片付けを終わらせた後、「インテリア的にもどないかしたいな・・・」と勝手にスケベ心が芽生えるのは職業上仕方がない。アフター写真を撮る時に、勝手に冷蔵庫のカラフルマグネットを見えない位置にずらしているのをお客様に発見されたりするのは、日常茶飯事。
■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■
【新着セミナー情報】

久々の家作りセミナーです。これを聞けば100万円コストダウンも夢じゃない!?渾身のセミナーです。ぜひお越しください。お問い合わせはかみくぼ住宅か、株式会社南光まで。
こんばんは(^^♪
脱力系インテリアコーディネーター
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
片付け現場で、時間が余ったらつい「インテリア的にも整えたい欲求」が生じてしまう事は多々あるのですが、そんな時、上手くいくお宅というのには、特徴があります。
それは、「好き」アイテムが多い事。
■「好き」=「インテリア」
でも、まあまあの確率で、お客様の「好き」が見つけられない事もあります。
例えば、「機能重視派」のお客様は、あまり「好き」というような無駄な装飾や飾り物アイテムが見当たらない事が多い。これは、もうインテリアというよりは、「整然と整った空間」自体が美しかったりもするので、まあいいんですが、
問題なのは、「自分を生きていない」お客様のご自宅の場合。
主導権がご主人様にありすぎて、奥様が自分を出せていない・・・なんて場合、ヒントは「独身時代の思い出ボックス」にあったりすることも。
インテリアって、結局そこに住む人の「好き」が表現されて出来上がるものだから、
「何が好きなのか」というヒントが見つけられないと、ただ「整った」だけの空間になってしまって、
内心「なんかつまらんな」と思ってしまう私なのです・・・。
無駄な飾り物に興味がない、という方でも、
「機能的でかつ美しい生活道具」ってのは、とても素敵な存在感を放つものです。
私の理想も、特別な飾りがなく、ただ「日常使っているアイテム一つ一つが美しい」という空間です。
大切に「使いこんだ」道具は、出しっぱなしにしていても、なぜか様になります。
「モノが定位置に戻せない」というお悩みを持つお客様。
なんなら、「出しっぱなしにしても様になる道具」に変えていくのはいかがでしょうか。
お客様に見せる「インテリア」ではなく、「自分が心地よくあるための空間の美しさ」は、見えないところにこそあるのですねぃ・・・。
「お洒落な人は下着にお金をかける」的な?
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理
■お片付けサービス、その他のお問い合わせはこちらからどうぞ(^^。⇒メールフォーム
お問い合わせ・アクセス
※「片付けモードに火が付いた!」というお急ぎの方はお電話でも(^^)/ ☎090-5575-9142
・サービス申込みがよくわかるページ
・ライフオーガナイズって何?
■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■
【新着セミナー情報】

久々の家作りセミナーです。これを聞けば100万円コストダウンも夢じゃない!?渾身のセミナーです。ぜひお越しください。お問い合わせはかみくぼ住宅か、株式会社南光まで。
こんばんは(^^♪
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理
■お片付けサービス、その他のお問い合わせはこちらからどうぞ(^^。⇒メールフォーム
お問い合わせ・アクセス
※「片付けモードに火が付いた!」というお急ぎの方はお電話でも(^^)/ ☎090-5575-9142
・サービス申込みがよくわかるページ
・ライフオーガナイズって何?
この記事へのコメントはありません。