ライフオーガナイズとは

私がライフオーガナイザーである事を決めた理由

私がライフオーガナイズを続ける理由は「そういう存在の人が必要だろう」と思うから。

 

 

【お問い合わせフォーム】片付けサポート・インテリア相談・建築バース教室・片付け数秘オンライン、各種セミナー等のお問い合わせはこちらからどうぞ

 

 

おはようございます!

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

竹内真理のプロフィールはこちら

その他各種SNSはこちらから

https://lit.link/ecruplus

 

先日行われたライフオーガナイザーたちによるカンファレンス。

 

その時に毎年発表される

今年一番活躍したライフオーガナイザーに送られる

「シャイニングスター賞」というものがあって

 

いままでそんな賞を与えられる人は

別世界の雲の上の存在のように思っていたが、

 

私はどうやらその今年の候補者の一人としてノミネートされていたらしい✨

 

 

 

こんな徳島の片隅で細々と活動して10年目。

唯一頑張っている発信はこのブログのみ。

そんな私に票を入れてくださったライフオーガナイサーさんがいた事がとても嬉しくて感激しました。

票を入れてくれた皆さん、本当にありがとうーーー(´;ω;`)。

この思い出、一生の宝にします!

 

 

震えるほどおこがましいけど

素直に喜んでこれからの励みにしたいと思います✨

 

 

と言う事で、今日は

私の「片付けの仕事」

というか、

ライフオーガナイズにかける思いのようなものを

お話してみたいと思います。

 

 

 

 

毎月はじめにゆるーい手描きのニュースレターが届きます。片付けモチベアップにご活用下さい✨

■ライフオーガナイザーとしての「私のスタンス」

時にラッキーで華やかなときもあるが、ほとんどはひたすら地味な仕事。(サンキュ!編集者さんとのラッキーショット)

 

 

セミナーに来てくださったかたの中には

「私も片付けの資格を取りたいと思っている」とおっしゃる方もいて

 

片付けの仕事は

女性にとって、自分のスキルを活かせて

自分のペースで仕事ができる魅力があると

認知されているんだなと感じるわけなんだけど

Happyな影響の輪を広げる

 

なかなかどうして。

 

私自身はそこまでお金を稼げているかというと

たぶん全然だと思う。

 

かなりのビジネス感覚がある人じゃないと

私のような消極的な営業方法では

とうてい「片付けの仕事」単体では生きていくのは無理なんだよね。

 

 

 

同業者の方には結構

積極的に営業している人もいて、

すごいなーっておもうけど

 

「片付け」という仕事はお客様のデリケートな部分に関わるから

私としては

そうもガツガツと「片付けたほうがいいよ!」とは言いにくい。

 

なぜなら、

「キレイに片づける事が正義」という価値観が

片付けが苦手な人を追い込んでいる一面もあるからだ。

 

 

 

 

そりゃキレイに暮らすほうがいいとは思うよ。

みんな頭ではそう思っている。

 

でも、わかっているけど出来ないから困っているわけで

片付けできないには、

できないなりの理由がある…

と言う事も

仕事をすればするほどに感じてくるものだ。

 

 

また、メンタル的には片付いていない状態を望んでいる場合すらある

というか、望んでいるからそうなっているんだよ。

 

だから、結局突き詰めれば

「そのままでいいんじゃない」

という結論になってしまうのが、

私のここ数年のジレンマだった。

 

 

依頼する側に、

「本当に変わりたい」という気持ちが芽生えるまで

黙って見守る。

そのスタンスしか、今の私には思いつかないんだよね。

 

 

 

本当のところを言えば、

私のゴールは「きれいな部屋」ですらない。

 

お客様が心底「これでいい」と思えた時

部屋がぴっちり片付いていなくても、

私の役割りは終わる。

 

私の現場にビフォー写真はあれど、アフター写真が少ないのはそのせいだ。

最後の仕上げは、本人が出来ると思えばお任せする。

 

ベースが整いさえすれば、

後の仕上げ(BOXを並べたり収納グッズで工夫をするなど)を美しく整えるのは、

比較的誰でも出来るお楽しみみたいなものだから

私が全てやる必要はないのだ。

 

 

 

だから

片付けの仕事をしたいと思っている人で、

私のブログを読んでくださったご縁のある方に伝えたい事がある。

 

もし、あなたの心の中に少しでも

あなたの片付けスキルを披露して、

承認欲求を満たしたいという気持ちがあるなら

 

それはお客様にとって、苦しみを与える可能性があるという事だけ、

心の隅に置いといて欲しい。

 

 

 

片付けは、お客様にとってとてもデリケートな部分に踏み込む仕事だ。

 

自分を消すくらいの気持ちが必要なんじゃないかと、私は思ってる。

無意識にでも、片付けのプロがお客様を傷つける事は、あってはならない。

捨てる事を強要するなんて、もってのほかだ。

 

 

 

・・・と、私は思う。

 

 

 

■「散らかった部屋」は今までのあなたを守る城壁

 

 

私が片付けをずっと発信している目的は

 

片付けでモノにちゃんと意識を向ける事は

「自分に意識を向ける」事と同義だと思っているからだと思う。

 

今の時代、

人の目や、他人との比較、

一般的な「こうすべき」にしばられて

がんじがらめになり、

自分の本当にしたい事や、好きなモノがわからなくなっている人は多い。

 

 

片付けは、そういう

ベクトルが外ばかりを向いて自分を見失っている人に

「内側」に目を向けてもらうものすごくよいツールなんだと私は思ってる。

 

 

「何が好き」

「どんな事をしている時が一番幸せ?」

 

 

自分でも忘れてしまっているような内側の声は、

ちゃんと耳を傾ければ

あなたが無意識で集めた「モノ」が代弁してくれる。

 

自分が過去に封印した「唯一の答え」は部屋の中に転がっている。

 

 

だから

 

私は片付けを通して、

多くの人に

「本当の自分の気持ち」を見つけて欲しい

と強く思っているんだろうな。

 

 

 

 

 

片付けが出来ない、と言う事は

モノを大切に扱えていない、と言う事。

 

それは、

大切に出来ないようなモノを

間違えて次々と買ってしまっているという事。

 

埋めても埋めても埋まらない『心の穴』を

偽物でいくら埋めようとしても、空虚なだけ・・・・

 

片付けに悩む人の

自己認識の歪みによる消費行動のバグ

解消しない事には、いったん片付けてもまたリバウンドするから

少しずつ、少しずつ、自分の認識を変えていくしかない。

 

 

 

もちろん

私が、お客様の心の穴を埋める事は出来ないし

それが何かを特定する事も出来ない。

見つけるのはあくまで、お客様本人だ。

 

 

 

ただ、自分の本質に立ち向かうのは

とても勇気が要る事だから、

そのサポートをする人が必要だと思うし、

それをする人が今は少ないと思うから

今は日の目を見なくても地道にひたすらやっているんだよ。

 

 

私が片付けの資格の中でライフオーガナイズという手法を選んだ理由は、

私が思う「傷つけない」サポートをする技術が突出して素晴らしいから。

 

・自分の価値観を押し付けない

・選択肢は複数出し、本人が選べるようにする

・どんな本人の気持ちも尊重し、否定しない

・完璧を目指すのではなく、「今の」本人にあったレベルのゴールを目指す

 

ライフオーガナイズは、片付けだけではなく

人が生きる上で大切な事をまんべんなく教えてくれる。

 

 

 

【祝!サンキュ!掲載】「テキトーでもイイ感じに片付く家」の本音

■竹内のおススメコンテンツはこちらから↓↓↓

【イラストで見るから超わかりやすい】オンライン収納相談

 

パース教室

ライフオーガナイザーと整理収納アドバイザー、学ぶならどちらがおすすめ❓前のページ

【賢くローコスト】家作りは「可変性」を一番に考えるべし次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. ライフオーガナイズとは

    ライフオーガナイザーと整理収納アドバイザー、学ぶならどちらがおすすめ❓

    ライフオーガナイザーと整理収納アドバイザー、両方の資格を持っている身と…

  2. ライフオーガナイズとは

    私の考える「片付けする理由」

    このブログにはじめて来てくださったあなたへ、あらためて私の自己紹介をし…

  3. ライフオーガナイズとは

    【片付け・整理収納の仕事をしたい人へ】「ライフオーガナイザー」になる事のメリットデメリット

    「自分のスキルで人を幸せにしたい」と思う人には、「ライフオーガナイズ」…

  4. ライフオーガナイズとは

    自分が放つ「影響力」を自覚する

    人にあれこれ言えた義理じゃないけど、あれこれ話してきた。今までありがと…

  5. ライフオーガナイズとは

    【自分を認め他人も認める】「全受容」が秒で叶う奇跡のワーク「利き脳チェック」

    「利き脳チェック」は単なる「場を盛り上げるツール」だと思ってませんか。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 子供のお片付け

    片付けを難しくしている犯人シリーズ③【子供の工作アイテム】
  2. お片付け

    【モノの住所が決められない】片付かない根本原因はコレ!戻しやすい定位置設定ノウハ…
  3. 未分類

    手抜き大掃除の極意3つのポイントと、おまけの運気アップの秘訣
  4. 子供のお片付け

    「子供が読むかもしれないから」と、本を手放せないあなたへ
  5. 家作り

    家作りプラン前にオーガナイズのお片付けをしてもらいたい。
PAGE TOP