子供のお片付け

【効果抜群】子供の自信を取り戻す最短テクニック・ライフオーガナイズの「見守り」術

「片付けしなさいっ」て言わないとか、「勉強しなさいっ」て言わないとか。あれこれ口出ししないって、なんでこんなにムズイんだろね。

■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■
サービス詳細はこちら↑

※amebloならもう一つのブログ「まりおのしあわせなふつうのいえ」更新も同時にお知らせできます。
ご登録お願いいたします。

 

こんにちはっ。

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

子供がいる方にとって、片づけと子育てコミュニケーション術は表裏一体です。

【リビング散らかり問題】くつろぎ?スッキリ?片付けの基準を決める。

 

STAYHOME、順調にいけばゴールデンウィーク明けには、なんとかなるのかならないのか・・・。

わからないけども、なんとか皆さま、前向きに暮らしてらっしゃいますか?

私は相変わらず、甥っ子のオンライン家庭教師(単に見てるだけ)を継続中です。

見ているだけで、集中できる。ライフオーガナイズ奥義「錨」の術(‘ω’)

 

このオンライン家庭教師では、ノートを書いている所は見えないから、ホント、何も教えてあげられない。

どこをやるか、も、どこでやめるかも、本人次第。

 

ただ、集中が途切れた時でも、じっとだまって話を聞いていれば、そのうち我に返ってまた勉強に戻ります。

最後に出来たページを見せてもらって、お疲れ様!とご褒美のシールをポイントカードに貼ってあげるだけ。

どこまで続くかわからないけど、今のところ嬉しそうに毎日続いています。

 

私が出来る事は、

「いやな勉強」を、「おばちゃんとのテレビ電話」という別のものにスライドして、「ちょっと楽しい事」にしてあげる事。

「簡単な事」でも継続する事で「自分に自信を取り戻す事」

あとは

下手に子供の「テンションを下げない事」ですねぇ~💦

 

■ある程度自信のついた子でないと、難しい事にはチャレンジできない

大概は自分にできる、と思う事しかチャレンジしない。

 

片づけでも勉強でもそうですが、いきなり難しそうなことを、しかも他人から突き付けられたら

100%「いやっ(*´Д`)」て思います。

行動することにすら抵抗があるような、「自分に自信がついていない状態」ならば、まずは

ひっくいハードルを越えさせて、「これくらいなら出来る」という体験を積み重ねるしかない・・・と私は思っています。

 

片づけならば、靴下の引き出し一つから、

勉強なら、1ページから。

 

そして、相手がそれを続けられるように、なんらかのサポートをする。

そのうち、自力で走り出せるようになります。

 

レベルアップの階段を上るのは、その先です。

 

あせりは禁物!

先まわりに余計な事も言わない!

ひたすら側にいて「見守る。」

否定的アドバイス不要!

 

相手の本当の力は、あなたの半テンポ遅れでやって来ます。

 

徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理

リビングで子供が好き勝手散らかし放題です。前のページ

【リンネル付録買い】アフターコロナ予想はsimpleでナチュラルな世界。次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. 子供のお片付け

    【難関!衣類管理】家事は「愛」でしかないという事を家族はわかっていない

    ほんとうに大変よ。↓↓↓3Dイラストで目で見て仕上がりがイメージで…

  2. 子供のお片付け

    子供の片付け教育「任せる」の落とし穴

    自主性をもってもらいたい。でもまかせっきりではダメだと思う。■徳島…

  3. 子供のお片付け

    子供が片づけしたくなる片づけ術大公開!?自分のキャパ把握と「欲」との付き合い方

    自分のキャパを受け入れよう。■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナ…

  4. 子供のお片付け

    将来この子は片づけられない子に育つんじゃないか?

    片づけ劣等感さえ持たなければ。■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガ…

  5. 子供のお片付け

    世話焼きおばあちゃんと過ごす夏休み攻略法

    こんばんはっ!徳島お片付けラボエクリュ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. メンタル

    【要注意】片付けてもすぐに元通りに散らかってしまう原因は「自分を責める心」
  2. 竹内収納計画室

    将来「小さくて片付けやすい家」を作るために
  3. 「捨てられない」

    断捨離ときめきで服を捨てすぎたあなたへ。今度こそ失敗しないライフオーガナイズ流ア…
  4. ライフオーガナイズについて

    真実の開運お片付け
  5. おうちのカタチ研究室

    家作り「あーっ!失敗した」の声に答えていくシリーズ1
PAGE TOP