子供のお片付け

幼稚園保護者様向け「ライフオーガナイズセミナー」のご感想と「ママの気持ち」

 

吉野川市の私立めぐみ幼稚園様からライフオーガナイズセミナーのご依頼を受けて行ってまいりました。張り切って100名ほどの保護者の方にライフオーガナイズを叫んできましたよ💨

■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■

エクリュプラスのライフオーガナイズサービス詳細はこちらから

 

 

こんばんは(^^♪
セミナーの後のなによりのご褒美は皆さまからのアンケート✨
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

今日も家に帰るまで待てず、途中のロッタハウスの駐車場で読む私・・・。(ロッタハウスは徳島県の雑貨屋さん。もうすぐ閉店だってー💦悲しい💦最後のお買い物してきました。この話はまた後日(^^♪) 

という事で、今日はセミナーのご感想を中心にお伝えします。

 

■最近の私の十八番「ライフオーガナイズの思考の整理と今子供に伝えたい事」セミナー

 

このセミナーは去年の春ごろに私立幼稚園総会にて行ったセミナーです。その時に聞いてくださっためぐみ幼稚園の園長さんが、「もっと多くの保護者の方に聞いてもらいたい」という事で、呼んでくださったのです。

前半はライフオーガナイズの基本的やり方と思考の整理について、「子供のお片付け」をテーマにお話しし、後半は片付けによって気が付く事が出来る環境問題や社会問題と、片付けとの関連についてお話する・・という内容。

基本に流れるメインテーマは「考える力を養う」です。

では、早速一つ目のアンケートから(^^♪

■『自分の本音を見つける』という言葉が心に残った。

他人の目ばかり気にして、毎日自分の事や、今の環境が嫌でした。自分の本当にしたい事を考えてみようと思います。」

四分類のお話で、「使える」ものをさらに「超大好きな一軍」と「それ以外の二軍」に分ける事で、捨てなくてもいいからこそ自分の本音が見えてくる・・・というお話をさせていただきました。

大人といえども「こうすべき」「こうあるべき」という他人軸にそってついつい行動してしまい、やがては『自分はどうしたいか』すらわからなくなってしまう・・・。片付けのお話でしたが、理解を広げて自分に当てはめて聞いてくださり、うれしく思いました。

■「俯瞰して見る。」これからどうするか、を考える。

「自分の片付けの傾向を知る事ができ、俯瞰の技術で対策まで考える事が出来て良かった。俯瞰する事ですぐに怒ってしまう自分の癖も直していけそうです。」

「現状にすぐに善悪をつけがちで、イライラしたり落ち込んだりすることも多いですが「これからどうするか」という事に考えをシフトしていきたいと思います。」

俯瞰という言葉が心に残ったと書いてくださった方も多かったです。善悪のジャッジをせず、いったん距離を置いて状況を見る。なかなか難しいことではありますが、そうありたいと思う事が第一歩・・ですよね。

 

■「子供と一緒に『考える』事が大事なんだとわかった。」

「今回は片付けと聞いて、とても苦手なのでどんなお話なのかなと思っていました。でも子供と一緒に、怒るのではなくて、一つずつ考えながら一緒に片付けをしていくなら楽しむ事ができるかなと思います。早速娘と一緒に考えてみようと思いました。」

「とても考えさせられました。ただの片付けが子供を育てて行く上で重要な事なんだなあと考えさせられました。どうしても自分でするほうが早いと思って、子供の片付けをついついしてしまうこともありましたが、これからは一緒に楽しみながら片付けをしていきたいと思います。自分の利き脳がすごく当てはまっていたのでびっくりしましたが、自分にあった無理のない片付け方をしていこうと思います。」

「早速考えながら片づけて、人生の仕組み化をしていきたいと思います。」

 

■「誰かに頼ってもいいのかなと思いました。」

「なかなか片付けが出来ず、なさけないなと思いつつも過ごしていましたが、誰かに頼って片付けを手伝ってもらうのも良いのかなと思いました。

「毎日の事を振り返る事が出来て良かった。冷静になれた。」

誰かに頼ってもいいのかなと思えた・・というくだり、泣けます。頼っていいんですよ!一人で頑張るのは限界があります。

■「片付けが楽しそうと思えた。」

「できるところからお片付けを始めてみようと思った。理想のゴールを考えるのは大変だけど、たのしそうです。使いやすくワンアクションで出来るような収納を目指そうと思います。」

「子供と楽しく片付けにチャレンジしたいと思います。」

キチンと全部片づけなくても良いという事もびっくりだった収納の方法が楽しそうだった。」

「お片付けというと負のイメージを思いがちでしたが、一度俯瞰して冷静に考えて、子供と相談しながら今の子供のニーズにあった空間を一緒に作っていこうというのを学ばせていただきました。お片付けを通じて自分への自信につながる事も学びました。」

■「捨てる事はいい事?」という言葉が印象に残りました。

「一つのモノが自分たちの手元に来るまでの背景をこれまであんまり考えたことがありませんでした。今日の講演ではこのことについて考えるきっかけを与えてくださりとてもよかったです。」

「地球や環境の事を考えると、ほんと今が良ければいい、そんな考えになってました。今、地球で恐ろしい事がたくさんおこっています。地球に甘えっぱなしですよね・・。自分の子供がまだまだ生きていく未来を保つためにも、しっかりと考えながらいないといけないなと思いました。行動に移さなければと思います。」

「必要なモノを厳選して大切にしようと思います。」

■地球の残り時間・あなたの部屋は地球と結びついている。

私も片付け=捨てる、だと思っていました。でもその裏の事にまで、ましてや地球にまで考えが至っていなかったので、今日のお話を聞いて大変勉強になりました。子供にお片付けの事をいいがちですが、まず自分が始める事の大切さに気付かされました。」

「私も買い物は投票だと思っていて、生産者の方が大切に作られているモノを買いたいと思っています。これからの子供たちにもモノを大切にしていくという事を学んでいってほしいので、まずは自分の子供に伝えます。

 

 

もうね・・・(´;ω;`)。

素敵なアンケートがありすぎて、書ききれません。

 

私の、噛み噛みで、しかも後半の環境問題のくだりは時間がなくて1.5倍速の速さで語るというアカンセミナーであったにもかかわらず、この理解力。

本当に感謝です。

 

皆さん、真摯に子育てに向き合って、本当に頑張っています。

ただ、「こうあるべき」にとらわれたり、「人の目」を意識しすぎたり、自分を責めて苦しんだりしながら、出口の無い迷路にハマっている人も少なからずいらっしゃるのがアンケートからにじみ出ているように思いました。

もっと、気持ちを楽に、一人で責任をしょい込まずに、そして完璧を目指さずに

今という子育ての瞬間の宝物のような時間を楽しんでほしい。

そして、しっかりと未来を担う子供たちを育てるという最重要ミッションに自信を持って臨んでほしいのです

私たちに出来る事は、最大限サポートします。セミナーだけではなく、このブログはいつだって、そんな気持ちで書いているのです。

 

「行動したいと思います」と書いてくださったママさんたちが本当に多かったのが、とても心強く感じました。

 

日本の未来は、明るい!!

みんなでがんばろーーーーー!!

 

 

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理

インスタも頑張っております。フォローよろしくお願いいたします✨

エクリュプラスのピンタレストはこちらから( *´艸`)

お問い合わせ・アクセス

■お問い合わせ・アクセス

※「片付けモードに火が付いた!」というお急ぎの方はお電話でも(^^)/ ☎090-5575-9142

 

・サービス申込みがよくわかるページ

「片付かない」問題を解決に導く今までに無かった新しい選択肢「ライフオーガナイズ」

・ライフオーガナイズって何?

「ライフオーガナイズ」っていったい何?についてしっかりと解説してみました。

必要なモノを必要なだけ・・それが難しい。物欲を抑える唯一の方法とは。前のページ

「正義」を振りかざす事は本当に「正義」なのか。次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. 子供のお片付け

    【子供のお片づけ】なぜ自分が整う事が最優先?目に見える世界は内面の写し鏡

    自分だけが幸せになる事は不可能。でも、一番はじめに自分が幸せに…

  2. 子供のお片付け

    子供が部屋を散らかしてイライラします。どうしたらいいですか?

    永遠のテーマ、キタ。■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. メンタル

    気分がいいのはどんな時?~片付けの動機には2ステップある~
  2. お片付け

    「頑張らない仕組み」を作るために「頑張る」山を一発超える。
  3. おうちのカタチ研究室

    家を建てる時にInstagramを先に見てはいけない理由
  4. おうちのカタチ研究室

    「あの人には出来るのだから、私にも出来るはず」素敵収納にのめり込む心理と心の穴
  5. メンタル

    プールの底を蹴って上がる
PAGE TOP