家庭科・エシカル消費

七合食ダイエット二日目と、鳴門教育大学研究室オーガナイズ・パート2

■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■
サービス詳細はこちら

\\\✨  YouTube動画も頑張ってます!チャンネル登録お願いいたします。✨///

\\\✨  家作りスキルアップコミュニティ「おうちのカタチ研究室」ぜひご参加ください♡  ✨///

うちカタ塾第一期生募集開始しました!コストを抑えながら、自分らしい暮らしが叶う家作りがしたい方、一緒に学びませんか?

こんばんは

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

実は難易度高め「自分はどうしたい?」の問いに答えるのが難しい理由

というブログを書いて、

お客様に本気の覚悟を問うのならば、自分も変化に対して本気で向き合ってみようと

七号食ダイエットを再チャレンジしはじめました。

 

昨日の初日は、もうだるいし、頭いたいし、

今朝も信じられないくらいの体の重さと、モーレツな眠さに出発ギリギリまで寝ていた私・・・💦

 

でも、今日は徳島お片付けラボのユリチャンと二人で、

鳴門教育大学の

男女共同参画企画「女性教員の研究室オーガナイズで研究効率を上げる」

というお仕事でしたので、張りきって行ってまいりました!

夏っ!て感じの雲✨いざ出発!

自宅から約20分で鳴門教育大学につく。(近っ)

駐車場から歩くだけでも、くらっと来る暑さ。

ユリチャンと一生けんめい作業していると、七合食ダイエットの事なんて、すっかり頭から忘れて夢中になります。

まずは手始めにお茶コーナーから全出し。

とってもスッキリと片付いて見えたセンセイの研究室でしたが、すでに収納容量は限界に達しており、かなり収納内部を厳密に見直していきました。

半分くらいの食器を手放し、残した食器のさらに半分は「二軍選手」入り。

使っているものは、ゆとりをもって使いやすい場所に配置。

片づけのど定番で、簡単そうに思える工程ですが、

一人だと

「これは○○さんから頂いたものだから・・」と、一軍にすぐに入りそうになる。

「よく使っているんですか?」と聞くと

「いや・・・(‘ω’)ぜんぜん使ってませんね…そういえば」

 

やさしい先生なんだな、と思いました。

いろんな方から頂いたものが、あちこちにたくさんあって、

自分の「好き」が埋もれていたのです。

アフリカや東南アジアの民芸品が多く、なかなか趣味的なお部屋だという印象でしたが、全出しして選んだところ、センセイの好みは全く違う爽やか路線のアイテムだった…!という。

 

「捨てなくてもいいので、いただいたものはこちらの箱に保管しておきますか?」

「たまに使うお客様用食器は、奥に入れても大丈夫そうですか?」

 

などと、使用頻度を確認しながら、一つ一つのモノの定位置を決めていきます。

 

今回はユリチャンと二人で作業なんで、

どちらかがセンセイと作業している時は、どちらかがいろんなアイデアをひねり出す・・という、

いつもの徳島お片付けラボ名物ノープラン阿吽の呼吸プレイで。

 

センセイの心の重荷だった「未整理の書類」にもメスを入れ、既存の棚にスッキリと収納できました。購入しようとしていた追加の本棚は、もういらないかな・・(^^♪?今あるもので十分に使いやすくなったみたいです。

 

大学の先生も、家に帰れば普通のお母さんなんですよね。

どんなに忙しくても、必死で家に帰り、ご飯をつくり、子供の面倒をみる。

ずいぶんと男性の協力も得やすくなってきたとはいえ、働く女性にかかる負担は想像を絶するものがあります。

 

10年以上も、そんな暮らしをしていて、職場の研究室の整理に時間を取るなんて、ちょっと無理な話ですよね。

整理するくらいなら、家に帰りたい。当然です。

 

それに、やはり片づけは専門家のサポートを入れたほうが断然早く終わります。

 

「ものすごいスピードで、

今まで全然進まなかった片づけがみるみる進んでいくのと、

今まで封印していた過去の資料と向き合うのとで、

もう気分は浦島太郎みたい!」

 

さしずめ、私とユリチャンは、センセイを竜宮城にお連れするウミガメってところですか(^^♪

 

良かった良かった✨今日も大満足な一日でしたー♥

鳴門教育大学、男女共同参画シリーズは、まだまだ続くようー!

 

 

徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理

 

★脱力系ライフオーガナイザー 竹内真理の素顔★
インテリア業界に関わり続けて約四半世紀。独立して片付け(ライフオーガナイザー)の道に進む。ニックネームは「まりお」。
子供は2人すでに独立し、今は猫の「まめち」と気ままな2人(?)暮らしを満喫中のアラフィフ戌年生まれ。特技は空手、弱いけど酒好き。人生の一大イベントである「家作り」を通し、暮らしや家族、モノとの関わりにおいて、主体的に「幸せに生きる事」を選択する人を増やす事が私の使命です。

サービスメニュー

実は難易度高め「自分はどうしたい?」の問いに答えるのが難しい理由前のページ

バックヤードリビングは例えるなら「楽屋」。ぐうたらな私とあなたのための新スタイル。次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. 家庭科・エシカル消費

    【超有料級】拡散希望!あなたの「片付け意識」を一瞬で変える方法教えます!

    結論から先に言います。それは、ゴミ袋に「ありがとう」と書く事。…

  2. 家庭科・エシカル消費

    「買い物欲が止まらない」あなたの欲望の暴走を止めるエシカルな方法

    【「エシカル」とは、英語で「倫理的な」という意味。 「エシカル消費」を…

  3. 家庭科・エシカル消費

    買いすぎと「不安の心」

    もうすぐ11月23日、「食品ロスセミナー」東部編。…

  4. 家庭科・エシカル消費

    エシカルオーガナイズ~あなたの部屋は世界の縮図~

    おはようございます!脱力系ライフオーガナイ…

  5. 家庭科・エシカル消費

    私が「捨てないライフスタイル」を目指す理由

    環境問題は大切だ。しかし、全てが本当かどうかはわからない。出来る事は、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. メンタル

    落ち込みから抜け出せない時は
  2. お片付け

    片づけを終わらせる「漏れを見逃さない目」と、キレイを維持する意外な技
  3. お片付け

    片付けのプロが語る「綺麗だけど使いにくい」収納スタイル3選
  4. 収納実例

    【片づけやすい家作りの秘訣シリーズ】ありそうで無い!?まだ洗わない服の一時置きス…
  5. 家作り

    【家事楽・洗濯物問題】大人気!衣類乾燥機・乾太くんの意外な盲点
PAGE TOP