メンタル

「片付け」で見つける自分軸

 

おはよございます!

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

 

昨日お客様とお話していて

「やっぱり、なにはなくとも『自分軸』なんだよね」という話になりました。

 

自分軸を整える、つまり「自分はどうしたいのか」

常に自分に問い続ける・・・

 

うーん、生きるって哲学だね!

 

 

■「自分軸」は何本もある線の集合体

いろんなモノを通して「自分の内面」を見る。

自分軸とは、

周りの価値観や流行、世間の情報を基準にせず、自分視点で決める事。

評価や利益よりも自分の欲求を大切にして素直に生きる事。

とあります。

とかいわれても、「で?」てなるよね。

絶対他人の影響受けちゃうもん。

 

 

でも、実は「自分軸」を簡単に理解するコツってある。

それがライフオーガナイズの片づけ。

 

例えば

「何年もずーっと好きで、着ていて落ち着く服」

「ずーっと持ち続けている大好きなインテリア雑貨」

「価格の高い安いじゃなく、好きでずーっと使い続けているかばん」

みたいな

「大好き一軍」のモノばかりを集めた時に

 

そのモノたちの醸し出す世界観みたいなものが、

あなたの「自分軸」を探すヒントになるって、思うんだよね。

 

 

 

■片付けで見つける「自分軸」

部屋を見ると、私の世界観が伝わる。一見おしゃれぼいけど、扉の中はまあまあぐちゃついている。そんなところまで右左脳の私の内面を表現してくれなくてもいいんだけど、必然的にそうなるようになっている。こわ。

 

だから、いい悪いは別にして

あなたの部屋とは、

まさにあなたの内面が具現化したものだということ。

 

「好きなモノ(自分軸で選んだモノ)」が多ければ

自分軸で生きている事になるし

 

「特に好きでもないもの(他人軸で選んだモノ)」が多ければ、

あなたは他人軸で生きている率が高いという事。

 

どうですか?

ちなみに私の場合、内面が整理されていない感じが、如実に部屋に現れています

 

 

■深く考えずに今の「好き」を選ぼう。

「好き」は時とともに変わるから、気楽に選んだらいい。

 

ただ、ずっと「好き」を意識して生きていると

好きの期間が長いモノと、

短い「好き」で終わるモノとの違いが

なんとなくわかってくるから、

そうしたら、できるだけ「長く好きでいられるもの」を選ぶようにするとよりいいよね。

 

自分はどんなモノを選んで、

どんなものと共に生きて

どんな人間として、

どんな人生を送りたいのか。

 

その答えは、きっとみんな違うはず。

 

あなたが今、頭に思い描いたイメージこそが、

あなたの自分軸なんだよ。

 

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理

 

 

【予算をかけすぎずに、ずっと長く片付けやすさが続く本質的な収納論をイラストでわかりやすく図解】
無料でプレゼント!「収納図鑑」

無料小冊子「収納図鑑」の予約申し込み受付中!家作りをお考えの方に、ふつうの収納本では眩しすぎて苦しくなる方に、私とおんなじナマケモノ族に。お申込みは画像をレッツ・クリック!

 

【エクリュプラスのその他の各種サービス】

【これから家作りを検討しようかと動き出したばかりのあなたのための講座】

自分軸を作ってからじゃないと家作りは失敗する!家作りに特化した自分軸養成講座。「おうちのカタチ研究室」グループ加入は無料!画像をレッツ・クリック!

 

【予算をかけすぎずに、ずっと長く片付けやすさが続く本質的な収納論をイラストでわかりやすく図解】
無料でプレゼント!「収納図鑑」

無料小冊子「収納図鑑」の予約申し込み受付中!家作りをお考えの方に、ふつうの収納本では眩しすぎて苦しくなる方に、私とおんなじナマケモノ族に。お申込みは画像をレッツ・クリック!

 

【建築・インテリア・収納業界、クリエイター業界の方専用】
立体の完成予想図がフリーハンドで素早く書けるようになることを目指す講座

建築パース習得に挫折した人、描いた事ないけど必要に迫られている。絵が上手くなりたい。そんなあなたに。人生最後の手描きパースオンライン個人レッスンです。基本は一日でマスターできます。あとはあなた次第。使いこなしてほしいから回数受講しやすい価格帯に設定しました。とりあえず興味が湧いたら、画像をレッツ・クリック!

 

 

引越しに片付けのプロの力を借りて「片付く仕組み」を作る!エクリュプラスの新サービス 引っ越し寄り添いサービス

★脱力系ライフオーガナイザー 竹内真理の素顔★

「やる気の波」を軽やかに乗り越えるおまじない前のページ

引っ越し前にやると人生が変わるたった一つの○○次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. メンタル

    家事も子育ても「完璧を目指したかった」私の理由

    こんばんは。徳島お片付けラボエクリュプラス竹内真理です…

  2. メンタル

    日常生活は「潜在意識」あなたの部屋は心の写し鏡

    日常生活は「潜在意識と同じ」なんだってよ。…

  3. お片付け

    大切なのは「モノ」じゃない?抱え込んだ「べき」に気が付く魔法の質問

    こんばんは(^^♪「ゆるーく楽しくお片付け」がモットー!…

  4. メンタル

    片付けに悩んでいるけど、誰にも部屋を見せたくない

    片付けたいけど、一人では埒が開かない。でも助けてもらおうにも、…

  5. メンタル

    「かっこ悪い自分」ときちんと共存する

    ダメな部分も自分だから。■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. ファッション迷子の奮闘記

    季節の変わり目で「衣替え」をちょこちょこする秘訣
  2. 賢い消費者になる

    ハードルを下げればうまくいく。
  3. 家庭科・エシカル消費

    潜在的ありがた迷惑?大量の子供服のおさがりと「片付かない問題」と古着リサイクルの…
  4. お片付け

    片づけにつまずく『三つの壁』とライフオーガナイザー「筋肉増強スーツ」説
  5. ライフオーガナイズについて

    子育てに奇跡を起こす「ママの俯瞰力」と考えるチカラ
PAGE TOP