こんにちは、空手は「なんちゃって黒帯」
徳島お片付けラボ エクリュプラス竹内真理です。
私がずっと継続していて、既に二期目に入っている定期お片付けセミナーがあります。その名も「ライフオーガナイズ流お片付け道場」。
東京にいる時に5年間通った空手道場「澤柳道場」には、人生のエッセンスがたくさん詰まっていました。
「仲間と一緒なら頑張れる」これもまた、一つの大切なエッセンス。
連続片づけセミナーが「お片付け道場」という名前になったのはこういう理由からです。(ちなみに2019年現在ではお片付け道場は開催しておりません。)
■空手から教わった人生のエッセンス
・仲間と一緒なら苦しさも楽しさに変わる。
これは人によりますが、私は仲間と一緒のほうが頑張れるタイプ。
「キツイー!」とか言いながら、拳立て(グーで腕立て伏せ)をやれるように訓練する事を半ば楽しんでいたり(Мか)、青あざの数を自慢しあったり(変態・・)、そうこうするうちにいつの間にか上達していた。
これ、一人では出来なかったことです。
お片づけ道場も、オーガナイズ後のお茶会でお客様同士が交流する場を設けているのも、「みんなも頑張っているから、私も」という意欲を継続して持ち続けて欲しいから。

オーガナイズ作業のお客様が参加できる「エステ会という名のお茶会」。不定期開催。
そして、大変な事も、みんなに言う事でネタにして笑い飛ばせるメリットもあります。
ダメなのは、弱いのは、私だけじゃない。そして、変われる。
そう思える「場」があったことは、私にとっては救いだったのです。
・「ガチガチ」よりも「ユルユル」が強い。

やったるでー!と意気込むと、逆にやられる。不思議パラドックス。
空手って不思議で、なんか強くなった気で意気込むとやられる。
必死で頑張って頭で考えようとすると、上手くいかないんだよね💦
もちろん、自信が無いのもダメ。萎縮しちゃうから。
逆になんとなく「ぼー」とゆるゆる筋肉を緩めていたほうが、とっさに動けちゃう。
言い換えれば「等身大の自分の力」で相手に向かう・・・という事。
勝つか負けるかはわからないけど、自分なりの「力」を信じる事が出来た時に、100%に近い力を発揮する事が出来るのです。(なかなかその感覚になれないけどね💦)
片付けの話につなげるなら、「自分にOKが出せない」という事が一番の問題。
でも、「ダメな自分」からスタートしては、試合に負けます。
なぜならガチガチになって、思考が止まってしまうから。
良い改善策も浮かばないのです。

この状態はすでに「白旗」。深呼吸して、全体を薄目で見る。頭の中を静かにして、さあ、どうするか。
現状の100%のあなたを引き出すには、「今」にOKと言ってあげる事。
そして、「変えられない事」はそのまま置いといて、「変えられる事は何か」を見極めるのです。
みんなと笑いながら悩みを話すうちに、
悩みが小さく感じられるようになります。
ガチガチ~より
ユルユル~✨のほうが、
空手も、お片付けも、人生も、
うまくいくような気がしています(^^)/
■「暮らしやすい家研究室」過去記事はこちら
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理
■お片付けサービス、その他のお問い合わせはこちらからどうぞ(^^。
・メールフォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S12155810/
※「片付けモードに火が付いた!」というお急ぎの方はお電話でも(^^)/ ☎090-5575-9142
・サービス申込みがよくわかるページ
https://syuno-ya.com/home/ecru-plus/
・ライフオーガナイズって何?
https://syuno-ya.com/home/lifeorganize/
・徳島のママのための情報サイト「ツナガルLIFE」にエクリュプラスも参加しています。 「ツナガルLIFE」https://tunagarulife.com/
この記事へのコメントはありません。