未分類

「ガチガチ」よりも「ユルユル」が強い理由

ん?なんか超でかく貼り着いちゃったんですけど💦

「仲間がいれば頑張れる」説と「ガチガチ」より「ユルユル」が強い理由

今日のリライト作品はこちら。

お片づけ道場をやっていたのはもう2年も前なんですね~。年取るはずじゃ・・・。

 

こんばんは。

順調に午後22時blog更新続いております。

徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

 

今回のリライト作品の中には、テーマが二つ入ってました~💦

ライティングの先生には「毎回一つのテーマに絞る!」と固く教えられているのに💦

今更分割も出来ず・・・。

 

二つのテーマの中で、どちらが優先順位が高いかといえば、もちろんこちら

■「ガチガチ」よりも「ユルユル」のほうが強い理由

過去記事の中では、私の空手の経験を通して説明していますから、こちらでは省きますが・・・。

 

「ガチガチ」とはつまり、「こうしなければならない」とか「片づけ出来ない私はダメーー💦」とか、「完璧じゃないとお友達呼べないーーー💦」とかいう、必死な感じの事。

「完璧に片付けた部屋を家族に乱されたくない!」とかもそうです。

「あの人の部屋は散らかっていて最低」とか「嫁は片付けが苦手で息子がかわいそう」とかもそう。

こうあるべき

にガチガチに縛られた重たい感じの事を指しています。

 

逆に「ユルユル」とは、「まあ、生きていれば散らかる時もあるよぅ~」とか、「全部しまい込むとあるのを忘れちゃうから、これは出しっぱなしでもいーやあ」みたいな感じ。

「畳むのが面倒だから、カゴにポイポイ作戦でOKという事にしよう」とかもそう。

全部のスイッチを切っちゃうとだめだから、低電力でずーーーっと豆球(最近の人、知らなかったらどうしよう。夜寝る時に着ける小さな照明のこと。)つけてる的な。

 

「ユルユル」とは、「緩める」。「許し」も「緩める」から来ている言葉らしい。

完璧じゃない、今の自分にOKを出す。

 

空手も、勝つか負けるかはさておき、自分の力を無理なく出せるように、息を吐いて、力を緩めて、一点を凝視しないで薄目で360度に意識を置くのです。

 

「散らかってる💦どうしたらいいの💦」となったとき、この話を思い出してください。

部屋の真ん中で、ふーーーーっと息を吐き、筋肉をゆるめて、薄目を開けてぼんやりと、でも全体をうっすらと見まわしましょう。

良いも悪いもなく、今、現状はこれ。

ならば、どうする?

私はどんな部屋を望んでいる?

何が大切?

 

誰もあなたを責めたりしません。

今、出来る事は何ですか?

助けが必要ならば、いつでもはせ参じますよ(^^)/。

 

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理

■お片付けサービス、その他のお問い合わせはこちらからどうぞ(^^。

・メールフォーム

https://ws.formzu.net/fgen/S12155810/

※「片付けモードに火が付いた!」というお急ぎの方はお電話でも(^^)/ ☎090-5575-9142

 

・サービス申込みがよくわかるページ

https://syuno-ya.com/home/ecru-plus/

・ライフオーガナイズって何?

https://syuno-ya.com/home/lifeorganize/

 

・徳島のママのための情報サイト「ツナガルLIFE」にエクリュプラスも参加しています。 「ツナガルLIFE」https://tunagarulife.com/

 

 

「先に収納ボックスを買いに走るな」そして「答えを外に求めるな!」前のページ

「住みこなすチカラ」考・2019年バージョン次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. 未分類

    勇気を出してもっと「わがまま」になろう

    人に合わせすぎて自分がわからなくなっていない?…

  2. 家庭科・エシカル消費

    【どうなる?】これからのファストファッションと問われる「良心」

    知らなかったでは済まされない・・。よく考えたらそうだよな、っていう事が…

  3. 未分類

    嬉しい事が起きました。

    あまりにも嬉しい事すぎて、どこかで「どっきりちゃうだろか」と思って信じ…

  4. 子育て

    自分に自信を持てるようになるために必要なたった一つの事

    鏡に映る自分を変えるのは有効な自己暗示。毎日見る部屋変…

  5. お片付け

    片づけにつまずく『三つの壁』とライフオーガナイザー「筋肉増強スーツ」説

    最近、片づけやら、なんやかんや仕事で徳島県西、霊峰剣山のふもとに向けて…

  6. 子育て

    【同居の悩み】「私は家に居場所がありません。」に対する回答例

    人は信じて任されないと力を発揮できない。子供もそうだけど、ママも同じだ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 家庭科・エシカル消費

    潜在的ありがた迷惑?大量の子供服のおさがりと「片付かない問題」と古着リサイクルの…
  2. 「捨てられない」

    【密度120%研究室オーガナイズ】何でもかんでもプラスチックファイルに入れるなか…
  3. ファッション迷子の奮闘記

    古着が世界を救う!?エシカルファッション・私の出した答え
  4. 収納実例

    【思い込みを外す練習】キッチンの「引き出し」有効活用で小さな別世界を見る
  5. お片付け

    【徳島お片付けラボ】ケンカゼロの秘訣と「食品ロス調査」と三人寝不足の夜
PAGE TOP