家族がみんな、あなたの想い通りに操れたら素敵だとおもいませんか・・・ふふふ。そんな方法を今日は教えます。
■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■
サービス詳細はこちら↑
こんばんは(^^♪
チキンマインド徳島代表の
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
私は小心者です。
人と話をしている時の相手の表情はめちゃ見ているような気がします。
なぜなら、相手がどう思っているか気になるからです💦
だから、ちょっとした関わりでも、相手がぶすっとした顔をしていたら、「あり?ご機嫌斜めなん?」とおもってしまうし、「触らぬ神に祟りなし・・・」と、そっと逃げる・・・なんてことも。
ぎゃくに、いつも一定の笑顔でにこにこしてくれる人ならば、わーい✨と寄って行ってしまう。
私は特別単純なのかもしれないけど、多かれ少なかれ、みなさんもそんな気持ちになったりするのでは。
「スマイルゼロ円」とかいうかんじのコピーが昔ありましたが、まさにそれ。
作り笑顔でも、とりあえず人は騙されるものです。騙されていたって関係ないんです。接する相手が笑顔であってくれたら、それで私は幸せなんです。
目次
■外では難なく出来るのに、家では作れない「サービス笑顔」

笑えねー・・・
とまあ、大人なら大概の人が「スマイルゼロ円」の価値を知っているから、人とかかわる時には多少いろいろあったとしても、表面的には笑顔であろうとします。
でも、それが「家族」ならば。
どうですか?胸を張って「私は家族にもいつも笑顔だ」と言い切れるでしょうか。
ちなみに、あなたが家族に笑顔になる時って、どんな時ですか?
子供が100点取ったとき。
家族が誕生日にサプライズプレゼントをくれた時。
旦那さんが自主的に食器洗いをしてくれた時・・・
たくさん思い浮かべる事が出来たなら、今日のブログはもうこの先読まなくても大丈夫です(^^)/マタアシター♡
で、思い浮かばない・・・(´・ω・`)と思ったあなたは、今日のブログを読んだら、最強パワーを手に入れる事ができます。たぶん。
だって、今まで家族に「スマイルゼロ円」をあんまり提供していないにもかかわらず、家族があなたを認めてくれていたのですから、それってすごい事です。
あなたの「スマイルゼロ円」以外の家事・育児能力が完璧なのか、あなたの美貌が「スマイルゼロ円」ぬきでもすんばらしいのか、もしくはめちゃくちゃ稼いでいるからなのか・・・はわかりませんが、とにかくすごいです。
「スマイルゼロ円抜きでも十分やれているから、これ以上は望まない」とおっしゃるなら、これまたこのブログはここまでで十分です(^^)/ここまで読んでくださりありがとうございました♥( *´艸`)マタアシター♡
いや・・十分やれているわけではない・・と思うならば、もう少しお付き合いください。
きっと、このブログを読んで、一人でも「やってみよう」と思ってくださる方が出たら、少なくともそれで100人は幸せにすることができます。
■ママが使う「スマイルゼロ円」の恐るべきパワーと「笑えない理由」

なぜか基本スタイルが「おこ」になっている事に気が付いてる・・?
(ゼロ円ていちいち書かなくてもいいんだけどね。)
実のところ、この仕事を通じてリアルなママの声を聴く事が多い私の実感として、
「ママは大変過ぎて笑えていない」という事があります。
こんなに大変なのに、さらに笑えというのか。と思う人もきっといるでしょう。
とてもじゃないけど、笑顔なんて出ない。という気持ちも、実際私も体験しているのでよくわかります。不満が溜まると、笑顔ってどうにもこうにも出ないものです。笑おうとすると顔が引きつる。そして、心に負担がものすごくかかる。
では、そうなってしまう理由って、なんでしょうね。
■私の「笑えなかった理由」

この子のためにも、失敗は許されない・・・。
私の場合は、「不完全な私が笑っていられるわけはない」という思い込みでした。
「スマイル」は許容の証です。私は自分を許容出来ていなかった。
例えるなら交通事故で他人を殺めた人がその後の人生で「笑う」事をしてはいけない事と思うような感じ・・・です。
私に出来る事は、「これ以上失点を増やさないよう、ひたすら完璧を目指す」でした。
もちろん、そんな事は無理だし、完璧をめざそうとするあたりも、おこがましい事限りないんですが💦若いころの私には、そんな一面があったんです。
■「スマイルゼロ円」の価値のためにはなんだってやる!
しかし、子供からしたら、なれもしない完ぺきを目指して鬼の形相で頑張るママよりも、そこそこでいいから笑っていて欲しいものです。
洗濯物を畳むときも、テレビを見ているかおも、口角は上がっていて欲しい・・というのが、たぶん本音です。
キレイな部屋よりも、ふざけて遊べるリビングです。
くだらない事をして爆笑する。
おいしい!と喜んで食べるお惣菜。
自分を抱きしめて幸せそうにしているママ
そんな日常こそが、子供にとっての本当の「幸せ」じゃないでしょうか。
そして、幸せが十分に詰まった子供は、外でも「スマイルゼロ円」をほっといてもまき散らしてくれるでしょう。
はじめは偽物の「スマイルゼロ円」でいいんです。無理くりでも、そのほかの事をやめてでも、「スマイルゼロ円」にエネルギーを注いでみてください。
そのうち、体の方が緩んできます。
完璧なんて、どうせなれやしない。というか、完璧の先には本当の幸せなんて無いと私は思います。
幸せは、そのままのあなたが「スマイルゼロ円」で、たった今、ここから生み出すものです。
【子育て関連】こちらの記事も読まれています(^^)/。
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理
インスタも頑張っております。フォローよろしくお願いいたします✨
※「片付けモードに火が付いた!」というお急ぎの方はお電話でも(^^)/ ☎090-5575-9142
この記事へのコメントはありません。