「モヤモヤ」する時、ショッピングで爆買いとかしてない?
■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■
サービス詳細はこちら
\\\✨ YouTube動画も頑張ってます!チャンネル登録お願いいたします。✨///
\\\✨ 家作りスキルアップコミュニティ「おうちのカタチ研究室」ぜひご参加ください♡ ✨///

本当の意味で『後悔しない家作り』に、ママの笑顔は必須条件!家作りに織り込むのが難しい「女性の気持ち」もしっかり考えてコストダウンも目指す家作りスキルアップコミュニティです。まずは無料Facebookグループにご参加ください✨
こんばんは
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
皆さん、
なんかわからんけども、
「モヤモヤするわ・・・(-“-)」って事、あります?
私はちょっと前、なんか整理のつかない「モヤモヤ」な気持ちが湧きおこってきたことがありました。
お腹のあたりが「モヤモヤ」。
そう思う必要もないのに・・というような事だったのに、「モヤモヤ」しちゃったんです。
今までならば、その気持ちに蓋をして
「そんな事を思う必要はない。関係ないから忘れよう。気分転換に買い物でも行くか!」と思おうとしたでしょうが、
今回はちょっと違う方法を取ってみようと
「なんでそんなに自分はモヤモヤしているんだろう」と
そのネガティブな「モヤモヤ」をじっくりと味わってみる事にしたのです。
■「モヤモヤ」は現実逃避している自分に対する警告音だった

なんでそんなにモヤモヤしてるんだ、私。
「なんでや・・なんでや・・」
モヤモヤに向き合う事は、泥沼に潜るようで気持ちがいい事ではありませんでした。
でも
何を嫌だと感じているのか。
我慢して潜っていくうちに、
私のそのモヤモヤの原因は、
私が見たくない現状から逃げるために、自分で作り上げた「偽の世界」を壊されたから・・
だという事がわかりました。
私の今までの平穏な日々こそが虚像で、
その偽の世界が壊れたから、私は「モヤモヤ」していたんだ。
「もうそろそろ現実を見るタイミングだよ」
モヤモヤは、その警告音だった。
モヤモヤに向き合わずに、ケーキを買ってみたり、服を買いにいってみたりして、逃げなくてよかった。
■「モヤモヤ」は天使のラッパ

本物の世界へようこそ!夢から目覚めないと何も始まらないよ。(これ、天使じゃないね。妖精さんだね。←テキトー)
つまり、「モヤモヤ」という気持ちは、
「問題を解決するチャンスが来たよ✨」
「向き合ったらいい事がおきるよ✨」
という天使のラッパみたいなもんかもしれん。
ネガティブな感情は、感じたらいけないと思ってしまうし、
感じる事が不愉快だから
無かった事にして封印するのがオトナ・・みたいに思っていたけど
今回こうして、そのモヤモヤを封印せず、またいろんな不都合を美化したり、正当化したりせず、
不快感から逃げないようにしてみた事は、とても新鮮な気づきになりました。
例えるならば、
今までは鏡に映る一番細く見える自分しか見ようとしていなかったけど、
がっつりと体重計にのって、サイズを測ってみる恐怖に向き合うような感じ?
そして、そのリアルをジャッジせず、ただ「うん」と受け入れて
「現状はこうだ。さて、どうしたい?自分」と問いかける事で
やっと、夢の中ではなく
現実の世界で一歩踏み出す事が出来るのだと思います。
心がまだ準備不足の時は、虚像に逃げたっていい。
でも、「モヤモヤ」するという事は
「そろそろ目覚めのタイミングだよぅ~」という天使のラッパのおしらせなんだと思ってみるといいかもしれない。
幸せの扉は、まさかの泥沼の中?!
気が向いたら潜ってみて( *´艸`)
↓関連記事
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理
★脱力系ライフオーガナイザー 竹内真理の素顔★
インテリア業界に関わり続けて約四半世紀。独立して片付け(ライフオーガナイザー)の道に進む。ニックネームは「まりお」。
子供は2人すでに独立し、今は猫の「まめち」と気ままな2人(?)暮らしを満喫中のアラフィフ戌年生まれ。特技は空手、弱いけど酒好き。人生の一大イベントである「家作り」を通し、暮らしや家族、モノとの関わりにおいて、主体的に「幸せに生きる事」を選択する人を増やす事が私の使命です。
この記事へのコメントはありません。