お片付け

押し入れ「全出し」怖くない方法

片付けって、何が難しいって、片付けしている間の「うわー、逃げたい」と言う気持ちとの闘いなんじゃないかな。特に「押し入れ」とか。

■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■

エクリュプラスのライフオーガナイズサービス詳細はこちらから

 

こんばんは(^^♪
一人では筋トレ頑張れない
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

頑張れないけど、今日は少し腹筋しました。足もみも✨

頑張った自分を褒めたいと思います✨

 

筋トレや足もみなら、少しだけ頑張る・・ってのが出来るけど、

少しだけ頑張る・・では、乗り越えられないのが、

「大きな場所の片付け」です(´;ω;`)

 

■大きな壁。ラスボス「押し入れ」

クローゼットとか、押し入れとかの片付けは、どうしても大がかりになります。

結局奥のモノも取り出したりしているうちに、リビングがとんでもない事になったり、

「収拾がつかない事になるんじゃないか(@_@)」とか不安になったり、「途中でこどもがぐずった(*´Д`)」とかあれば、手が止まり、モチベも下がったり。

 

今日のお客様も、「片付けは簡単な事じゃないとわかっただけでも来てもらったかいがあったとおっしゃっていました💨

んー。

そんな事をブログに書くと、「えー、大変なんだ(´;ω;`)やっぱり無理」なんて思われたりするかもしれないけども・・・💦

逆に「簡単だ」と思って取り組むと、挫折するのが「押し入れ」「クローゼット」かもしれないです。

 

■覚悟を決める時もたまには必要かもしれない。

変化する事は誰でも怖いものです。

 

片付けに対するハードルは、出来るだけ下げたい私だけど、

大きな「モノの塊」に挑むときは、それなりの「覚悟」が必要です。

ロケットだって、初めが一番エネルギーを使う。

あなたというロケットの打ち上げ燃料になるのが、その「覚悟」というわけ。

 

■自分でファミリークローゼットをオーガナイズするときの「怖くない」秘訣

まあ、びびるよね。

 

という事で今日は特別にラスボスに一人で立ち向かうための秘訣をお教えします。

 

例えば、ファミリークローゼットの場合、

問題点は「家族のものと、シーズンオフものが混ざっている」事だったりします。

だから、その場合は、

①まず、量が少なく分けるのも簡単な「子供のもの」のみ【全出し】→「シーズン別」に分ける→オンシーズンものを畳んで一か所にまとめておく。(←定位置が決まっていない場合)

②次はママのものだけを【全出し】⇒同じようにシーズン別に分ける。⇒オンシーズンものを分類し、一か所にまとめておく。

③パパの分も同じように。

 

一気に全出しするのではなく、個人別に服を全部出し、分ける を繰り返せば、徐々に「整理されたかたまり」が出来るので、その分量を見ながら定位置を決めていくというのが、一番楽かなあ。

 

 

■少しでも使いにくい定位置は見直す

その時、「押し入れの中にある引き出し」とか

扉の関係でちょっと使いにくいボックス」なんかは、

めんどくさがらずに、改善しましょう。

押し入れの外で使うように検討してみるとか、蓋を外してみるとか、場所を変える事でぐんと使い勝手は変わります。

そんな意味でも、まずは中身を全部出しておけば、収納ボックスの使い方自体を見直す事が出来ます

これ、

全てをガラガラポンするからこそ・・・できる事です。

 

収納ボックスの使い方を見直したら、先ほど分けて「純粋な塊」になった各自の衣類を自分が使いやすいように収めていきましょう。

整理されて分かれているから収めるのは簡単です。

■やさしい「外圧」ライフオーガナイザー

段取りも、広げるのも、畳むのも、お手伝いしてくれる。あなたはひたすら、選び、分けるだけ。

ライフオーガナイザーの役割は、そんな「段取り」をくんで、収納の「つかいにくい」を見つけ、改善案を出す事ですが、

もう一つの役割は「」。船が流されないように海底に下ろすアレです。

一人でやっていたら「もう無理・・」「また今度にしよ・・・」と、引っ張り出したもの達を、またもとに突っ込んでおしまいになりがちなところを、「オーガナイザーさんがきている」というだけで、頑張れる。とゆーか、「頑張るしかない」状態にするという・・・

つまりは「外圧」です。こわっ。こわくないよ。

やさしい「外圧」です。

 

なんだかんだ楽しくしゃべりながら、目の前に山積みにされる「服」。

手が止まると、絶妙なタイミングで、「で、これはよく着てますかね~?」と、質問されて現実に戻される。

「これが終わったら、後はこれだけですよー」とゴールへの希望を持たせてくれる。

 

それに、「プロがいるからなんとかなるはず」という安心感も、大きなモノの塊を解体するときには必要じゃないかと思います。

 

コツコツとベビーステップで片付けを進めるのも大切な事ですが、

あなたの暮らしを圧迫する、混在して得体のしれないモンスターと化したラスボス級の「押し入れ」や「ファミリークローゼット」こそ、プロの力の借りどころです。

 

オーガナイズサポートによって得られる事は、

・片付けに奪われるあなたの時間と労力の大幅な短縮

・あなた自身のオーガナイズスキルの習得とそれによる全体的な片付けの効率化

・ラスボスに立ち向かう勇気

・片付いた後の暮らしの激変とマインドの変化

 

まずはご相談から始めてみませんか。

あなたのその小さな一歩が、あなたの未来に大きな変化をもたらす事をお約束します。

 

 

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理

インスタも頑張っております。フォローよろしくお願いいたします✨

エクリュプラスのピンタレストはこちらから( *´艸`)

お問い合わせ・アクセス

■お問い合わせ・アクセス

※「片付けモードに火が付いた!」というお急ぎの方はお電話でも(^^)/ ☎090-5575-9142

 

・サービス申込みがよくわかるページ

「片付かない」問題を解決に導く今までに無かった新しい選択肢「ライフオーガナイズ」

・ライフオーガナイズって何?

「ライフオーガナイズ」っていったい何?についてしっかりと解説してみました。

「一番大切なもの」を見失うな。前のページ

カルロス・ゴーンに学ぶ「循環の片付け術」次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. お片付け

    ライフオーガナイズの「思考の整理」をマスターする。

    こんばんは。インテリアと整理収納で人生を変えるライフオーガ…

  2. お片付け

    【頑張っても片付かない謎】やりがちな「片づけ」のミス3選

    片づけに正解はないんちゃうんかい、という突っ込みが聞こえてきそうだけど…

  3. 「捨てられない」

    「片付け」から逃げたい!その心は「くさいモノに蓋」理論

    多くの人が「片付け」を苦手、めんどくさい、逃げたい、と思う理由。…

  4. お片付け

    「モノ」を通して向き合うのは「未消化の過去の自分」

    鳴門教育大学の食品ロスセミナーまであとわずか!セミナーの前はいつでも緊…

  5. お片付け

    「お片付けの卒業式」とオーガナイザーの存在意義について考える。

    子供は散らかっていても平気だと、あなたは思…

  6. お片付け

    ごめんなさい。私の素敵収納は「撮影用のやらせ」でした。(一部やらせ無しも有り)

    「映え写真」と自分ちの収納を比較して落ち込まないで。■徳島・脱力系…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 収納実例

    IKEAのSKUBB(スクッブ)はおおざっぱ右左脳の強い味方
  2. 子供のお片付け

    【ビデオに依存しなくなりました】子供の片付けの効用
  3. お片付け

    収納は工作だ。スッキリ暮らすための収納テクニック試行錯誤
  4. ライフオーガナイズとは

    【片付けには2種類ある】全出し片付けVS全出しじゃない片付け
  5. お片付け

    小さなモノにこそ定位置を
PAGE TOP