お片付け

隠れ肥満的「片付けられない」こそが大多数!?かもしれない。スッキリきれいなお部屋で安心してはいけない理由

「とはいえ、マジで片付けられない人なんて、そんなにいないんじゃないの?」とたまに思う事がある。なんだかんだ言っても、きれいに片付いているお部屋のほうが、断然多いようにおもうからだ。でも、最近は少しわかってきた。「片付いているお部屋」が循環しているとは限らないという事に。

■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■
サービス詳細はこちら

\\\✨  YouTube動画も頑張ってます!チャンネル登録お願いいたします。✨///

\\\✨  家作りスキルアップコミュニティ「おうちのカタチ研究室」ぜひご参加ください♡  ✨///

コストを抑えながら、自分達にちょうどいい暮らしやすい家作りには準備が大切!今までにない家作りの考え方を三か月6回講座で学ぶうちカタ塾、第一期生募集開始しました!

 

 

こんばんは

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

 

最近の整理収納ブームもあってか、

お部屋がきれいな人は多くなっているのか、

もともとみんなきれいにしているのか、わからないけど、

 

私たちを呼ばなければいけないほど、

生活に支障をきたしている人は、

人口比率からみても、そんなに多くはないんじゃないのかなあ・・・

思う時があります。

 

でも、一見整っていても、本人も気が付かないうちに

血液循環が悪くなっている隠れ肥満みたいな場合もあるなーと思って。

 

 

■片付いていても片付けに困るその理由その1「余白が無い」

 

先日の鳴門教育大学教授の研究室オーガナイズも、

初めにお部屋を見た時は、

ユリチャンと二人して

「どっ・・どこ片づけるんですか(@_@)?」

と聞いたくらいでした。

七合食ダイエット二日目と、鳴門教育大学研究室オーガナイズ・パート2

 

でも、先生的には、

見えないところが本当にやばいんです💦今回の企画(男女共同参画企画・女性の研究室のオーガナイズ)を聞いた時には飛びつきました!」というくらい、困っていたようで

 

実際に、一つ一つの引き出しや収納扉を開けてみたら、「なるほど」という問題点が見えてきました。

使っているモノと使っていないモノが混在しているという気配が満ち満ちていたからです。

 

 

 

■整っていればOKではない。目指すべきは「モノを循環させる暮らし」

 

「片付け」を教育するとしたら、

「片付いている」という概念じたいを

ちょっと変えなければならないのかもしれません。

 

本当に無駄なく生きるために必要なのは、

「モノがきちんと整理されてきれいに収まっている状態」ではなく

 

「あるモノをきちんと使い、循環させる仕組みが整っている事」なんじゃないか。

 

 

今のように、どんどんどんどん

モノが暮らしの中に入り込んでくる時代に、

システム的に固定化した収納はフィットしにくいから

 

ある程度の「余白」の空間と、

臨機応変にモノを循環させて、排出していく仕組みを意識的に作っていかないと、

センセイのように、

「もう便秘すぎて、おなかがバンバンで、食べ物が入っていかない💦(汚い例えでスンマセン)」

的な状況になってしまうので要注意です。

 

 

そのためには、やっぱ「住みこなすチカラ」が必要なんだよね~!

ずっと幸せに暮らす技術「住みこなすチカラ」って何?

 

 

という事で、

住みこなすチカラとは何だ?という話から、

家作りの流れまで、家を作るために必要なソフト面を強力サポートする

オンライン講座始めます!

 

家を作る時に軽視されがちな「超ソフト面」に焦点を当てた講座です。

しかし、コスト削減効果はおそらく何よりも強力で、

しかも今後の家族関係にも、大なり大なり(!)影響を与える事をお約束いたします(メンタルオーガナイザー監修)

詳細は画像をクリック!

 

コンテンツ作りも進んでいますので、今後はそちらのほうも

ブログで少しずつご紹介していきたいと思います♥

 

 

 

徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理

 

★脱力系ライフオーガナイザー 竹内真理の素顔★
インテリア業界に関わり続けて約四半世紀。独立して片付け(ライフオーガナイザー)の道に進む。ニックネームは「まりお」。
子供は2人すでに独立し、今は猫の「まめち」と気ままな2人(?)暮らしを満喫中のアラフィフ戌年生まれ。特技は空手、弱いけど酒好き。人生の一大イベントである「家作り」を通し、暮らしや家族、モノとの関わりにおいて、主体的に「幸せに生きる事」を選択する人を増やす事が私の使命です。

「やたら高い理想」という呪いと、モノをたくさん買わせる「仕組み」前のページ

片づけを終わらせる「漏れを見逃さない目」と、キレイを維持する意外な技次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. お片付け

    「後でやろう」に逃げていない?人生を楽にする「覚悟の法則」

    「あとで~」を繰り返すと散らかるという宇宙の法則。…

  2. お片付け

    【親片】ライフオーガナイザー、親の引っ越し準備を手伝うの巻

    ライフオーガナイザーと言えども人の子。親の片付けは…

  3. お片付け

    オーガナイズ最中の定位置決めの極意は「仮置き・大中小」

    仮でいいから決めていくのが大事。■徳島・脱力系お片付け・ライフオー…

  4. お片付け

    「頑張らない仕組み」を作るために「頑張る」山を一発超える。

    「頑張らない」ために何をする?■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガ…

  5. お片付け

    【片付かない】モノ1個ずつ!今すぐできる初心者向け「思考の整理術」をマスターする!

    ライフオーガナイズって「思考の整理」って言葉よくつかうけど、実際のとこ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. お片付け

    片付け基礎知識5選と「本質を見誤る?」ビジュアル重視社会の弊害
  2. メンタル

    人に迷惑をかけてはいけない?
  3. お片付け

    クローゼット整理が上手くいかない根本的理由
  4. 家作り

    【収納には二種類ある】出来るだけ減らすべき収納とは
  5. 子供のお片付け

    片付けを難しくしている犯人シリーズ③【子供の工作アイテム】
PAGE TOP