ええ。スランプです。
↓↓↓3Dイラストで目で見て仕上がりがイメージできる「オンライン収納相談」始めました。↓↓↓
おはようございます!
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
毎回、本気で楽しんで収録をしているYouTube「居酒屋まりまり」。
今回のテーマは「おうち時間の過ごし方」でした~。
クールなもりまりねーさんの、意外なプライベートの過ごし方がギャップ萌えです。
ゆるーくビールを飲みながら、聞いてくださいませ✨
このYouTubeは
のアプリでも音声コンテンツとして配信されています。
こんないろんな事ができるのも、全てねーさんこと、もりまり先生のおかげ!
先日も、パソコンで困ったことをいろいろと
もりまりねーさんのサービスを使って教えてもらいました。
ビジネスをしている方で、パソコンが苦手な方、最新のツールを使いこなせない方には
超絶助かるサービスです。
私は今まで今柴セキュリティ部長に
パソコン関係はおんぶにだっこで生きてきたけど、
彼女も最近忙しいから頼りにくいなーと思っていたところにこのサービス✨
私、ついてます!ありがたい✨
で、前置きが長くなったけど、
今日は動画にもあるように「スランプ」のときのどん底からの這い上がり方について。
■「スランプ」てなぜ起きる
昔から、「あー、今スランプやわ。。。」なんて事をよく感じていました。
まあ、だいたいは「マンガが上手に描けない」と言う事で、なんですが。
描いても描いても、納得がいかない。
なぜ自分はこんなに下手くそになってしまったのか。
今までと違う絵になってしまう。
少しでも過去に描いた絵が猛烈に下手くそで死にそうになる。
似たような経験をお持ちの方、いたらきっと、わかってもらえると思う。
■いったん手放そ。そして脱力。それで大丈夫な理由。

やれるだけの事はやった。ちょっと休憩だ。
今ならわかるけど、
スランプって、急激に成長しすぎた反動なんだよね。
ちょっとでも過去の自分の絵が超絶下手くそに見えるのは、
それだけ成長しているから。(成長していない時は過去の絵が上手く見えるものです。)
または、
広い世界を見た時に、
自分の存在した井戸の底の世界がわかり、
その中で満足していた自分を恥ずかしくなるとか
知識が先につきすぎて
途方もない道のりに気が付き足がすくむとかもあると思う。
で、そんな「自分の小ささ」に気づいちゃうと
自己肯定感が下がるから
いろいろと現実も引っ張られて落ちてくるよね。
■いったん手放そ。

手放し。寝よ。
だから、過去の私のマンガスランプの乗り越え方としては
「しばらく書かない」です。
どうせ描いても、下手くそ過ぎて嫌になるから
しばらくの間、漫画を描くのを休憩するのです。
それは別にあきらめじゃなくて、結局は好きだからやり始める時が来るから
自然にそれを待つ。(締め切りが無いってすばらしい)
もし、それでやめてしまうならば、それでもいい。くらいの気持ちで。
そうこうしていると、そのうち急激な成長が止まるから
スランプはほどなく抜けるのです。
■片付けに悩むのも、ある意味「スランプ」かもしれない

今まで見えていなかったものが見えてきた。封印の押し入れとか、部屋の隅の書類の山とか。
片付けに悩んでいる人も、
成長しているからこそ、片付いていない現実が目について許せなくなっている
という事かもしれないね。
ほっとけば、そのうちまた、
その乱れた空間に自分が調和してきて、
気にならなくなるかもしれないけど、
せっかく今、この瞬間、
自分がステップアップして、
部屋の乱れと、自分が調和しないと感じられているのだから、
このチャンスを生かして部屋の乱れのほうを改善してあげれば、
ステップアップできるのかもね(^^)。
休むもよし。
チャンスととらえて動くのもまた良し。
さあ!私と同じスランプ真っ最中の皆様、
一緒に
スランプの波を乗りこなして
ジョニーになりましょう💨
どんぶらこどんぶらこ。
【エクリュプラスのその他の各種サービス】
【これから家作りを検討しようかと動き出したばかりのあなたのための講座】
【予算をかけすぎずに、ずっと長く片付けやすさが続く本質的な収納論をイラストでわかりやすく図解】
無料でプレゼント!「収納図鑑」

無料小冊子「収納図鑑」の予約申し込み受付中!家作りをお考えの方に、ふつうの収納本では眩しすぎて苦しくなる方に、私とおんなじナマケモノ族に。お申込みは画像をレッツ・クリック!
【建築・インテリア・収納業界、クリエイター業界の方専用】
立体の完成予想図がフリーハンドで素早く書けるようになることを目指す講座

建築パース習得に挫折した人、描いた事ないけど必要に迫られている。絵が上手くなりたい。そんなあなたに。人生最後の手描きパースオンライン個人レッスンです。基本は一日でマスターできます。あとはあなた次第。使いこなしてほしいから回数受講しやすい価格帯に設定しました。とりあえず興味が湧いたら、画像をレッツ・クリック!
この記事へのコメントはありません。