家作り

2018年「家作り収納コンサルタント」として再スタートします。

こんにちは。家作り収納コンサルタント

徳島お片付けラボ エクリュプラス竹内真理です。

 

余談ですが、2018年から、肩書をライフオーガナイザーから、

「家作り収納コンサルタント」と変える事にしました。

ライフオーガナイザーとして起業して三年。いろいろとやりたい事が定まらず結局あちこちで自分の事を何と呼んでいたかというと

「お片付けの人」。(こりゃいかんわ・・)

 

ということで、2017年までの自分のやって来た事を振り返り、やはり私は「家」に関する事が好きだ・・・とわかったので、

腹をくくって、肩書を「家作り収納コンサルタント」に絞る事にしました。

 

別に新築するわけでなく、既存の家を片づけるのでも、

結局は「自分らしい家のカタチを作り上げる」という意味で

「家作り」なわけですから(*´з`)。

 

まあ、この「コンサルタント」という肩書を名乗る勇気を出すのに、
三年かかった・・・という事です。

でも、先日「※新築オーガナイズ」の現場に同行してくださった
某工務店の営業の方に、

「やっている事は、コンサルだ」と断言していただいたので・・・✨

 

勇気を出せた・・。という事です。

■「私がコンサル・・!?そんなおこがましい」という思いこそおこがましい。

ライフオーガナイズが、世の中の片付けに悩む女性を楽に、楽しくする。

多くの人に、もっとライフオーガナイズを知ってほしい・・・。

そんな思いでひたすら邁進してきたものの、

 

実際の自分の力に、なかなか自信が持てていなかったのですねー。

あまり自覚がなかったけれど、自分の事をどう呼ぶか・・に、自信の無さがあらわれていたことに、

たまたま立ち寄ったデザイン事務所で、

「ちょっと名刺のデザインを手直しするー?」と言ってくださったおかげで気が付く事ができたのでした。

 

おこがましくなくても、『片付けの人』という怪しい自己評価では、誰の力にもなれていないのでした。

『片付けの人』と自己紹介しながら、誰かの役に立てるなどと、思っていたこと自体がおこがましい発想でした。

そろそろ、自分の事をしっかりとした呼び名で呼んであげてもいいじゃないの。

 

どんな箱に自分を入れるか・・で、自分の価値も変わる。

〇ディバのチョコも、チリ紙に包めばただの黒い団子です。

私は、私を、「家作り収納コンサルタント」という箱に入れかえます。

 

 

■2018年の野望・私の妄想劇場

 

例えば、家作りを考えている全ての人が、

「住宅展示場に行く前に、まずはオーガナイズを頼まなきゃ。」

考える事が当たり前になったとしたら。

 

私は、その妄想を現実化したいと思っています。

 

なぜなら、それが無駄なコストを省き、将来ずっと続く快適な暮らしを約束してくれる、

あなたにとっての劇的なパラダイムシフトとなるからです。

 

今、二件のお宅で、その実験がスタートしています。

とってもワクワクしています。

伝える力を磨いて、この妄想劇場の現実化を叶えるぞ。

 

家作り収納コンサルタント
徳島お片付けラボ エクリュプラス竹内真理

※「新築準備オーガナイズ」新築計画前、もしくは建築中に今の家をお片付け(オーガナイズ)するプラン。無駄なモノを絞りこみ、家族にとっての「一軍」のみを新居に無駄なく運び込み、引っ越し前の入念な準備で、入居後すぐに快適ですっきりとした仕組みを作るサービスです。本質的な目的は、お客様の「暮らし」に対する価値観を明確にし、新居に入居してからの新しい暮らしのクオリティを上げる事。

サービス内容改定準備中

エクリュプラス お問い合わせフォーム↓
https://ws.formzu.net/fgen/S12155810/

緊急お助けオーガナイズ!「どこから手を付けたらいいのかわからない」に挑む。前のページ

片づけられない「本当の原因」は見えない○○次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. 家作り

    コストをかけずに一生快適に暮らせる家を作る方法。

    家を建てるなら、どんな家にしたいですか?オシャレな家?それ…

  2. 家作り

    「おうちのカタチ研究室」本格始動!「賢い施主」にオレはなる!

    ワンピースの例えやパクリが多いけど、実は全部は読んでない。■徳島・…

  3. インテリア

    【東京カンファレンス】インテリア系ライフオーガナイザーの苦悩

    今回の東京カンファレンスでは、なぜか名刺交換した方の半分くらいが建築関…

  4. 家作り

    Step 3 完璧を目指すとドツボに入る!?家作り迷子脱出の奇策は○○を認める事

    「家作り迷子」。真摯に家作りに向き合ったら99%の人が陥る住宅業界の闇…

  5. 家作り

    「Instagram完コピ症候群」について、ひとこと言わせてください。

    ■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. メンタル

    あなたを縛る鎖をブチブチと断ち切り自己肯定感を上げて自由になる無料ワークのお知ら…
  2. 書類のお片づけ

    使い勝手200%「ゴールデンゾーンの平台」を無駄にするな
  3. お片付け

    片づけられない「本当の原因」は見えない○○
  4. 家庭科・エシカル消費

    お片付けからの「食品ロス削減」でお得なライフスタイルを手に入れる。
  5. 子供のお片付け

    楽しく片付けに取り組める子供に育てるために守ってあげたい3つのルール
PAGE TOP