子育て

テンパって余裕がない時についつい眉間にシワが寄ってしまう私とあなたへ。

テンパると心に余裕が無くなる。テンパっていても人にやさしくなるためにはどうすればいいのか考えてみた。

■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■

【新着セミナー情報】

衣・食・住の片付く仕組み~スッキリと心地よい空間の作り方~
鳴門教育大学公開講座【似合う服を知って活かす!クローゼット収納術」
講師・徳島お片付けラボ 今柴知子
日時 9月28日(土) 14時~16時
会場 鳴門教育大学 地域連携センター2階
受講料 1000円

公開講座のお申込みはこちらから

 

こんばんは(^^♪

基本なんでも屋さんの
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

片付けの仕事は徳島ではまだ認知度が低いから(私の認知度が低いだけかもしれんけども)、そんなにめちゃくちゃいつも片付けの依頼が来るわけではありません。波があります。

だから、私は普段、片づけ以外にも結構いろんな事をやっています。

今は何か、インテリアの仕事を必死でやっています。

普段いつもやっている仕事ではないから、結構テンパります。

期限があるから、頭の中で必死です。

ついつい、人の話が上の空になりがち・・・・。

んー、ちょっと我が身を振り返る必要があるかも。

 

■とはいえ、無理は無理。素直に謝り、やれることやりましょう。

ムリ~(この画像、好き。)

とはゆーても、仕事は待ってくれないから、可能な限り身内には許してもらいましょう。

もちろん、ひたすら感謝の気持ちを持って、「心ここにあらざり」の自分を受け入れざるを得ない家族に「申し訳ない」という気持ちを表現しましょう。

ここで「お母さんだって忙しいのよ!」とか「仕事だから仕方ないでしょっ」とかゆってしまうのはオトナゲないので出来たらやめましょう・・・💨

ぶーすか言われても、ひたすら「ごめんよごめんよ~」とあやまり許しを乞いましょう。

この仕事を選んだのは、自分です。

忙しい人生を選んだのは自分です。

家族を選んだのも、自分。

 

全ては自分のセレクトなんだから、自分の都合で相手を不愉快な気分にさせてはいけないケド、

させちまった時は、「ごめんよぅ」と素直に謝れる自分になれたらいいですね~。

 

でも、仕事をコントロールできる人は、家族のために多少コントロールする努力も必要かと思います。

 

だって、もし、天変地異がおきたら、家族と仕事、どっちを守る?

 

なんだかんだ言っても、家族なんじゃないかな。

だったら、天変地異が起きる前から、ちょこっとは大切にしましょう。

 

で、

たまには「大好きだよ」と言いましょう。

子供が小さなときは、言い放題です。

いまのうちです。

 

子供が大きくなったら、気持ち悪がられるけど、言える人は、言いましょう。

 

きっと、「きもっ」と言われつつも、口角は上がるはずです。

 

ダメな時は頼る。

その分、相手がダメな時も許せるようになれるってもんです。

「たすけて~」と言える関係、素敵じゃないですか(^^)。

 

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理

■お片付けサービス、その他のお問い合わせはこちらからどうぞ(^^。⇒メールフォーム

 

 お問い合わせ・アクセス

■お問い合わせ・アクセス

※「片付けモードに火が付いた!」というお急ぎの方はお電話でも(^^)/ ☎090-5575-9142

 

・サービス申込みがよくわかるページ

「片付かない」問題を解決に導く今までに無かった新しい選択肢「ライフオーガナイズ」

・ライフオーガナイズって何?

「ライフオーガナイズ」っていったい何?についてしっかりと解説してみました。

 

服を買うのを我慢・・・ではなくてsimpleが素敵に似合う自分になる。前のページ

建ててから後悔しない家作りのために。考えておくべき5つのポイントと「家作りのコストのお話」次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. 子供のお片付け

    『早く片付けしなさい!』て、最近言わなくなったな。と思えるセミナーを開催します。

    節分も過ぎて、一年の始まりの日は真っ白な雪。心新たにスタートを切り…

  2. 子育て

    質問・お片付けは何歳からしつけるべきですか?

    またブログ更新をお休みさせていただきながら、半泣きで取り組んでいた…

  3. メンタル

    「自分のために心地よい空間を作る」は、ちょっと嘘。

    よく、収納ブログ等で書いてある、「自分が心地いい空間づくり」と…

  4. 子供のお片付け

    子供はほっといても育つ説

    息子が帰省中は、ついついちやほやと世話を焼く世間一般の母。…

  5. 子育て

    【型破りな教室】に学ぶ「考える力」養成術

    メキシコの学校教育も、日本とそんなに変わらない感じなんだなーって思った…

  6. 子育て

    「ダメな母親としてのモデル」を見せる事のメリット

    高校生が書く「食」についての作文を読んで、過去の自分を恥じた。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 家作り

    「一生に一度の家作り」「後悔しない家作り」のキーワードは出費を増大させる危険な呪…
  2. ファッション迷子の奮闘記

    春服4点買いで罪悪感にさいなまされる!?2021春アラフィフファッション迷子の奮…
  3. メンタル

    奇跡を望むなら~イイ感じの「ポジ」サイクルに自分を乗せる具体的対策3選~
  4. 未分類

    ありのままの自分を大切にする感覚を取り戻す「ご先祖さまになってみるワーク」
  5. メンタル

    自分の幸せに勝手に限界を作っていたかもしれない。
PAGE TOP