家庭科・エシカル消費

【結果的に節約!?】これからの「お金の使い方」食品編

これから経済的にどうなるかわからないから、節約しなきゃー💦と思ってない?

■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■
サービス詳細はこちら↑

※amebloならもう一つのブログ「まりおのしあわせなふつうのいえ」更新も同時にお知らせできます。
ご登録お願いいたします。

こんばんは

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

先日アップしたこちらの記事でもお話しましたが・・・

私たちが伝えたい事の中で「片付け」はほんの一部で、実は「片付け」を通して、いろんな方面の事をお伝えしたいっと思っているわけです。

「ライフオーガナイザー」が単なる「片付けの人」じゃなくなる日

 

で、その中でも大切な事の一つに「消費行動の改善」があります。

平たく言うと、ライフオーガナイズを知ると「上手にお金を使う人」になれる…!と言う事。

これからの時代、大切なスキルだと思いません?

節約・・という考え方では、しりすぼみになります。

お金というツールを「上手に使う」事で、いろんな事がうまく回っていく・・と思います。

 

■豊かに暮らすためには、お財布にあいた穴を塞ぐ事が先決!

暮らすって物入りね・・・byキキ

 

お金の話・・といえば、賢い投資の仕方とか、マイルやポイントのためかたとか、節約術が思い浮かぶのですが(私はね。)

どんなに上手に運用しても、お財布に穴が開いていたら、お金はバラバラバラバラとこぼれ落ちてしまいます。

穴に気が付いていないと、ずっと小銭があなたの後ろに道を作っているかも。

 

そういった「無意識の無駄遣い」って、バカに出来ないんですよね。

お金持ちって、無駄なお金使わないって言うでしょ?

だから、お金持ちの家はスッキリだとも・・・・(都市伝説)(@_@)(←実際はそうでもないよ。ご安心ください。)

 

私たちが『無駄遣い』とされる残念な消費行動をとってしまいがちなアイテムを今日はピックアップしてみましょう。

 

■【食品ロス】食品の買いすぎはロスを生む。

楽しく食べきれる量を。買いすぎない。作りすぎない。

 

言わずもがな、食品のストックしすぎはアウトです。

さらには

インスタ映えを重視して、可愛いビンに移し替えたら、湿気対策が弱くて「ゆかり」をダメにしたり(私の事)

野菜を買いすぎて、野菜室の下の部分でキュウリを腐らせたり(私の事)

頂いた調味料があるのに、つい習慣でいつもの調味料を買って使ってしまったり(私の事)

・・も、もちろんアウト!(ごめんなさい)

 

食品ロスと、片づけの関係性は、切っても切れない間柄でございます。

 

震災に備えて食品は多めにストック・・・とはいうものの、

期限が短いものは、それだけ注意して管理しなくちゃね。

管理が苦手ならば、在庫は少なく・・です。(頂き物は即使う。もしくは即おすそ分け。)

 

■【健康ロス】安い食品の裏側を知る

辛ラーメンとか、超好きだけどね。

 

だいたい、「食べ物」はあなたや家族を「生かす」ためのものです。

食べ物=未来のあなた・・・と言っても過言じゃありません。

 

安かったから、と買いだめできるような食材は、長い目で見た時にはリスキーかもしれませんよ。

本当に体に良いものは、今のご時世、簡単には手に入りませんから。

 

将来的に高い医療費を払って、あなたの命の時間を切り売りすることにならないように、

「食べ物」に対して情報を取って、しっかりとした意識を向ける事は、

めんどくさい・・の一言では済ませられない、重大な仕事のような気がします(←・・・と自分に言い聞かせる私。)

 

こだわって選んだ「体にいい本物の食品」を、忘れて腐らせる人はあまりいない。

買うときはそんなに安くなくても、結果的には「安い買い物」となります。

 

■できるだけ「地産地消」を目指す

地域で作られた調味料を使う。

 

「食べ物」に対する知識を増やす事は、世界を知る事にもつながります。

私たちがいかに遠いところから、輸送コストをかけて旅をしてきた食べ物を食べているか、を知るだけで、

「なんか・・・無駄じゃね・・・?」と気が付く事が出来ると思います。

 

物や人の移動をやめただけで、地球がきれいになった。、

それは、今まで当たり前にやっていた事の「ロス」に気が付く事につながりました。

 

だったら、これからの世界では、それを是正する方向に動かなければいけない。

できるだけ移動しない。出来るだけ地域で取れた食べ物を食べる。

それが、一番理にかなっているという事です。

 

バナナは、バナナが取れる地域の人の体に一番あっているという。

徳島には、徳島県人にピッタリの食材が、地域で取れているはずなんです。(例えば、ちくわとか・・フィッシュカツとか・・・すだちとか・・・・)

 

ね。まあ、バナナ食うなと言われたら、私もつらいけど、

 

できる事から、少しずつです。

 

 

↓こちらの記事も

【食品ロス削減推進法案】食品ロスが生じる根本的原因は自分たちの暮らしに対する「無意識」

 

徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理

※オンライン相談始めました。【1時間5000円】お問い合わせメッセージに「オンライン相談希望」とご記入ください。

出版の夢・撃沈!だから「家作り本」をブログで公開しちゃいます!前のページ

【流行りものに弱い】お金の上手な使い方「家電・健康器具編」次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. 家庭科・エシカル消費

    【自分ユニフォーム】試行錯誤の末の春のUNIQLO禁断の「色ち買い」

    今年も開催します!日本ライフオーガナイザー協会主催【Get O…

  2. 家庭科・エシカル消費

    「家事」に誇りを持てているか。

    家庭科・・と聞くと、どんなイメージが湧きますか?勉強の合間の、…

  3. 「捨てられない」

    「片付け」から逃げたい!その心は「くさいモノに蓋」理論

    多くの人が「片付け」を苦手、めんどくさい、逃げたい、と思う理由。…

  4. 家庭科・エシカル消費

    必要なモノを必要なだけ・・それが難しい。物欲を抑える唯一の方法とは。

    エシカル消費、食品ロス削減。つまりは「あんまり買うな」って事です。とほ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. お片付け

    「もう限界!」と思ったときに動けるか動けないかは、自分の自信のあるなしで決まる。…
  2. インテリア

    「インテリアや収納から暮らし方を考える旅」in淡路島
  3. お片付け

    新元号「令和」は神様が決めた「仲良くなりましょうという決まり」説
  4. インテリア

    【鉄則】しみを消すように、色を消す。
  5. 「捨てられない」

    「純粋に使うモノだけの塊」を作る。
PAGE TOP