賢い施主になる

【家づくり】後悔しない収納プランの鍵は「長期的視点」。そのプラン、あらゆる状況の変化に対応できますか❓

玄関収納に置こうとしているそのベビーカー、トータル何年使うかな?

 

 

 

【お問い合わせフォーム】インテリアデザイン・収納プランニング相談・建築バース教室・各種セミナー等のお問い合わせはこちらからどうぞ

 

 

おはようございます!

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

竹内真理のプロフィールはこちら

その他各種SNSはこちらから

https://lit.link/ecruplus

 

家作りプランに関わってくると

お客様たちが、いかに

今の問題を解決してくれる家をたてようとしているか

を思い知らされる。

 

そりゃ、ベビーカーを置くための玄関土間収納や

よちよち歩きの子供が頭を打たないために、

テーブルやカウンターの角のまるいものを選ぶとか

kidsスペースを作るとか

スタディカウンターや、ランドセル置き場を作り付けにしようとするとか

それが高じて子供部屋をロフトベッドと机を作り付けにするとかさ

 

 

・・・・・

 

 

 

まあ、その夢が浮かぶのもわかるし

それらのコーナーにわくわくするのもわかるし

今ベビーカー置き場がなくて、

賃貸マンションの玄関で超イライラしているのも想像がつく。

 

 

 

しかしね。

 

それらを家に作り付けにして固定化する事の意味、

ちゃんと分かってる?

 

その機能は、その家が建っている限り存在する事になるんだよ。

あなたがそこで年を取り、老人になったときも。

 

 

■収納の多さにワクワクしてしまうことのデメリット

スッキリ綺麗な収納事例にはつい憧れちゃう。

 

 

私は、かつて工務店側にいたからわかるけど、

モデルハウスとか、ルームツアーの事例にするのならば

出来るだけ、作り付けでわくわくを演出したくなるものなんよ。

 

だって、モノが空っぽの状態で暮らしをイメージさせなきゃいかんのだから。

 

 

そうすると、

「玄関入ればこんなに収納があって、裏動線で手洗い場に直行!」とか

「キッチンに直通でモノが運び込める!」とか

「洗濯物を取りこんだら、すぐに隣のファミリークローゼットに収納できる楽々動線!」

とかがみんなの評判もいいし、

こちら側(工務店側)としてもやりやすいわけよ。

 

でも、収納のプロとして色々見てきた今となってみれば

内心「そこまでいるんかな」と思うような

過剰な作り込みに見えてしまうんだ。

 

これらの流行の収納たちを

全部が全部否定すわけではないけれど、

 

片付けの現場では、

実際にそういう収納の作りの家にくらしつつも、片付けに困っている人の家に行くわけだから、

リアルが見えてくるでしょ。

 

奥行の深い玄関収納は、奥はもう何が入っているかわからない状態になりがちだし、

そもそも、玄関から丸見えの場所に、

カオスで魔窟な収納がオープン状態って、

まあまあすごい。

みんないろんなものを隠したがるのに、

玄関収納の中身が丸見え状態なのはいいんだ!といつも不思議に思う。

 

通り抜けできる家族玄関も、

幅が狭いと、ちょっとものを置いても通りにくくなるから

結局物置コーナーになって人間は通っていない・・・という家もある。

 

 

室内干しのある家も多いが、

そのちかくには衣類収納をしたくなるので

問題は「湿気」だな・・と感じる。

 

北側の日当たりの悪い場所に室内干しをするパターンでは

乾燥機と併用にするにはいいかもしれないが

そこで全部干すとするならば、ちと無理がある。

 

それに乾燥機があっても、湿気はやっぱこもるしね。

(乾太くんならそこは大丈夫らしい)

 

だから、室内干しの近くの収納内部の衣類が

ぎちぎちに詰まっていると、

大丈夫なんかな・・・と思う。

 

 

それに、ファミリークローゼットは、一階に作るから

どうしても季節外の衣類は二階にあげないとスペース的にムズカシイ。

で、その家族分の衣替えを、ママなり、衣類担当者が

一人でする事になるんよ。どうしてもね。

 

すると・・・めちゃ大仕事!

みんな、どうやって衣替えしているんだろう。

片付け現場では、やはり大概衣替えは出来ていない。

だから、ファミリークローゼット内の密度が恐ろしく高まっていて

(便利だからそこに服が溜まっていく)

使っているのは、表面にある最近買った服だけ。

奥のモノはすでに忘却の彼方だ。

 

ファミリークローゼットのデメリットは

便利すぎるが故に、管理が難しいと言う点だろう。

 

やはり、多少めんどくさくても

家族の衣類をママが一括管理すると言うのはほんの赤ちゃん時代だけにして

小さなうちから頑張って、子供が個々で管理できるように

コツコツとしつけていくほうが、

長期的にみたらメリットが高いように思える。

 

 

そりゃ今の子供達は大人ばりに忙しくて、

ほっとくと、衣類はぐちゃぐちゃに部屋に散らかるだろう。

 

でも、それでいいんよ。

いつかそれで困る時がやってくる。

本人が本気で「困った」と思った時に

あなたが怒ったりせず、優しく助けてやればいいんじゃ。

それまではほっとく。放置。見ない。

 

この考え方、極論かな。

でも、うちはなんとかそれでやっていたよ。

ファミリークローゼットも一回やってみたけど、

逆にぐちゃぐちゃにされてイラついてやめた。

 

私は私の服だけ整理する‼️

君は君で頑張れ。

 

 

■竹内式結論「一階の一部屋を収納として使う」

 

とまあ、今回は収納の作り込み、特に

玄関土間収納と

ファミリークローゼットに対して

バッサリと切ってみた訳なんだけど、

 

否定するだけ否定して、代案が無いのはアカンから

私なりの代案を出すとするならば

 

「一階に四畳半くらいの個室を一つ余分に作る」

というのはどうだろうか。

 

今の家は、ほっとくと一空間つながりの大空間になってしまう。

そのほうがかっこいいし、広く見えるからだ。

 

そして、そのまわりに先ほど私がディスった

こちゃこちゃとした大容量収納を作るパターンが多いが

それらは、実際長期的に使いやすいかどうか未定な部分があるし

子供達が独立すると必要無くなる場所でもある。

 

だとしたら、四畳半か最低三畳くらいの個室を一つ作り、

家族が多いうちは、その中に棚などを導入して、ファミクロにしたり、

玄関に置ききれないレジャー品などを収納したり、

トレイなどをしいてベビーカーを置いてもいい。

 

市販品の棚なら、配置も数も変化し放題。

モノを減らせば、ママやパパの仕事コーナーも兼ねられる。

 

そして将来的に

階段を上がるのが大変なくら歳をとったときは、

その部屋で夫婦が寝るようにすればいいんよ。

 

収納にしか使えない空間より、

いろんな形に変化しながら使いこなせる空間のほうが

コスパ高いと思うんだよね。

 

 

結局は家を「住みこなす力」を

あなた自身が付ける事が、

家をステキに快適にする一番大切。

 

どんな家でも考えて工夫すれば、必ず良い活用法があるものだ。

 

 

 

 

そもそも

今の家は、

フツーに建てても

大概が耐震性も断熱性能もそこそこ優れていて

とても暮らしやすい。

家族を寒さ暑さ、雨風から守ってくれるとても頼りになる存在だ。

 

ほとんどの家には立派なキッチンが付き、

トイレは便座まであたたかい。

昔の家に比べたら、

建売住宅ですら、収納までよく考えられている。

 

 

まずは壁と屋根と床がある

これから建とうとしている家の誕生を感謝する気持ちに

立ち返ってみようよ。

 

家は私達の、大切な新しい家族だ。

 

その家を迎えて、さあ、あなたはどう生きる?

Instagramばかり見て、

他人の意見に振り回され、

少しでも後悔したくない、という不安にさいなまされてばかりでは

家も悲しく思うはずだよ。

 

 

家はシンプルな箱で十分なんよ。

ステキさは、後から運び込む「モノ」で作り上げる部分。

 

そして、欲を言うなら、バックヤードがあれば助かる。

人の暮らしってのは、インスタにアップできる「表」の部分ばかりじゃないからね。

 

表舞台ではない、裏側の楽屋部分がある事で

常に頑張らなくても、ほどほどにステキな暮らしは手に入れられる。

 

\\\    家と相思相愛になろう.  ///

 

 

 

この記事を書いたのは↓

 

毎月はじめにゆるーい手描きのニュースレターが届きます。片付けモチベアップにご活用下さい✨

 

 

率が高いので

やり始めたら、思ったよりも捨てられた、というのはよくあることです。

 

いざとなると「捨てにくいモノ」ばかりに目が行き、

「だから無理」と思考停止になってしまうのは

変化に対する抵抗であり、

 

 

 

 

 

【祝!サンキュ!掲載】「テキトーでもイイ感じに片付く家」の本音

■竹内のおススメコンテンツはこちらから↓↓↓

【イラストで見るから超わかりやすい】オンライン収納相談

 

パース教室

【脱・完璧主義】完璧主義のデメリットにあなたは気がついている❓自由に賢くあなたらしく生きるための秘訣 前のページ

【メンヘラ卒業】自己肯定感を爆上げするために自分一人でできる裏技次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. 賢い施主になる

    【家作り】目指せ映える家「デコりたい症候群」は要注意!長く愛せる家作りの秘訣

    壁紙、クッションフロア、そしてタイル。家作りの時に出てくるカタ…

  2. 賢い施主になる

    【ちいさな家ブーム到来?!】小さくても住みやすい家にするための「3つの考え方」

    家作りコスト高騰が続き、注文住宅なんて夢のまた夢・・・とあきらめかけて…

  3. 賢い施主になる

    災害備蓄に良いかも?「押し出し陳列」コンビニ式食品庫

    またおバカなアイデアが浮かんできてしまった。…

  4. 賢い施主になる

    家のトラブルを助けてくれるスーパーマンは誰?

    家って何かと困ったことが起きるんだよね・・・。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 家庭科・エシカル消費

    大気の浄化が進んでいる!?コロナの裏の顔を見る。
  2. メンタル

    見たくないモノは無意識で見ないようにしているものだ。
  3. 家庭科・エシカル消費

    「食品ロス知らずのスッキリ冷蔵庫」オンラインイベントで楽しく片付けスイッチを入れ…
  4. お片付け

    「大好き」の気持ちが「場」のエネルギーを上げる。
  5. ライフオーガナイズとは

    【四分類】「心躍るのどっち?」複雑な世界に埋もれるあなたの本音を見つけ出す。
PAGE TOP