パートナーシップ

【どうにもこうにも不満が止まらない人ヘ】理想高すぎ問題と「バックヤード理論」

いろんな問題って、ここから起きるんじゃ・・?今日はみんなのお悩み「旦那への不満」と「理想高すぎ問題」について。

■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■
サービス詳細はこちら↑

 

こんばんは(^^♪
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

Amazonプライムで「マスカレードホテル」を見ました。

すんばらしく完璧で美しい部屋はバックヤードがあってこそ・・・という「バックヤード理論」を最近繰り広げている私ですが、(☟バックヤード理論についてはこちらの記事をご覧ください。)

【期間限定公開】散らかっても気にならない家の作り方。

まさにそれを裏付ける「高級ホテルのバックヤード」が見えて、満足でした✨(←見る視点、変)

 

あんな完璧な高級ホテルでも、すべてが完璧に美しいわけじゃない。

裏方では業者の方が作業着で段ボールを持って行き来していたり、おしゃれのおの字もない、殺伐としたバックヤードでいろんな作業をこなしているのです。

表の顔は、裏のバックヤードがあればこそ・・・なんです。

カッコよく言えば「陰と陽」です。

 

SNS全盛の時代、私たちの目に飛び込んでくるのは、もちろん「陽」の世界。

他人の「陽」と、自分ちの「陰」を比べるからアカンのじゃない?

いや、もっといえば、

全部が「陽」であるべき・・と勘違いしているから、巻き起こる苦悩なんじゃないかと思うのです。

 

■人間にも「バックヤード」がある。当たり前。

ショッピングセンターの裏側ってみた事ある?別世界だよ。

 

個人の家にも「バックヤード」があれば、他の場所が美しく維持しやすい・・という説は先日アップしましたが、

今日はちょっと外れて「人のバックヤード理論」について話してみたいと思います。

というのも、

最近、旦那さんの家事協力や、パートナーシップについての不満がよく耳に入ってくるから、

ついつい「夫婦ってムズイ」とか、「男って・・」とか、思っちゃったんだけど

 

はたと気が付いた時、自分が「相手(男性側)の完璧性」を求めてしまっている事に気が付いたのでした。

 

仕事は大事だろうけど、女性だっていまは働いている。家事負担は女が、なんていつの時代の思考?

結局一番大切なのは、ともに「子供を育てる」という目的ではないか。

私はあなたのオカアサンじゃない、甘えんな。

男性はいまだに一昔前の男性像を基準にモノを考えている部分があるんだ・・けしからん。

女性の社会進出が問題だと・・・?

昔の女性はそれらを難なくこなしていたではないか?自己犠牲的な女性の生き方が美しいとでも・・・。

 

聞けば聞くほど腹が立ってくるが・・・

 

 

人間にも「バックヤード」がある・・と思えば、それも仕方ないかな、と思ったり。

 

■「バックヤードごと愛して」

相手を見る「視点」を無理くり変えてみる。バックヤードがあってこそ、輝く表舞台がある。

 

過去、私は相手に期待する事をやめたとたん、笑顔が出なくなってしまったという経験があります。

でも、それも今となってみれば、幼い行動だったなと思えます。

 

人間だもの、裏には段ボールがぐちゃぐちゃに置いてある倉庫みたいな部分だってあるよ。

自分にだって、バックヤード、あるでしょ。

「まあいいか」でごまかしていること、内緒で美容院に高いお金かけている事、自分磨きを怠っている事・・・。

 

どんな美しく完璧な存在にも、バックヤードがあって当たり前。

とっ散らかっている部分があって、当たり前。

裏側まで見せても大丈夫だ・・・と、あなたを信じているから、

旦那様は、いろんな

うぎゃっ( ;∀;)!となるようなバックヤードまで、あなたに見せてくれているのかも。

 

そして、あなたのバックヤードも、だまって受け入れてくれているのかもしれませんね(^^。

 

 

凸凹だからこそ、お互いが必要。

対立していては、埋められない「穴」があると思うのです。

 

☟よろしければ、こちらの記事も。

夫婦の家事分担、あなたはどうする?どうしたい?

 

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理

インスタも頑張っております。フォローよろしくお願いいたします✨

※「片付けモードに火が付いた!」というお急ぎの方はお電話でも(^^)/ ☎090-5575-9142

■お問い合わせ・アクセス

 

「片付かない」問題を解決に導く今までに無かった新しい選択肢「ライフオーガナイズ」

 

「ライフオーガナイズ」っていったい何?についてしっかりと解説してみました。

【鉄則】しみを消すように、色を消す。前のページ

【家事楽の秘訣】子供服の数を減らしてみる。次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. パートナーシップ

    旦那と私、大変なのはどっち?子育てに「助けて」を言えなかった過去の私にメッセージ

    ちょっと人生を振り返って見た。■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガ…

  2. パートナーシップ

    「男女平等」を目指してはいけないと思う理由

    男女平等は大切な概念だ。それは間違いない。私も異論はない。でも…

  3. パートナーシップ

    「片づけサービスを受けたいがダンナに言えません」に対する回答例

    片づけを依頼したことを旦那さんに言いにくい人、いますいます。■徳島…

  4. パートナーシップ

    【忙しいご主人様へ】奥様へのサポートは外注にお任せ!ライフオーガナイズと薔薇の花束

    奥様への愛は、お金で買えます。■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガ…

  5. パートナーシップ

    結婚したい独身男性にどうお片付けを伝える❓

    マリッサ徳島でまた片付けセミナーをやります。…

  6. パートナーシップ

    世代別「夫婦はこうあるべき」論~時代の流れと不変の道理~

    昭和ヒトケタの「パートナーシップ」論に、思わずドン引き💨■徳島・脱…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 数秘術

    【数秘3の片付け術】おしゃれさんなだけにクローゼット満タン問題注意
  2. 「捨てられない」

    「モノを買って心を埋める心理」からの脱却は出来るか
  3. 引越しよりそいサービス

    【捨て活・妄想ワーク】もし「超小さな部屋」に引っ越すとしたら、私は何を持っていく…
  4. 「捨てられない」

    買い物上手のおしゃれママになるための、ちょっと本気の「衣替え」のコツ
  5. 家作り

    【後悔しない家作りの思考術】玄関収納について真剣に考えてみた。~
PAGE TOP