YouTubeでメンタリストDaigoのしくじり先生を見て感激。「一番大切なものは足元にあった。」
■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■
こんばんは(^^♪
YouTube大好き
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
メンタリストDaigoのYouTube、よく見ています。
でも、「しくじり先生」で見たDaigo先生は、いつもの早口ではありませんでした。
Daigo先生にも、しくじりの過去があったんですねー。
■「一番大切なもの」がわからない・・という事の意味

この部屋に自分の好きなモノなんて・・一つもない・・。
結局、Daigo先生の「しくじり」は、一番自分にとって大切なものが、見えなくなっていたことから、メンタルが壊れた・・・という事でした。
大切なものがわからなくなると、頑張れない、周りの人に冷たく当たる、自暴自棄になる・・・。
つまり、自分自身の事も大切に出来なくなる。自分を痛めつけるようになるのですね。
実は
お片付けに悩むお客様にも、なんとなく似たようなものを感じる事があります。
自分にとって実は大切ではないモノで埋め尽くされた、ストレスマックスの空間の中で居続ける事。
それ自体が、「自分を大切にしている行為」であるとは、到底思えない。
無意識とはいえ、それは自分で自分を傷つけている行為だとも言えます。
もしかしたら
「自分の大切なもの」が本当の意味で分かる事・・・とは、
自分を大切にする事と、同じ・・・だったりするのかも。
だから、ライフオーガナイズの片づけで、「自分にとっての大切なモノ」を見つける事ができたら、
自分を大切にすることも出来るようになって、部屋が片付くのかもしれませんね。
■「本当に大切なもの」とは「モノ」じゃない。

大切にしているのは「モノ」を通して得られる「何か」
「あなたの大切なものってなんですか」という質問には、
「モノ」の中からお気に入りを選ぼうとしてしまうのが普通でしょう。
でも、本当に大切なものって、「モノ」じゃない。
その「モノ」を通して得られる今の感情や、過去の記憶や、そのモノによって生み出される時間によって変わるかもしれないあなたの未来の可能性を大切にしているのではありませんか。
何を選ぶかによって、あなたが大切にしている事がわかります。
■自分の「本質」に戻るための「自分にとっての大切なもの探し」ツール、ライフオーガナイズ

どうでもいい石ころに埋もれて見えなくなっていない?
大きく意味を広げれば、「自分は何のために生きているのか」すら、わかる。
自分は何のために生きているの?
過ぎ去った過去のためか。まだ見ぬ未来のためか。
それとも、今を生きる事が出来ているのか。
もしかしたら、Daigo先生のように、あなたもライフオーガナイズで「本当に大切なもの」を見つける事で、人生のしくじりをリカバリーできちゃったりして(^^)。
「本当に大切なものは当たり前すぎて、見えなくなる。足元にあるそれを見失うな。」
Daigo先生、今日の講義、心にしみました。
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理
インスタも頑張っております。フォローよろしくお願いいたします✨
お問い合わせ・アクセス
※「片付けモードに火が付いた!」というお急ぎの方はお電話でも(^^)/ ☎090-5575-9142
・サービス申込みがよくわかるページ
・ライフオーガナイズって何?
この記事へのコメントはありません。