子供のお片付け

【甘い親脱却】子供にお願い事を聞いてもらうための秘訣

子供にあれこれお願い事をするのは悪い事じゃない。どんどんやろう。

■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■
サービス詳細はこちら

 

こんばんは

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

 

「子供にお手伝いをしてほしい」という願いはもちつつも、なかなかそれが難しいと感じる理由は

お願いをしても

「エー!」とか

「わかった」と言ったのにやってくれていないとか、

なんだかんだと落胆させられる事のほうが多いから

そのうち言うのをあきらめちゃうってパターンが

私を含めた多くの心優しいママ達なんじゃないかと推測するんだけど

 

 

それであきらめて、何も言わないってのも

子供のためにはあまりよくないと思います。

 

だって、家の中のお手伝いって、

そのまんま「家事レッスン」に繋がり、

生きるチカラや考えるチカラに直結するんだから、

やればやるほどいいんだよね。

 

手伝いはいいから、勉強して

なんて、そんな悠長な事言っていられる時代じゃないよ。

 

だって男の子だって家事出来なかったら奥さんからポイ捨てされる時代なんですから。

 

 

今日は、そんな「子供にお願い事を聞いてもらう秘訣」について。

 

■怒らず、脅さず、嫌みを言わず。もちろんエサでも釣らず。

なんか、ムカつく。

 

家事をお願いする事に罪悪感を感じなくていいのは当然の事ながら、

上から目線で高圧的に言うのも、人としてどうかと思うし、

「これやったら○○を買ってあげる」というエサで釣る作戦も、手伝いは日々の事なんでいかがなものかと私は思います。

 

と言う事で

私が考える「頼む側のスタンス」は以下の三つです。

 

・お願い事を淡々と理由とともに伝える

 

「お母さん、今から仕事だから、時間がある時にこれお願いできる?」

くらいのかーるいノリでやってほしい事をリクエスト。

 

・お願いしたら信じて任せる

 

いったん任せたら、「やってくれている」と言う事を信じて、にこにこで待つのが基本スタンス。

 

「まだやっていない」「わすれているのか」とハラハラして不信感のオーラを出さない。

ましてや「いつやるつもりなの?」なんてイヤミめいた発言はしないほうが得策。

 

 

・約束が守られなかった場合、出来なかった理由を聞き、対策を取る。

 

とはいえ、相手は子供。期待を裏切られるのは想定内だと思っておきましょう。

 

頼んだことをやれていない時は、

「あらっ!?(出来ていないなんて意外!)どうしたの?なんか(出来ない理由的なものが)あった?」

と、子供を責めないように、出来なかった理由を聞いて、

その対策を子供と一緒に考えましょう。

 

子供が自分で考えた対策だから、

次回からはやらざるを得なくなります。

 

 

「あなたが出来ないのには理由があるはず。無茶ぶりしてごめんね」

 

と、胡蝶しのぶのイメージで。

 

 

■まとめ

は、手伝い?ムリ。

とはいえ、すぐに

そんなうまく行かないのが子育ての難しさというところです。

 

子育てのしやすさは、あなたと子供間のいままで築いてきた「人間関係」に左右されます。

 

あなたの頼み事を子供が聞いてくれるかどうかは、

あなたが子供からちゃんと尊重されているかどうかのリトマス試験紙だと思って間違いない。

 

 

「この人に対して適当な対応をしてもかまわない」

「この人は甘いから何をやっても怒られない」

「やらずにほっとけば、いつかこの人がしてくれる」

「この人はどうせヒマなんだから、片付けくらいしてくれていいじゃん」

「自分ばっかり大変だというけど、こっちだって忙しいんだよ」

なんて、心の中で思われているとしたら、

子供ではなく、まずはあなたが変わる必要があります。

 

 

 

長くなったので

子供から尊重される親とはどんな親なのか・・・については、

また後日考えていきたいと思います!

 

 

【うちカタ塾とは】

計6回、毎回90分のオンライン講座
住宅業界での経験豊富な建築系ライフオーガナイザー
4人で作り上げた
全く新しい「家作りスキルアップ講座」です。

住宅業界の知識だけではなく、
片づけのプロとして
「片付けに悩む人のリアルな『こうしたらよかった』という生の声」
をリアルに回収している事が私達の強みです。
四人いるから、
意見が偏る事も
ずいぶんと防いでいると思います。

片づけのプロとしての視点から得た
家を建て終わってからじゃないと気が付けない
リアルな問題点
を先に聞いて置くだけでも
十分に価値があるものだと思いますが、

さらには家作りの基本的知識と全体の流れや注意すべき事、
そしてそして、それにプラスして、
ライフオーガナイズの「思考の整理」

「コミュニケーションスキル」
が身に付きます。

もちろん片づけの基本的やり方も少々(^^♪
(少々なんだ!?)

\\\✨  家作りスキルアップコミュニティ「おうちのカタチ研究室」ぜひご参加ください♡  ✨///

家作りは三件建ててやっと満足すると言われています。
失敗したくない、不安になる、どうすればいいか分からない・・・。
そんな「家づくりの迷子」になってしまったお客様のお力になりたい、という思いから「うちカタ塾」は生まれました。

 

 

徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理

■お問い合わせ・アクセス

★脱力系ライフオーガナイザー 竹内真理の素顔★
インテリア業界に関わり続けて約四半世紀。独立して片付け(ライフオーガナイザー)の道に進む。ニックネームは「まりお」。
子供は2人すでに独立し、今は猫の「まめち」と気ままな2人(?)暮らしを満喫中のアラフィフ戌年生まれ。特技は空手、弱いけど酒好き。人生の一大イベントである「家作り」を通し、暮らしや家族、モノとの関わりにおいて、主体的に「幸せに生きる事」を選択する人を増やす事が私の使命です。

引越しデトックスで新生活をクリアにスタートさせる!前のページ

収納が多い家に引っ越しても「片付かない」理由次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. 子供のお片付け

    子供をプラス洗脳せよ。

    今日は恐ろし気なテーマだな。…

  2. メンタル

    家事も子育ても「完璧を目指したかった」私の理由

    こんばんは。徳島お片付けラボエクリュプラス竹内真理です…

  3. 子供のお片付け

    【持論】子供の片付けは「親子関係」が9割

    こんばんわ。徳島お片付けラボエクリュプラス竹内真理です…

  4. 子供のお片付け

    「子供が読むかもしれないから」と、本を手放せないあなたへ

    サービスのお問い合わせ時の疑問・不安を解消するページを作りました(^^…

  5. 子供のお片付け

    【片付けられる子どもの育て方】親の「あり方」三つの大原則

    子供の片付け、永遠のテーマ。【お問い合わせ…

  6. 子供のお片付け

    「ブログを読むだけで子供部屋のおかたづけが出来ました!」超絶うれしいお客様の声

    ブログ読んだだけで片付いてしまったらしい。■徳島・脱力系お片付け・…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 賢い消費者になる

    服のリサイクルでは不十分!?本当の衣服ロス削減のキモは「買い方」にあり。
  2. 賢い施主になる

    「家を主役にしない」私がシンプルな家作りをおススメする理由
  3. 子供のお片付け

    【やりがち】子供が管理する場所に入れてはいけないもの
  4. 「捨てられない」

    【捨てていいんだよ】最優先すべきは「あなたの幸せ」
  5. おうちのカタチ研究室

    「小さな家マニア」のライフオーガナイザーが考える「小さな家」で快適に暮らすコツ3…
PAGE TOP