メンタル

【メンヘラ卒業】自己肯定感を爆上げするために自分一人でできる裏技

息を吸い、息を吐く。そんな自分が美しい。なんて、考えたこと、ある❓

 

 

【お問い合わせフォーム】インテリアデザイン・収納プランニング相談・建築バース教室・各種セミナー等のお問い合わせはこちらからどうぞ

 

 

おはようございます!

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

竹内真理のプロフィールはこちら

その他各種SNSはこちらから

https://lit.link/ecruplus

 

最近巷で有名な

ペンキ画家のショーゲンさんの動画の中でも

特にお気に入りなのが

こちらナオキマンショーさんとのコラボ動画

 

久々に見たら、本当に

私たちが今すべきことについて明確にわかる。

 

やっぱり、日常に感謝すること

これが、大事なんだよね。

それも、私たちの想像の10倍、いや100倍以上の感じで。

 

 

 

毎月はじめにゆるーい手描きのニュースレターが届きます。片付けモチベアップにご活用下さい✨

 

 

 

🔳「味わい尽くし、感謝すること」が人間の使命らしい

 

いきなり全然、ショーゲンさんの話とは別の話をしちゃうんだけど

YouTubeで

私たち、人間の役割ってなんだ❓と言う質問に対し

「地球のすべてのものを見て、称賛すること」と言った人がいたの。

その答えに「面白っ」て思っちゃって。

 

 

どんなに美しい風景も、美しい花も、美味しい食べ物も、水も

人間がそれらを見て、味わって、「すごい‼️美しい、美味しい」と感激し、称賛してくれないと

それらの風景なりは存在する価値がないんだ・・・なんて、そんなことある❓

でも、確かに、自分が地の果てにさく花だったとしたら、

誰からも「わー綺麗✨」と言ってもらえないまま勝手に咲いて、ひっそり枯れていくのは寂しいかもね。

 

それに

もしかしたら、私たちがそれらを観測しないと、

それらも存在し得ないのかもしれない。

 

え、どゆこと❓と思うようなぶっ飛んだ話に聞こえるけれど、

最先端の科学もおなじような事を言っているので、

あながち外れているわけでもないかもしれないんよ。

 

 

 

先ほど紹介したショーゲンさんの話の後半のあたりで

「息を吸う自分、息を吐く自分を愛し、

顔を洗うための水を受けている手の形を愛でる。

日本人はすべての行動の所作の一つ一つを愛していたんだ」

と言うような言葉があるんだけど

 

ショーゲンさん曰く、今私たちがやらなければいけないことは、どうやらこういう

「自分を含め、身の回りののあらゆることを愛でる」と言うことらしい。

 

それ、片付けもそれに当てはまるよね。

 

 

 

🔳自分で自分を満たすことなんてできない❓

 

ただ、そうとはいえ、

私が思う、幸せの定義って、やはりどうしても

「外から得られるもの」で構成されているんよね。

 

大切な家族だったり、

仲間だったり、

住んでる家、

お金を稼がせてもらえる仕事や、お金。

そして健康もだよね。

 

 

そして、それらが欠けること、失うことをとても恐れている。

 

 

でも、ショーゲンさんの話を聞いていると、

それは単なる私たちの「欠け」にフォーカスする癖によるものであって

本当は、満たされている、得ているものの方がずっと多いと言う。

だから、その「自分がすでに持っている宝物」をちゃんと認識して、愛て、感謝して・・・が、ね。

大切なんよって話。

うんうん、わかるんだけどーーー💦💦すぐに忘れちゃうの💦

 

それに、欠けがあるのはある意味、当たり前のことで

みんな、何かどこかに欠落がある凸凹の存在であって、

だからこそ、みんなで助け合いながら共に生きる喜びを感じることができるのだと言うんよ。

 

 

私もそれは本当にそうだと思っているんだけど

なかなか、日常生活において、

やっぱり、狭い範囲で人と自分を比べてみたり、

自分よりも優れた人がいれば、

自分はもう存在価値がないように思えたりしてしまう。

 

 

こんなサイクルから抜け出せるなら、抜け出したいよね。

 

 

そうやって、

吐く息、吸う息に感謝し、

自分の身体や、所作の一つ一つを

「かわいいな、美しいな」と愛でる習慣をつけることで

自己肯定感はとても上がるらしい。

 

 

そもそも、自分というものを置き去りにして、

一つも自分自身を認めたり、愛したりを全くせずに

他人からばかり、認て欲しがったり、愛して欲しがったりするのは

とても妙な話だが、

私たちとしては、どうもそれが通常モードなんよね。

 

褒めて欲しいくせに、

自分を認めていないから、

たまに褒められても

その言葉をうまく受け取れない。

 

「いやいや、私なんて」と言いつつも、

本心では「もっと強烈に私を褒めて」

と思っているなんて

メンヘラ極まりない。

 

でも、みんな似たようなもんだと思う。

 

 

だから

客観的に見て、「確かにこれはメンヘラだな」と思えたならば、

私たちから、その妙な習慣を終わらせていこう。

 

 

ショーゲンさんがいう

「自分の一つ一つを愛でる」というのを

これを機に、みんなでぜひ試してみようよ。

 

もし、

自分を褒めることに

抵抗があるなら、

 

代わりに

自分の写鏡である、

部屋をかたづけたりするのも

多分、自分を愛でる、

ということにつながると思う。

 

 

 

愛とか、感謝とかいうと、

つい「なんか宗教みたい、引くわー」等と思ってしまう、

私たちのカスッカスの感性を、

今は黙って封印して

真っ当に世界を称賛するという人間の役割を

クソ真面目に果たしてみよう。

 

\\\.   空間を愛せば、空間から愛される ///

 

 

 

この記事を書いたのは

 

 

 

【祝!サンキュ!掲載】「テキトーでもイイ感じに片付く家」の本音

■竹内のおススメコンテンツはこちらから↓↓↓

【イラストで見るから超わかりやすい】オンライン収納相談

 

パース教室

【家づくり】後悔しない収納プランの鍵は「長期的視点」。そのプラン、あらゆる状況の変化に対応できますか❓前のページ

断捨離できるような服はもう買わない。次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. メンタル

    【ありのままの自分新解釈】正解を求めて情報の海で迷い子になっているあなたへ

    ファッションに、ダイエットに、人生常に迷い道。■徳島・脱力系お片付…

  2. メンタル

    片付けがどうしても進まない時にチャレンジしてみたい「タイプ別」アイデア集

    片付けのやる気がどうしても起きないのよねー、と言っても部屋は片付きませ…

  3. メンタル

    あなたを縛る鎖をブチブチと断ち切り自己肯定感を上げて自由になる無料ワークのお知らせ

    誰もがみんな、何かしらの鎖で繋がれている。その鎖を断ち切らない…

  4. メンタル

    全ては相似形(フラクタル)思考があなたの世界を作っている。

    あーーーー!ポジティブな世界にもどりたいわ!という心の叫び。&…

  5. メンタル

    他人軸でつくられた幸せに騙されないで自分の本心を取り戻す「真逆設定テクニック」

    自分が気が付かないうちに、他人の価値観による「フィルター」がかかってし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 家庭科・エシカル消費

    目隠しはもう外していい。アフターコロナの世界「理想のゴールの明確化」パート2
  2. 収納実例

    【難易度高し!】おしゃれだけど使いこなしている人が少ないワイヤーバスケットのうま…
  3. 子供のお片付け

    子供の子育て戦国時代!?キーワードは親の「信じるチカラ」
  4. 家庭科・エシカル消費

    【ゴミ問題】無駄を見抜くチャレンジ~建築業界のサンプル帳編~
  5. パートナーシップ

    家事分担時代には必須!ライフオーガナイズのコミュニケーションスキル
PAGE TOP