メンタル

見たくないモノは無意識で見ないようにしているものだ。

こんばんは。

徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

片付けにおいて、「捨てられないのよねー」と真っ先に頭に浮かぶアイテムは、おそらく本当は問題はシンプルで、お客様の中でも答えは出ているのです。捨てないって。

 

本当の問題は、お客様の無意識の中にあります。

すっかり忘れて、意識していない部分、そこに問題の本質がある・・・という事に、最近気が付いてきました。

 

だから、お客様が指示しない場所こそ、やるべきところだったりする。

もちろん、無理にはそこには触れませんが・・・・。

 

■本当に痛い部分は、触りたくない。

本当に痛い部分こそが、不調の根本原因です。

でも、そこに触れるのは怖い。怖いから封印するのです。

問題ないと思いたい。

ほっとけば、自然に消滅するんじゃないかと思いたい。

そんな場所、心当たりありませんか。

 

私には、ありました。

ふとしたことから、問題がぼこっと浮き出てきました。

 

見ないふりをしていたことです。

心の底では、うっすらと気が付いてはいたかもしれませんが、大した問題ではないとずっと見過ごしていました。

 

でも、もしかしたら、私が見ていた世界は、全て虚構だったのかもしれません。

 

自分に都合よく作り替えた、まやかしの世界だったのかもしれません。

 

でも、まやかしの世界に生きる事も、私にとっては必要な時間でもありました。

そして、気が付く事が出来て、良かったとも思います。

 

 

友人いわく、九月、十月は破壊と創造の月らしい。

たしかに、なんか身の回りがざわざわと変化著しいです。

 

みんなの中の沈殿していた「澱」が、ぼこっと底からほじくり返されているような今、

つまりは、そこをどないかせんと、次には進めないよ、という事なのかもしれません。

 

 

不要なモノが溜まった押し入れ、見ないふりしていませんか。

忘れているようで、本当のあなたは知っているんです。

そこにメスを入れない限り、本当の意味で「軽く」はなりませんよ。

 

たぶんね(^^)。

 

 

徳島お片付けラボ
エクリュブラス竹内真理

なんか気分が落ち着かない時の「祓いの片付け・掃除」のススメ前のページ

自己肯定感と「捨てられない」の関係次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. メンタル

    【変化の時代に生きる】片付けは次の時代へのドア!?「手放し」の幸福論

    片付けが終わった先の世界。■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイ…

  2. メンタル

    人に迷惑をかけてはいけない?

    日本人は「人に迷惑をかけてはいけない」と教わって育つけど、人に迷惑をか…

  3. メンタル

    落ち込みから抜け出せない時は

    おはようございます!脱力系ライフオーガナイ…

  4. メンタル

    考え無しに文句を言う「残念サイクル」から卒業するライフオーガナイズの「情報整理術」。

    マスク二枚にも、きちんとした理由があったみたい。■徳島・脱力系お片…

  5. メンタル

    【アフターコロナ】不機嫌という「暴力」から卒業する。

    不機嫌になるのは仕方がないとおもっていない?■徳島・脱力系お片付け…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 引越しよりそいサービス

    小さな子供がいる時の引越し準備をちゃんとパパが手伝ってあげられないのなら
  2. お片付け

    ライフオーガナイズの「思考の整理」をマスターする。
  3. ライフオーガナイズについて

    恥ずかしい思いをするくらいならずっと変わらないままでいい。
  4. 「捨てられない」

    【密度120%研究室オーガナイズ】何でもかんでもプラスチックファイルに入れるなか…
  5. 家作り

    収納激少ない超絶おしゃれな家に住む場合のシミュレーション
PAGE TOP