お片付け

ライフオーガナイズの「思考の整理」をマスターする。

こんばんは。

インテリアと整理収納で人生を変える
ライフオーガナイザー®
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

ライフオーガナイザーの特徴は「思考の整理」から片付けを進める・・という事です。

その「思考の整理」、これがまた、まあまあ理解しにくい。

しにくいけど、ここをクリアしないと、片づけが出来ないから必死です。

 

 

■オーガナイズの「思考法」をマスターする秘訣

 

はじめは片付けやすい仕組みをオーガナイザーが考えるのは仕事だから当然だけど、

私たちも、お客様のライフスタイルが変わるたびにお伺いするわけにもいきません。

もちろんビジネス的には大歓迎だけど(*^_^*)💦それは本意では無いのです。

 

せっかくこうしてご縁で「ライフオーガナイズ」に出会ったのなら、

今後も自分で「暮らしやすい仕組み」を考えられるようになって欲しい・・とも思っています。

 

それは、「決まった方法をずっと維持する精神力」ではなく、

「だめだ、めんどくさい」と思った時に

「だったら、どんな方法なら私でも出来る?」

と、いったん考える力をつけて欲しい・・・という事です。

 

 

■「思考の整理術」マスター!例えばこんな場合

 

例えば

「またダイニングテーブルの上にモノがたくさん乗っかり始めた・・・」と思ったら、

「あー、ごちゃごちゃしてイライラする・・・(# ゚Д゚)。もういや」

ではなく、

「いったいワタシは、机に何を置いちゃってるの?」

と、他人事のように、冷静に観察する思考術です。

 

「ダイニングテーブルの上のごちゃごちゃ」というばくっとした捉え方ではなくて、

「かばんと、学校からの書類と、買ってきたモノをそのまま置いている」

と、具体的にモノを観察してみてください。

 

それら一つ一つに定位置はあります?

定位置があるものは、そこに戻せなかった理由を、

定位置がないものは、定位置がどこなら置きやすい?と自分に聞いてみる。

 

 

思考の整理って、「自分に対する質問」なんですよね(^^)。

 

散かしてしまう自分と、質問する自分。

二人の自分がいると思えば、やりやすいかも。

 

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理

■お片付けサービス、その他のお問い合わせはこちらからどうぞ(^^。
・メールフォーム

■お問い合わせ・アクセス

※「片付けモードに火が付いた!」というお急ぎの方はお電話でも(^^)/ ☎090-5575-9142

「片付かない」問題を解決に導く今までに無かった新しい選択肢「ライフオーガナイズ」

 

「ライフオーガナイズ」っていったい何?についてしっかりと解説してみました。

 

 

 

 

子供の「自己肯定感」を伸ばす!夏休み大作戦前のページ

「新境地の貯蓄額」をたたき出す魔法の言葉次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. お片付け

    片付けが好きになる魔法①

    片付けの悩みは、結論、片付けを好きにならないと解決しないってわかったわ…

  2. お片付け

    収納スペースがどんなに広くても、マインド次第では埋まるのは一瞬

    そこそこ床が見えないくらいのお部屋にお住まいの場合の対処法。■徳島…

  3. お片付け

    「家事をやりたくない」と感じるのはなぜだ

    片付けを楽したいのは、みんな同じ。でも、「では100%しなくて…

  4. お片付け

    【甘かった!】引っ越し前オーガナイズは完璧にやるに限る。

    やー。準備甘かったわー。■徳島・脱力系お片付け…

  5. お片付け

    ライフオーガナイズと、ほかの片付けサービスとの明確な違いとは。

    「ライフオーガナイズと、ほかのお片付けサービスとの違いって何?」…

  6. お片付け

    お片付け小冊子、書き上げました。

    夏の終わりごろから、ずーーーっと取り組んでいた、様々な課題がやっと終わ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 子育て

    子供に「説教臭い」と思われないための秘訣と能力を100%引き出す「妖精システム」…
  2. 未分類

    これが無いと片付けが進みにくい!「好きの感度」を磨くワーク
  3. 子供のお片付け

    【子供のおもちゃの収納】諦めモードのあなたに送る「片付け」初めの思考の整理ステッ…
  4. お片付け

    【収納テクニック】プロのアイデアを自宅に生かすコツ
  5. メンタル

    【要注意】片付けてもすぐに元通りに散らかってしまう原因は「自分を責める心」
PAGE TOP