世に溢れる「片付く間取り」も、アカン時はアカンものです。よく考えたら当たり前。
■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■
サービス詳細はこちら
こんばんは
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
最近いろんな工務店で「片付く間取り(収納)」なるものが多く発表されています。
その先駆けが、今定番となりつつある
大人気「玄関土間収納」や
もっと古くなると
「ウォークインクローゼット」もそうかもしれませんね。
最近では
大型食品庫(パントリー)、
ファミリークローゼット、
洗濯物を干せる洗面脱衣室
なども新しい流れです。
■結論「どんな間取りも住み手次第で散らかる」

「今」と「この子が18歳になったとき」。散らかりがちなものは何?
しかし、
いろんな家に片づけに行く私達の結論としては
どんな工夫のある間取りでも、住み手次第であっさりと散らかる
という事です。
収納が広い事に油断して、モノを買いすぎれば当然ほどなくその空間は埋もれますし、
どんなに使いやすい動線上に収納をたくさん作っても、定期的に見なおさなければ、
置きやすいからこそ、そこに「あまり使わないもの」がのさばって来てしまいます。
逆を言えば、
収納が超少ない家でも、適した空間を収納として活用するとか、
その収納に応じた量にモノを絞り込む事で快適に暮らす事は出来る。
結局は住み手の「美しく暮らしを整えよう」という気概の有る無しです。
それが無く
「こんな家なら楽出来るだろう」という依存の心では、
豪邸だろうが、収納のプロがプランしようが、遅かれ早かれ乱れてくる。
そしてそれは本当は、心の底では、だれもが当たり前だと感じている事だと思います。
■楽に片づく家にするためのベースの作り方

片付く間取りは無いが、これなら使いこなせそうと思える間取りはある。 主語は家?それともあなた?
私達は今まで、片づけやすい、あなたにあった仕組み作りが大切だ・・・とお伝えしてきました。
大雑把なあなたにあった仕組み作り
モノが多いあなたにあった仕組み作り
仕事や子育てで忙しいあなたにあった仕組み作り
年を取り、体が不自由になったあなたにあった仕組み作り
あなたが
「これなら自分にでも出来そう✨」と感じられる仕組みを作る事で
やっと維持しようという気持ちになれるのですが・・・。
それって、
あなたに合った仕組みって、
時と共に、変化しませんか?
残念な事に、片づけやすい家のカタチって、変化するんですよね(-“-)!
■間取りは片づけやすさの「一要素」でしかない

いろんなアイデアはあるが、万人に適応できるものは・・・ましてや変化にも対応できるとなると。
だから、私は、現実的な片づけやすさ、という点において、
「間取り」は根本的な問題じゃない
というスタンスを取りたいと思います。
どんな間取りでも、あなた次第で「理想の家」にする事は出来ます。
今日はそれだけお伝えしたいと思います✨
では\(◎o◎)/!
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理
リアルに片付く家を作りたいあなたにおススメのこちら。四月第二期スタート予定!
【うちカタ塾とは】
計6回、毎回90分のオンライン講座
住宅業界での経験豊富な建築系ライフオーガナイザー
4人で作り上げた
全く新しい「家作りスキルアップ講座」です。
住宅業界の知識だけではなく、
片づけのプロとして
「片付けに悩む人のリアルな『こうしたらよかった』という生の声」
をリアルに回収している事が私達の強みです。
四人いるから、
意見が偏る事も
ずいぶんと防いでいると思います。
片づけのプロとしての視点から得た
家を建て終わってからじゃないと気が付けない
リアルな問題点を先に聞いて置くだけでも
十分に価値があるものだと思いますが、
さらには家作りの基本的知識と全体の流れや注意すべき事、
そしてそして、それにプラスして、
ライフオーガナイズの「思考の整理」
と
「コミュニケーションスキル」
が身に付きます。
もちろん片づけの基本的やり方も少々(^^♪
(少々なんだ!?)
\\\✨ 家作りスキルアップコミュニティ「おうちのカタチ研究室」ぜひご参加ください♡ ✨///

家作りは三件建ててやっと満足すると言われています。
失敗したくない、不安になる、どうすればいいか分からない・・・。
そんな「家づくりの迷子」になってしまったお客様のお力になりたい、という思いから「うちカタ塾」は生まれました。
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理
★脱力系ライフオーガナイザー 竹内真理の素顔★
インテリア業界に関わり続けて約四半世紀。独立して片付け(ライフオーガナイザー)の道に進む。ニックネームは「まりお」。
子供は2人すでに独立し、今は猫の「まめち」と気ままな2人(?)暮らしを満喫中のアラフィフ戌年生まれ。特技は空手、弱いけど酒好き。人生の一大イベントである「家作り」を通し、暮らしや家族、モノとの関わりにおいて、主体的に「幸せに生きる事」を選択する人を増やす事が私の使命です。
この記事へのコメントはありません。