子供のお片付け

【お片づけ育】「片付けできる私はスゴイ!」自己肯定感を上げる子供の片付けの寄り添い方

成功の秘訣は焦らずのんびりと。いつか芽が出る、子供の片付け。

 

 

↓↓↓3Dイラストで目で見て仕上がりがイメージできる「オンライン収納相談」始めました。↓↓↓

オンライン相談

おはようございます!

片付け業界一の脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

 

数年前から半年から一年おきに、じわじわと片付けに携わっていたおうちのママから

うれしいご報告がありました。

「子供たちだけで自主的に片付けが出来るようになったんです✨

まりさんのお片づけ育の効果です✨」

 

ほう(*’ω’*)!✨

どや!

 

■「片付けは専門的な知識が必要な高度な技術なんだ」と子供に思ってもらう

 

一番初めのお片づけはこんな感じで頑張りました。

まあでも、実際子供たちと直接お片付けをしたのは、上の写真の時の一回限りで、

それ以降は、ママと二人でコツコツとおうちを片付けしていたんです。

 

片付けはこうするんだよ、と具体的に教えた・・・というよりは

私がやったのは

いっしょに「好きなモノを選んだ」というだけで、

収納方法も「どこに置きたい?」と聞いて決めてもらうし、

ラベルすら、子供に書いてもらうというやりかた。

初めは床が見えないくらいに散らかっていたらしい(ママ談)が、ママが仕事をしている間に、下の子とふたりでここまで片付けたそう。

 

だけど、その一回と、

その後のママの頑張りを見ていたんでしょうか。

 

全出しして、下の子に「これはよく使う?」と使用頻度を聞いてモノの場所を決めてあげながら、片付けをすすめていたらしい!

 

いやーーーー。

すごいと思わない?

 

 

ビバ、オーガナイズっ!

 

■片付けは専門的な知識が必要なんだ。だから片付けを教わってできるようになった私はすごい。

 

片付けはいやいややるモノじゃない。

自分の「大好き」を選ぶ事なんだ。

 

そして

ママが「片づけの専門家」を頼むくらいなんだから

「難しい事」なんだ。

 

その専門家から、私は片付けを教わった。

だから、

私にも出来る。

 

 

なーんて、

そんな事を思ったかどうかはわからないけど、

この写真の「どや」ポーズを見れば

「片付けられる自分」に誇りを持っているのは伝わってくる。

 

 

片付けが出来ない事がコンプレックス・・という人がいるならは

片付けが出来る事は、その子の自己肯定感にとって大きなプラスになると思う。

 

「なんで片付け出来ないの!」

無駄に子供たちに「片付けコンプレックス」を植え付けるような言い方は

100害あって一利なしよ。

 

 

子供が抱く「片付け」に対する価値感は

あなたの声掛け一つで180度反転します。

 

 

【エクリュプラスのその他の各種サービス】

 

【予算をかけすぎずに、ずっと長く片付けやすさが続く本質的な収納論をイラストでわかりやすく図解】
無料でプレゼント!「収納図鑑」

無料小冊子「収納図鑑」の予約申し込み受付中!家作りをお考えの方に、ふつうの収納本では眩しすぎて苦しくなる方に、私とおんなじナマケモノ族に。お申込みは画像をレッツ・クリック!

 

【建築・インテリア・収納業界、クリエイター業界の方専用】
立体の完成予想図がフリーハンドで素早く書けるようになることを目指す講座

建築パース習得に挫折した人、描いた事ないけど必要に迫られている。絵が上手くなりたい。そんなあなたに。人生最後の手描きパースオンライン個人レッスンです。基本は一日でマスターできます。あとはあなた次第。使いこなしてほしいから回数受講しやすい価格帯に設定しました。とりあえず興味が湧いたら、画像をレッツ・クリック!

 

【これから家作りを検討しようかと動き出したばかりのあなたのための講座】

自分軸を作ってからじゃないと家作りは失敗する!家作りに特化した自分軸養成講座。「おうちのカタチ研究室」グループ加入は無料!画像をレッツ・クリック!

 

引越しに片付けのプロの力を借りて「片付く仕組み」を作る!エクリュプラスの新サービス 引っ越し寄り添いサービス

★脱力系ライフオーガナイザー 竹内真理の素顔★

子供のおもちゃがイライラの元凶。配置換えで劇的ビフォーアフター!前のページ

【見直したよ!フラップBOX】胸の高さから上の空間を使いこなす救世主次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. 子供のお片付け

    楽しく片付けに取り組める子供に育てるために守ってあげたい3つのルール

    片付けができる子供に育てたい。しかも楽しく!もしそんな事が可能…

  2. 子供のお片付け

    子供の片付け教育「任せる」の落とし穴

    自主性をもってもらいたい。でもまかせっきりではダメだと思う。■徳島…

  3. お片付け

    バリエーションの呪い おもちゃ編

    こんにちは。家作り収納コンサルタント徳島お片付けラボ …

  4. 子供のお片付け

    片付けを難しくしている犯人シリーズ③【子供の工作アイテム】

    クリエイターを育てている人へ。newアイテムを発明してみました。…

  5. 子供のお片付け

    子供のやる気は「遊び感覚」で出すしかない。

    世のオカアサン達が四苦八苦している「自粛期間中の子供」。時間を有効活用…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. ルイーズヘイ

    【ルイーズ・ヘイ】癒しとは
  2. インテリア

    オープン収納、どうやって素敵に魅せる?ディスプレイのコツとアクセントクロスの話
  3. 家作り

    【家作りコストダウンの秘訣】願望をお金で解決する癖がついていないか。
  4. 未分類

    【グレイトラックフェス】誰かのために動くことで相手も自分も幸せになる「奇跡の法則…
  5. 「捨てられない」

    「万引き家族」に見る「帰りたくなる家」の作り方
PAGE TOP