子供のお片付け

子供の片づけは「コミュニケーション8割」

子供のおかたづけは、正直、どんな方法でもかまわない。大切なのはただ一つ「話を聞いてあげる」という事。

■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■
サービス詳細はこちら

 

こんばんは

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

 

よく言われる事ではありますが、

残念な親の子供へのかかわり方の代表は

「過干渉」と「放任」です。

 

それはみんなよく知っているんだけど、

こと「片付け」において、

「過干渉」と「放任」はいまだにのさばっているように思えます。

 

■「過干渉」と「放任」なぜいけないの?

この二つが良くないとされる理由として

私はどちらもが「子供の話を聞いていないから」なのではないかと思います。

 

「過干渉」ならば、

・こうしなさい

・こうすれば?

・その方法じゃだめよ

・もっとちゃんとして

・ここがだめじゃない

・だから言ったのに

・かたづけしないと大人になって困るわよ

 

みたいに、親の意見を押し付けているわけですし、

もし子供が反論したとしても、「いう事を聞かない。うちの子はダメだ」と判断してしまう。

 

これじゃあ、子供もあきらめて全拒否するか、しかたなく全許容するかしかありませんよね。

 

「放任」にしても

まず、子供に対して「あきらめ」ている

もしくは、「無関心」なわけで、

それは子供にとってとっても寂しい事ですよね。

 

 

■子供の本音「片付けを一緒にしながら、自分の話を聞いて欲しい」

 

オーガナイズ作業現場で、子供と一緒に片づけをしている時に感じるのは

子供の持ち物には、一つ一つ、どんなものにも

とても感情が乗っかっている…という事です。

 

どんなメモ一つでも、

どんな石ころ一つでも、

ちゃんと話を聞かないと理解できないようなストーリーがあるのです。

 

 

 

 

子供の片づけの入口で大切な事は、

「まず子供の話をじっくり聞いてあげる事」

 

「そんな話はどうでもいいから」

「早く片付けて」なんていう気持ちもわいてくるでしょうが、

 

そのじっくり話を聞いてあげることで

子供の持つ「モノのエピソード」に共感出来て初めて

それらのベストな定位置を考える事が出来るようになります。

 

 

一つのモノに集中し過ぎちゃう子の話に付き合う場合は、

様子を見て、ふっと違う事を思いついたように質問してみるとイイですね(^^)/✨

 

くれぐれも「もうその話はいいから」などと、ぱすっ!とぶった切らないように。

お母さんが話を聞いてくれて、自分のために親身になって一緒に考えてくれる。

「片付け」って、相手に寄り添って、濃密なコミュニケーションが出来る素敵な時間だと思いません?

 

怒ってイライラして、ため息ついて終わり・・・だなんて、もったいないですよ。

 

 

「そんな事、もううちでは無理」と思ったのなら、

一回プロを入れてみませんか。

ちょっと離れた存在の人間が入る事で、びっくりするほど空気感が変わるものです。

これからの子供の長い人生を「片付けの悩み」という重しで引っ張らないようにしてあげたいじゃないですか(^^♪

 

 

 

徳島お片付けラボ

エクリュプラス

 


新しい家を建てて、子供の片づけでイライラするのは嫌っっ!て思う方は必見⤵⤵⤵

【うちカタ塾とは】

計6回、毎回90分のオンライン講座
住宅業界での経験豊富な建築系ライフオーガナイザー
4人で作り上げた
全く新しい「家作りスキルアップ講座」です。

住宅業界の知識だけではなく、
片づけのプロとして
「片付けに悩む人のリアルな『こうしたらよかった』という生の声」
をリアルに回収している事が私達の強みです。
四人いるから、
意見が偏る事も
ずいぶんと防いでいると思います。

片づけのプロとしての視点から得た
家を建て終わってからじゃないと気が付けない
リアルな問題点
を先に聞いて置くだけでも
十分に価値があるものだと思いますが、

さらには家作りの基本的知識と全体の流れや注意すべき事、
そしてそして、それにプラスして、
ライフオーガナイズの「思考の整理」

「コミュニケーションスキル」
が身に付きます。

もちろん片づけの基本的やり方も少々(^^♪
(少々なんだ!?)

\\\✨  家作りスキルアップコミュニティ「おうちのカタチ研究室」ぜひご参加ください♡  ✨///

家作りは三件建ててやっと満足すると言われています。
失敗したくない、不安になる、どうすればいいか分からない・・・。
そんな「家づくりの迷子」になってしまったお客様のお力になりたい、という思いから「うちカタ塾」は生まれました。

 

 

徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理

■お問い合わせ・アクセス

★脱力系ライフオーガナイザー 竹内真理の素顔★
インテリア業界に関わり続けて約四半世紀。独立して片付け(ライフオーガナイザー)の道に進む。ニックネームは「まりお」。
子供は2人すでに独立し、今は猫の「まめち」と気ままな2人(?)暮らしを満喫中のアラフィフ戌年生まれ。特技は空手、弱いけど酒好き。人生の一大イベントである「家作り」を通し、暮らしや家族、モノとの関わりにおいて、主体的に「幸せに生きる事」を選択する人を増やす事が私の使命です。

【埋めちゃダメ】収納のスキマは「未来からの『棚からぼたもち』専用受け皿」前のページ

家族の「片づけられない」問題を解決する「怒る」以外の選択肢次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. メンタル

    家事も子育ても「完璧を目指したかった」私の理由

    こんばんは。徳島お片付けラボエクリュプラス竹内真理です…

  2. 子供のお片付け

    リビングおもちゃ収納を「家具配置」で解決!

    リビングに散乱するオモチャ散乱問題を、収納家具はそのままで解決してみた…

  3. お片付け

    「お片付けの卒業式」とオーガナイザーの存在意義について考える。

    子供は散らかっていても平気だと、あなたは思…

  4. 子供のお片付け

    大量の「子供のおさがり服」が整理しきれない問題はこう解決する!

    子供服の管理の大変さの一因は、「サイズがいろいろ」と言う事。あ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 数秘術

    【数秘4】天性の片付け上手❗️コツコツが出来るからこそ「効率よい仕組み」が必須
  2. 起業について

    「片付け収納のプロとして働きたい」は甘い主婦のたわごと?地方在住「片付けのプロ」…
  3. 家庭科・エシカル消費

    モノを使い切るためにミニマリストを目指す。
  4. 子供のお片付け

    子供の片付け教育「任せる」の落とし穴
  5. 未分類

    【祝✨開業5周年】エクリュプラス 5つの新キーワード
PAGE TOP