メンタル

【ノミの法則】幸せの制限をはずせ!

「幸せ」に制限をかけようとしてしまうのは、調子に乗って頭を打つのが怖いからだ。

■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■
サービス詳細はこちら

\\\✨  YouTube動画も頑張ってます!チャンネル登録お願いいたします。✨///

\\\✨  家作りスキルアップコミュニティ「おうちのカタチ研究室」ぜひご参加ください♡  ✨///

本当の意味で『後悔しない家作り』に、ママの笑顔は必須条件!家作りに織り込むのが難しい「女性の気持ち」もしっかり考えてコストダウンも目指す家作りスキルアップコミュニティです。まずは無料Facebookグループにご参加ください✨

 

こんばんは

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

 

【ノミの法則】ってご存知ですか?

本来ならば高くジャンプできる【ノミ】にコップをかぶせると、

コップの高さより以上に飛ばなくなる・・・というアレです。

 

何回かジャンプをして、コップに頭をしたたかにぶつける経験を重ねると、

そりゃ人間でもそれ以上頭をぶつけるのは嫌になります。

そして、知らぬ間にコップが外れていたとしても、そのまま低いジャンプしかしなくなる。

 

「自分にはこの程度の幸せが限界」

 

でも、それの限界が、自分で作った虚構の世界・・・

だったとしたら。

 

こういう事、人間でもままある事です。

 

 

 

■失望を重ねると思考が止まる

「片づけてもどうせまた散らかる」

とおっしゃる方がいらっしゃいます。

 

一日かけて必死にきれいにしたのに、

家族が返ってきた途端、元の木阿弥・・・では

やる気が無くなるってのはあります。

 

そんな事を繰り返したら、「片づけしても無駄」と思うってしまうかもしれません。

 

もう自分にはこの壁は超えられない。

もう、何も考えたくない。

 

・・・そもそも、私、そんなに困っていないし。

 

 

本当はもっと幸せに、快適な暮らしを手に入れる事は可能なのに

自分が自分に制限をかけて、

「これで十分に幸せだ」と思い込む事ってとても簡単です。

 

ノミがコップの世界に閉じこもって、本来の能力を発揮していなくても

それが悪いわけじゃない。

 

でも。

 

 

■【ノミの法則の続き】高く飛ぶ仲間と一緒にしたら、今までの自分以上に飛び始める

 

コップの高さ以上に飛ばなくなったノミを

今度は、とても高く飛ぶノミの一軍に入れたら、

そのノミは、コップに入れる前の自分よりも高く、

仲間と同じくらいの高さまで飛べるようになるのだと言います。

 

「こいつが出来るなら、俺も出来る」

 

そんな気持ちが、潜在能力を引き出す事はスポーツの世界でも言われている事で、

だからこそ、

 

自分の望む理想を叶えている人の近くに行く事は、

自分の制限を外す事に繋がるのだと思います。

 

片づけに悩んでいるのなら、

片づけの悩みを解消出来た人のそばに

 

幸せになりたいのなら

幸せを手に入れた人のそばに

 

 

自分とその人を比べて

「自分は劣っているからだめだ」なんて思うのではなくて

 

「自分もそうなれる」という意思を込めて

夢を叶えている人のそばに行く事が大事なのかもしれないと思います。

 

 

 

「制限」は自分が作った「虚構の物語」。

 

傷つくのを恐れすぎては「制限」という守りは外せませんが、

願いを叶えるためならどんな事でも受け入れる、と腹を括れば

それも取れます。

 

 

根拠なく自分を信じる事こそが、「幸せの制限」を外す鍵かと。

 

さあ、行動だ。

 

 

徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理

■お問い合わせ・アクセス

★脱力系ライフオーガナイザー 竹内真理の素顔★
インテリア業界に関わり続けて約四半世紀。独立して片付け(ライフオーガナイザー)の道に進む。ニックネームは「まりお」。
子供は2人すでに独立し、今は猫の「まめち」と気ままな2人(?)暮らしを満喫中のアラフィフ戌年生まれ。特技は空手、弱いけど酒好き。人生の一大イベントである「家作り」を通し、暮らしや家族、モノとの関わりにおいて、主体的に「幸せに生きる事」を選択する人を増やす事が私の使命です。

 

【忙しいご主人様へ】奥様へのサポートは外注にお任せ!ライフオーガナイズと薔薇の花束前のページ

ピンチでも慌てない「私」になる!緊急事態も軽やかに乗り越える「片づけ」行動変容次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. お片付け

    「嵐」に学ぶ「エネルギーを貯める事の大切さ」と意外な落とし穴

    インフル発症から一週間、だいぶエネルギーが貯まって来たような気がします…

  2. メンタル

    「モヤモヤ」は天使のラッパ!?やらなきゃもったいない「ネガティブ思考の活用術」

    「モヤモヤ」する時、ショッピングで爆買いとかしてない?■徳島・脱力…

  3. メンタル

    【プロの思考法シリーズ③】片付けやる気が起きない自分を「自分でやる気にさせる」たった一つの方法

    片付けのやる気が起きない自分にどうしたら、やる気スイッチ押せるか?…

  4. メンタル

    自己評価が低いのは「潜在能力が高い」という事

    こんばんは(^^♪だいたい22時が守れない毎日💦徳島お片付…

  5. メンタル

    即効!片付け自己肯定感を上げる3つの「知っておくべき事」

    片づけのスタートが切れない人、必見。■徳島・脱力系お片付け・ライフ…

  6. メンタル

    きれい好きである理由

    どんな事にも何かしら「理由」がある。■徳島・脱力系お片付け・ライフ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. ファッション迷子の奮闘記

    【ファッションコンプレックス】「安心の黒い城」を出て冒険の旅に出る。
  2. ライフオーガナイズについて

    「家を建てて3年目」くらいがオーガナイズ依頼率が高い理由とお手軽!スタジオ相談の…
  3. ライフオーガナイズとは

    自分が放つ「影響力」を自覚する
  4. お片付け

    【私の家ってイケてる?イケてない?】こっそりと「他人目線」を手に入れて気づかなか…
  5. 書類のお片づけ

    【男性も片付けに悩んでる】車屋さん事務所オーガナイズ
PAGE TOP