メンタル

自分の内側から強くなる。

「思考の整理」はあなたを守る武器

 

おはようございます!

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

 

いろんな人と出会い、いろんな経験をするからこそ

人間は深みを増すのだとも思いますが

人生荒波だからこそ、自分をしっかりと守る力を身に着けたいと思う。

 

特に女性には。

なんだかんだ言って身体的にも、社会的にも、

不利である状況に陥る事可能性が高い分、

思考の仕方で負けたり、あきらめたり、

弱者の戦略に頼る事なく

内面的に強く、賢くなって欲しい・・・という気持ちがあります。

 

 

■「思考の整理」で自分の論理的じゃない部分をカバー

前にも書いたけど

私も若いころは

思考が整理できていなくて

相手に対する伝え方も上手くありませんでしたから

相手に何かを言われてもすぐに反論できず

いろいろと悔しい思いをしたものです。

 

ライフオーガナイズに出会って

自分の中のもやっとした感情に気が付き

「こんな気持ちが湧いてくるのはなぜか」

「ああ、相手のこの言葉に腹立たしさを感じているのだな」

「相手は、なぜこの言葉を私にあえて言いたいと思ったのか。」

「なんの効果を狙っているのか。もしくはその言葉を言う事でどういう気持ちになりたいと思っているのか」

「この行動と、言葉が一致はしていないな。どちらが本心に近いのか?」

などと普段から考える癖をつけていると

いざという時に

ん?と思った瞬間に「ん?」と言える自分になれてきました。

 

 

■片付けの何に悩んでいるのか「問題の本質」を思考の整理で探す

わからないけど、なんかモヤっとするの。

 

片付けのように、全体的にいろんな問題が絡み合って

複雑になっている状態から

問題と感じているポイントを自分の中で整理して分解していく。

 

自分は何が嫌だと感じているのか。

でも、しなきゃいけないと思っていることは何か。

何をやりにくいと思って、避けようとしているのか。

本当はどんな状態にしたいのか。

実際に好きで使っているモノは何か。

 

そんな風に考える事が出来始めたら、

もちろん部屋は片付くし、

その他の部分にも思考の整理が応用できるようになってくるはずです。

 

 

思考の整理を学ぶならこちらも。日本ライフオーガナイザー協会

 

↓参考記事

【思考の整理マスター講座①】「自分はどうしたいのか」に全集中

 

 

 

【予算をかけすぎずに、ずっと長く片付けやすさが続く本質的な収納論をイラストでわかりやすく図解】
無料でプレゼント!「収納図鑑」

無料小冊子「収納図鑑」の予約申し込み受付中!家作りをお考えの方に、ふつうの収納本では眩しすぎて苦しくなる方に、私とおんなじナマケモノ族に。お申込みは画像をレッツ・クリック!

 

【エクリュプラスのその他の各種サービス】

【これから家作りを検討しようかと動き出したばかりのあなたのための講座】

自分軸を作ってからじゃないと家作りは失敗する!家作りに特化した自分軸養成講座。「おうちのカタチ研究室」グループ加入は無料!画像をレッツ・クリック!

 

【予算をかけすぎずに、ずっと長く片付けやすさが続く本質的な収納論をイラストでわかりやすく図解】
無料でプレゼント!「収納図鑑」

無料小冊子「収納図鑑」の予約申し込み受付中!家作りをお考えの方に、ふつうの収納本では眩しすぎて苦しくなる方に、私とおんなじナマケモノ族に。お申込みは画像をレッツ・クリック!

 

【建築・インテリア・収納業界、クリエイター業界の方専用】
立体の完成予想図がフリーハンドで素早く書けるようになることを目指す講座

建築パース習得に挫折した人、描いた事ないけど必要に迫られている。絵が上手くなりたい。そんなあなたに。人生最後の手描きパースオンライン個人レッスンです。基本は一日でマスターできます。あとはあなた次第。使いこなしてほしいから回数受講しやすい価格帯に設定しました。とりあえず興味が湧いたら、画像をレッツ・クリック!

 

 

引越しに片付けのプロの力を借りて「片付く仕組み」を作る!エクリュプラスの新サービス 引っ越し寄り添いサービス

★脱力系ライフオーガナイザー 竹内真理の素顔★

【思考の整理マスター講座③】変えられるものと変えられないものを分ける前のページ

全ては相似形(フラクタル)思考があなたの世界を作っている。次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. メンタル

    わがままのススメ

    わがままの意味を調べてみた。■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナ…

  2. メンタル

    【収納本を読んでも片付かない理由】自分を軽視する心

    「収納本を読んでも片付かない理由」シリーズ、三回目は、技術的ではなくマ…

  3. メンタル

    不完全である勇気

    不完全は怖い。完璧でありたい。なぜなら、完璧ならば、誰からも攻撃を受け…

  4. メンタル

    どうして片付けが「めんどくさい」と思うのか、理由を考えた事はありますか。

    極論を言えば、片付けがめんどうだと思うのは普通の状態ではないと私は思う…

  5. メンタル

    「モヤモヤ」は天使のラッパ!?やらなきゃもったいない「ネガティブ思考の活用術」

    「モヤモヤ」する時、ショッピングで爆買いとかしてない?■徳島・脱力…

  6. メンタル

    メンタル弱めのあなたが相手にちゃんと自分の気持ちを伝える方法

    「こういえば、こう返ってくるのはわかってる」…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. おうちのカタチ研究室

    【家作り】気付いた時にはもう遅い・・・!うちカタ塾の苦悩と「予防医学」
  2. お片付け

    片付けられないのは「女性の恥部」?問題と、「学問」として片付けは成り立つのか問題…
  3. お片付け

    「片付けって何?」整理整頓が難しいと感じる理由と、世界一簡単な片付けの教え方例
  4. メンタル

    「スランプ」の波を上手に乗りこなしジョニーになる方法
  5. インテリア

    たぶん私たちは、かなり想像力が欠如している。
PAGE TOP