お片付け

【頑張っても片付かない謎】やりがちな「片づけ」のミス3選

片づけに正解はないんちゃうんかい、という突っ込みが聞こえてきそうだけど。無駄な遠回りは嫌だしね。

■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■
サービス詳細はこちら

 

こんばんは

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

 

今日は、

決してやる気がないわけじゃなく、

理想が高すぎるわけでもなく、

ただただ、ひたすら頑張っているのに、

なかなかお部屋がスッキリしないとお悩みのあなたへ。

 

 

実は、多くの人が知らずにやってしまっているもったいない片づけというものがあるのです。

いわば、出口の無いほうのルートに爆走している感じ

 

今日はそんなやりがちな「片づけのミス3選」について。

 

 

■溢れているモノを収納するBOXを、真っ先に買いに行く

BOXに入れて満足・・・してはいけない。

 

初めはこれ。

なぜはじめにBOXを買いに走ったらアカンかというと、

あなたが買ったBOXを置こうとしている

その場所に置くべきものの量がはっきりわかっていないのに、

先にBOXを買うと

サイズが大きすぎたりすることが多いからです。

 

溢れている服を入れるために収納引き出しを買う・・とか言うけど、

チョイ待って。

 

クローゼットの中を先に全部見直してみたんかい?

 

という話です。

 

クローゼットを見直したら、

収納ケースなんて買わなくても、

クローゼットに入りきるかもしれない。

というか、ほとんどの場合、入りきるものです。

 

まず先にクローゼットと向き合わないとね。

 

でも、それが出来ない理由もわかる。クローゼットは強敵だから、そこは封印したまま、表面だけをとりあえず整えたいから収納ケースを買いに行くわけだもんね。わかるよわかる。でも、それ、「あなたの求める理想のゴール」ではないよね。

 

いつまで表面的な片づけをし続けるつもり?

 

■「年に一回アイテム」が一軍選手と混ざっている

分ける事で、モノを探し出す手間と時間をカット!

 

オーガナイズ作業に行くと、「キッチンの引き出しは片づけておきました!」とやる気満々のお客様。

すんばらし!

 

しかし、なんか引き出しの中はきれいにぎっちぎちなんだよね・・・。

いいんだけど・・・いいんだけど・・・・

「だ・・出しにくくないですか?」

 

キッチンの引き出しという、

一番使用頻度の高いツールが置かれる場所に

「時々使う」「年に一回」「いつかやりたいケーキ作り用」

のアイテムが幅を利かせている場合、

 

「これってこの場所じゃないとだめですか?」と思う事があるんですよね。

 

 

年に一回しか使わないアイテムは、常の引き出しに置かずに、その他の「年に一回コーナー」にうつす・・・というのもアリではないかと。

紙袋に入れる場合は、付箋は側面に貼りましょう。見やすいから(^^)

 

年に一回「あ、あれ使いたい」となったときに、

踏み台を持ってきて「年に一回コーナー」を探せばいいんです。

それくらいの労力なら払えると思いませんか?

 

ゴールデンゾーンにある常に使う引き出しは、

やはり常に使う一軍選手が

ゆとりをもって、

ファーストクラス並みに配置されていてほしい。

 

使いやすさは格段に変わるはずです。

 

■あちこち手を付けて終わらない

人は忘れる生き物だから。

キッチンを片づけていたはずなのに、洗い物を脱衣所にもっていったら、

脱衣所の収納が気になって・・・

 

計画を立てて片づけに取り組まないと、

あっちこっちに手を付ける事になり、

頭がこんがらがります。

 

私達がオーガナイズ作業に入る場合、

短時間で多くの仕組みをつくるには、

リビングに溢れたものを収納する場所として階段下を先に整理する

→階段下にあるものを移動させる場所を二階に設定するために二階の押し入れを整理する

 

みたいなパズルをせざるを得ない場合がありますが、

さすがにそんな場合、頭がパンパンになるのです。プロでも!

 

だから、どんなに

一か所を片付けしていて

「これを移動させる場所を他の場所に見つけたい・・・」

と思ったとしても、

一旦それは我慢して、今やっている場所をやり終えるようにしないと、いつまでたっても片づけは終わりません💦

 

これは意識していないと、ついついやってしまうミスです。

 

だから対策としては

バカバカしいと思うかもしれないけど、

例えば、100均で好きな付箋を買ってきて

「今日はキッチンの後ろの棚」とか、

書いて、壁に貼ってから始めるといいです。

 

そんでもって、

終わったら、その付箋は溜めて行きましょう。

きっと、どんどん片づいて、付箋が増えていくのが楽しみになりますよ✨

 

 

とまあ、こんな風に普段からコツコツと片づけを勧めていれば、いざ引越し!となったときにとても楽になります。不要なモノを手放したり、必要なモノの量を把握したりすることは、暮らしやすい収納の仕組み作りには逃げられない課題ですからね(^^)/

自分一人では無理・・と思ったら、どうぞお気軽にご相談ください。今ならキャンペーン期間なのでいつもより割引価格でサービスをご提供しています。しかも、初回相談はいつでも無料!思考の整理だけを試したい…なんて方もぜひ!オーガナイズがあなたの暮らしを変える事をお約束いたします。

↓↓↓

今までにない全く新しい引越しサポートサービス。辛い引越しを楽にしつつ、新生活からのあなたの暮らしを生まれ変わらせます。

 

徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理

■お問い合わせ・アクセス

 

家作りお考えの方に、モデルルームに行く前に学んでおきたい新しい家作りスキルアップコミュニティ。

うちカタ塾入門講座が3月からスタートします!毎週金曜日夜20時30分から、メンバーが交代で開催します。受講料は3300円(税込)詳細お問い合わせはこちらまで(^^)/

 

★脱力系ライフオーガナイザー 竹内真理の素顔★
インテリア業界に関わり続けて約四半世紀。独立して片付け(ライフオーガナイザー)の道に進む。ニックネームは「まりお」。
子供は2人すでに独立し、今は猫の「まめち」と気ままな2人(?)暮らしを満喫中のアラフィフ戌年生まれ。特技は空手、弱いけど酒好き。人生の一大イベントである「家作り」を通し、暮らしや家族、モノとの関わりにおいて、主体的に「幸せに生きる事」を選択する人を増やす事が私の使命です。

恥ずかしい思いをするくらいならずっと変わらないままでいい。前のページ

「スッキリ暮らしたい」旦那様の思いを変えたライフオーガナイズ次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. お片付け

    【極論!?リフォーム不要論】家具配置換えと片付けだけで暮らしは激変する。

    ジャスフィフ・ガテン系ライフオーガナイザー。↓↓↓3Dイラストで目…

  2. お片付け

    ホンマルラジオでライフオーガナイズを叫ぶ。

    ホンマルラジオ。お友達の八重さんがパーソナリティだからと調子に…

  3. お片付け

    「もう限界!」と思ったときに動けるか動けないかは、自分の自信のあるなしで決まる。

    4月27日金曜日  板野公会堂で「奇跡のお片づけ術セミナー」開催します…

  4. お片付け

    ずっと幸せに暮らす技術「住みこなすチカラ」って何?

    うちカタコンテンツ作りでチームで一番もがいている私です・・・。■徳…

  5. お片付け

    「自分が住む空間をいかに愛せるか」が人生のクオリティを上げる

    「あなたは自分の家を愛していますか?」もし、その問いにすぐに「はい」と…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 「捨てられない」

    「自分軸」を作る一番早くてノーリスクな方法
  2. 子供のお片付け

    【効果抜群】子供の自信を取り戻す最短テクニック・ライフオーガナイズの「見守り」術…
  3. お片付け

    「頑張らない仕組み」を作るために「頑張る」山を一発超える。
  4. 起業について

    【片づけのお仕事】収入は?評判?ライフオーガナイザー歴8年、私のリアルな実感を告…
  5. 家作り

    【憧れるけどね】リビング階段のデメリット3選
PAGE TOP