 「捨てられない」

    「万引き家族」に見る「帰りたくなる家」の作り方

    今さらながら、Amazonプライムで「万引き家族」を見ました。■徳…

  2. 「捨てられない」

    手放したら、新しい何かが手に入りますか?

    手放し祭り。また、とりとめない事を書き散らかしました。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. ファッション迷子の奮闘記

    【今期冬服】「買ったら負け組」チャレンジでミニマムクローゼッターを目指す!
  2. 家作り

    「住みこなすチカラ」考・2019年バージョン
  3. 家庭科・エシカル消費

    【超有料級】拡散希望!あなたの「片付け意識」を一瞬で変える方法教えます!
  4. メンタル

    自分の持つ「唯一無二の可能性」の見つけ方~かっこいい大人になるために今から出来る…
  5. パートナーシップ

    「毎日靴下を脱ぎっぱなしの旦那」に対する遠くて近い対処法
PAGE TOP