子供のお片付け

子供が片づけしたくなる片づけ術大公開!?自分のキャパ把握と「欲」との付き合い方

自分のキャパを受け入れよう。

■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■
サービス詳細はこちら

 

こんばんは

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

 

小学生5年生のお部屋の片付けを、どうしたらいいのか相談を受けました。

この部屋でやりたい事は?と聞くと

・レゴ

・本を読む

・工作をする

・衣類の管理

・寝る

 

でした。(勉強は部屋ではしないらしい)

 

しかし、写真を見るとレゴにしても本にしても、かなり量が多いのです。

レゴ、あったらあっただけ使いたいよね。

本もあったらあっただけいろいろと読みたいよね。

 

しかし

いちいち元に戻す習慣が出来ていないのに、

やりたい事も多くて

さらに一つ一つの量が多ければ、

そりゃ片づけ難易度はかなり上がっているわけ。

 

 

子供に対して、自分が無茶ぶりしている事に、気がついている・・・?

 

 

■まずは「量」を絞り込む

大人でも管理できる量には限界がある。

 

だから、まず初めに「量」をその子に合わせた量に調整する事が必要だと思います。

せっかくあるのに、とか、せっかく買った本なのに、と思う気持ちもわかりますが、

その子が制御できる量以上のモノを与えておいて

「なぜ片づけられないの?!」と言うのは、少々酷な話というものです。

 

 

本も、レゴも、正直そこまでの量は必要ないはずです。

 

「片づけが出来るようになるまで」という期限付きで、

モノの量を半分~4分の1くらいに、一緒に減らしてあげるのは一つのアイデアです。

 

管理が出来るようになれば、また出してあげればいいのです。

 

 

 

■「能力を超えた量を持っている」という概念

何をどれだけ持っているか把握できていない。

 

子供の話にすると分かりやすいですが、「能力を超えた量を持つ」という事は大人にも言える事です。

(今日は深堀りはしないけどね)

 

クローゼットがパンパンなのに、着る服がない・・

というのは明らかに「コーディネート能力」を超えた量を持ってしまっているという事だし(耳が痛い)

 

仕事が忙しく家事をする時間がないのに趣味を複数持っている

という「時間管理能力」を超えた場合や

 

予算が限られているのに、あらゆる人生の可能性を家で実現しようとする

などの「金銭的能力」を超えた欲求を持つ事もそう。

 

 

欲求にはキリがないからこそ、

自分の能力に合わせて「やりたい事」を制限せざるを得ないのは超辛いけど・・・・

 

制限のある地球に生きる私達にとって、

それって逃げられないテーマ・・・だよね(´;ω;`)トホホ?

 

 

■「自分のキャパ」を認識する事が成長のモチベーションに繋がる

おもちゃの量は、楽しさとは必ずしも比例しない。

 

また理解しやすい子供の話に戻すけど、

量が減れば、片づけは劇的に簡単になるから

 

やりたい事は制限せずに、量だけ減らしてあげる作戦で

片づけの維持が出来るように成長すれば、

また徐々に量を増やしてあげたらいいと思います。

 

「片づけ出来るようになれば、やれることが増える」

という成功体験は、リアルに子供に片づけに対する良いイメージを付ける事が出来ます。

 

 

なんせ、メリットがはっきりわかれば、お尻を叩かなくても人は動くものです。

怒る前に

まずは「その子の能力を冷静に観察する」。

 

 

片づけの無茶ぶりは、その子のお片付け劣等感を植え付けるだけ。

超簡単な事から、やってもらって、成功体験を積んでもらいましょ✨

そんな子供のお片付けのヒントをあれこれお話します。無料のオンラインセミナーです。画像をクリック!

 

 

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理

 


【うちカタ塾とは】

計6回、毎回90分のオンライン講座
住宅業界での経験豊富な建築系ライフオーガナイザー
4人で作り上げた
全く新しい「家作りスキルアップ講座」です。

住宅業界の知識だけではなく、
片づけのプロとして
「片付けに悩む人のリアルな『こうしたらよかった』という生の声」
をリアルに回収している事が私達の強みです。
四人いるから、
意見が偏る事も
ずいぶんと防いでいると思います。

片づけのプロとしての視点から得た
家を建て終わってからじゃないと気が付けない
リアルな問題点
を先に聞いて置くだけでも
十分に価値があるものだと思いますが、

さらには家作りの基本的知識と全体の流れや注意すべき事、
そしてそして、それにプラスして、
ライフオーガナイズの「思考の整理」

「コミュニケーションスキル」
が身に付きます。

もちろん片づけの基本的やり方も少々(^^♪
(少々なんだ!?)

\\\✨  家作りスキルアップコミュニティ「おうちのカタチ研究室」ぜひご参加ください♡  ✨///

家作りは三件建ててやっと満足すると言われています。
失敗したくない、不安になる、どうすればいいか分からない・・・。
そんな「家づくりの迷子」になってしまったお客様のお力になりたい、という思いから「うちカタ塾」は生まれました。

 

 

徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理

■お問い合わせ・アクセス

★脱力系ライフオーガナイザー 竹内真理の素顔★
インテリア業界に関わり続けて約四半世紀。独立して片付け(ライフオーガナイザー)の道に進む。ニックネームは「まりお」。
子供は2人すでに独立し、今は猫の「まめち」と気ままな2人(?)暮らしを満喫中のアラフィフ戌年生まれ。特技は空手、弱いけど酒好き。人生の一大イベントである「家作り」を通し、暮らしや家族、モノとの関わりにおいて、主体的に「幸せに生きる事」を選択する人を増やす事が私の使命です。

わがままのススメ前のページ

【極論】片付かないのは「間取り」のせいじゃない。次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. 子供のお片付け

    「定位置に戻す」というルールを習慣化するおバカアイデア3選

    会社で共有の道具を使った後もとに戻さなければ、いろんな人に迷惑をかける…

  2. 子供のお片付け

    【お片づけ育】「片付けできる私はスゴイ!」自己肯定感を上げる子供の片付けの寄り添い方

    成功の秘訣は焦らずのんびりと。いつか芽が出る、子供の片付け。&nb…

  3. 子供のお片付け

    子供に家事の手伝いをさせる事をあきらめているお母さんへ

    子供に家事をどれくらいやらせたか・・・。実は、正直あまり自信があり…

  4. 子供のお片付け

    子供とこうして過ごすのは今日が最後かもしれない。

    娘の同級生が突然他界しました。赤ちゃんのころから娘と一緒に成長…

  5. 子供のお片付け

    【子供のお片付け】モチベは「信じて」上げる。

    やれやれっておしりを叩いたとて、子供はやらんよ。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 家作り

    【バックヤード理論】『魅せる』と『くつろぐ』は今の日本では両立しない説
  2. 子育て

    家族を思うように操れる!?1秒で出来る禁断の秘術教えます。
  3. 引越しよりそいサービス

    引越しデトックスで新生活をクリアにスタートさせる!
  4. 賢い施主になる

    【家作り中の方必見】失敗しないしコストダウンも出来る一階ファミリークローゼット(…
  5. パートナーシップ

    【リーダーはあなた】家族に手伝ってもらうための「収納の仕組み作り」は経営者感覚で…
PAGE TOP