メンタル

片付けの肝はやっぱり「マインド」❗️思考の整理決定版「素の自分ワーク」オンライン講座

やっぱり片付けと心は切っても切り離せない。私の肌感覚で言えば、おそらく95%は「マインド」の改善で片付けの問題はクリアできるはず。

 

おはようございます!

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

竹内真理のプロフィールはこちら

 

突然ですが、あなたはこんなお悩みお持ちではありませんか?

✅片付けのことを考えたらブルーになる

✅やらなきゃと思うのに体が動かない

✅片付けられない家族にイライラが止まらまい

✅片付けできない自分に嫌気がさす

✅家が片付いていないから誰も呼べない

✅忙しすぎて片付けまで手が回らない

もし、これらの悩みに一つでも当てはまっていたら、

心の中がモヤモヤ片付いていないような気持ちになりますよね?

 

出来るなら、そのモヤモヤを片づけて、スッキリした気持ちになりたいと思いませんか?

 

「そんな簡単にいかないから悩んでいるんだ」と思うかもしれませんが

実は

そのモヤモヤの気持ちを整理し、

スッキリ行動出来るあなたに変化させられるツールを開発しました

 

今日はそんな新しいツールのお話をしたいと思います。

きっとあなたのお役に立てると思いますので

ぜひ最後まで読んでいってくださいね😉

 

■片付けられない問題を四分類「素の自分ワーク」

少し前片付けの問題で始めからマインドをいじくるのはやめた方がいい」と言っておいて

結局はマインドかーい❗️と思った方もいるかもしれませんが・・・💦

 

私が推測してあーだこーだ言ったり

心を覗き見するのではなくて

自分で見つけられるなら、心理的抵抗も少ないのかなと。

 

だって、やっぱり片付けって

単に「仕組みづくり」だけじゃなんともならんのよ・・・。

 

どんなに便利な仕組みを作っても

心の方にバグがあれば、一ミリたりとも体が動かない。

 

そのバグがどこにあるのか、

なぜバグが起きているのか、

深掘りして改善できるのは、あなた本人しかいないから

今回、それをサポートするためのツールとして

この「素の自分ワーク」を単発で活用してみようかと思ったんです。

 

 

■あなたの悩みはどこからきている❓

広くて複雑で奥深い「心の世界」は把握できないけど、喉に引っかかった小骨くらいは見つけられるし、なんなら取ることもできる。

 

人間というのはとても多面的なモノだと思います。

ひとくちに「大雑把」と言ってもある一面では超こだわりの部分があったりしますので

「あなたってこういうタイプですよね」なんて判断してわかった気になるのは危険です。

 

ただ、片付けやその他の問題を引き起こしている種を見つけるのは

ちょっとした方法で出来ます。

 

それは「視点を変えること」。

 

「素の自分ワーク」は満遍なく

あなたの中の「当たり前」や「ずっと変わらない悩み」などをスキャンし

ピックアップし、そこに「違う視点」を自分で当てられるように構成されています

もちろんあなたがワークシートに書くことは、オンラインですので私からは見えません。

 

 

 

 

 

■現状に対してどうアプローチするかの四種類

シートを広げて四分類。分けるだけなのにはっきり何かが見えてくる。

 

問題があったとしても、すぐに現状を変えることって出来ないですよね。

自分のことですら、なかなか変えられないのに、

ましてや他人や自分が置かれている状況のことは初めから「変えることは不可能」です。

 

変えられるのはあなたの「捉え方」だけ。

 

で、その捉え方には四種類あると「素の自分ワーク」では定義づけます。

 

・それが間違いない正解だと心から信じている状態

・正解だからやっているけど実はやりたくないと思っている状態

・正解だからやりたいけど、どうしても出来ない状態

・正解かもしれないけど、自分はもう手放すと決めた状態

 

世の中には「これが正解」が溢れています。

それをどう自分に取り入れるか・・・で、あなたのマインドは大きく変わってきます。

 

 

■どんなマインドも必要だけど、苦しい時期は早めに脱出したい。

ちょっとしたきっかけで「片付けられる自分」というアイデンティティーをゲット。人生って面白い。

 

このブログに辿り着き、

「素の自分」というキーワードに響き

このワークについての詳細をここまで読んでいるあなたなら

何かしらの「引っかかり」を持っている可能性があると思います。

 

もし、その引っかかりを解除して、「不安定」から「安定」の方へ

悩みをスライドできたら

ずいぶん楽になると思いませんか。

 

 

本来の「素のあなた」を善悪のジャッジ抜きで把握して

あなたの足を引っ張る「引っかかり」をなくし、

操縦桿を自分の手に取り戻す。

 

「素の自分ワーク」

一度試してみませんか。

 

 

■3月末まで❗️無料テストモニターのご協力のお願い(満席終了となりました。ありがとうございます。)

 

 

テスト期間としてのモニター募集は終了いたしました。

ご協力くださいました方々のご意見をもとにワークをより良いモノに再構築して

出来るだけ早く皆さまにご提供したいと思っています。

サービス開始の時期については

下記の公式ラインアカウントで先にお知らせいたしますので

よろしければ今のうちにご登録いただければ嬉しいです(^^)/

 

公式LINEアカウント登録で毎月手描きニュースレターが届く!

ではまた!今日もごきげんな一日を!

 

 

心がほっこりして、勇気とやる気が出るトップページ作りました。

 

サービスの詳しい内容はこちらからご覧いただけます。

【収納に悩む人決定版】5分で片付く部屋づくりのために「捨てる」よりも重要な○○はコレ。前のページ

素敵な収納本や片付けブログをいくら読んでも片付けられない三つの理由次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. メンタル

    なぜ片付けに「脱力」が必要なの?

    おはようございます!ホームページリニューア…

  2. メンタル

    強すぎる「こだわり」と50%最強説

    中途半端こそが最強であり、最も難しい事、という説。…

  3. メンタル

    「やたら高い理想」という呪いと、モノをたくさん買わせる「仕組み」

    なりたい女性像に「井川遥」を上げてしまったら、一生劣等感にさいなまされ…

  4. メンタル

    不安な気持ちの解消法「家庭フラクタル説」と掃除の効能

    昨日見た映画のせいか。それともさっき読んだ本のせいか。不安が止まらない…

  5. メンタル

    さようならと、暮らしの変化と、片付けと。

    おはようございます!「50%片付け」脱力系…

  6. メンタル

    どうする?!旦那の親との同居と「幸せはあなた次第」説

    ぶっちゃけできれば避けたいと思ってしまう「義理の親との同居」。さあどう…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 竹内収納計画室

    竹内収納計画室【月報】のご案内と「今日の嬉しかった事」
  2. メンタル

    「やる気の波」を軽やかに乗り越えるおまじない
  3. メンタル

    「よい子ちゃん願望」を手放さないと良い家は建たない!?
  4. 母と暮らす

    【母キヌヨの引越し】シニアの片付けやすい部屋づくり3つのポイント(前半)
  5. 未分類

    2020年もライフオーガナイザーとして生きていく。
PAGE TOP