メンタル

危険!書類の「完璧主義」+「先送り」

こと書類のお片付けにおいては「完璧主義」は裏目に出る事が多い・・・。

あなたは「完璧に出来ないなら、やっても意味ない」と思った事ありませんか?

今日は「完璧主義」と「先送り」の危険性と

その対処法について。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うちの母は利き脳左左タイプ。

そして、部屋には書類が山積みです。

その理由は「どうせやるならきちんとファイルしたいから。」

 

孫育てに毎日大忙しなのに、新聞の切り抜きをきれいにスクラップする時間が、どこにあるというのやら・・と思いつつ、静観・・・。

しかし、うちの母に限らず、書類の整理に悩んでいる人は多いです。

 

 

■恐怖!書類分類の「先送り」!

お片付けに悩むお客様とお話しをしていて、よく上がってくるお悩みが「書類」。

新学期ということもあり、学校関係の書類やら、子供の宿題系やら、自分の仕事系やら、

家関連の支払い、保管書類、購入を検討している商品のパンフ・・・・。

 

うううっ!

 

全てを手元に置いておきたーーーい!

どないするべ・・・。

 

これらを、机やらテーブルやらに、平たく並べて行ったら、とんでもない事になります。

ごはんを食べる時は、「とりあえず」と、全てを重ねてどこかに置いちゃいます。

するともう、

見るのもいやーーな、「混在塊」に💦

 

書類の管理は悩ましいですね。

 

■書類の分け方。我が家の場合

ただ忘れているだけなのかもしれないけど、

私の子育て時代に書類の整理でそんなに苦心した事なかったんですよね。

それはひとえに、「個人個人の専用引き出し」と「処理が必要な今すぐ書類をひらひら吊り収納」と、「完璧保管ファイル」があったから・・と、セミナーなどではお話ししているものの、

まあ、不真面目な母親だったからかもしれません💨

学校の勉強プリントなんて、100パー見直しさせなかったしね・・・。

 

書類が入って来たら、何よりもすぐに分類。そうしないと、ぜったい忘れやすくうっかりものの私のこと、支払いや提出を忘れたりしますから・・(それでもよく忘れてたけど💦)

 

私が書類を溜めなかったのは、おおざっぱに

①よくわからない個人管理の書類(家族一人ひとりが自分で管理するべき書類。)

②すぐに処理しなくてはいけない書類(支払い・提出)

③絶対保管の書類(保険証書など)

絶対三つに即分けて、

細かいファイリングをほとんどしなかったから!

だったりして。

だって、ファイリング、面倒なんですもの。

 

■先送りしたくなる作業にとことん向き合う!

結論から言えば、もう、これしかありません。

先送りとは「逃げ」です。

「逃げ」ると、問題はすぐにデカくなる。

だから、先送りしがちな仕事にたいして、

眼を見開いて、立ち向かってみるしかないのです。

「なんで、私は分類せずに、あれもこれも混ぜ混ぜのまま書類の山を作ってしまうのか。」

・後々必要になるかもしれないと思う書類が多すぎる。

・その場で判断する事が面倒だと感じている。

私の場合、この二つがネックでした。が

 

一回、後回しにして飛行機のチケットを無くしたから血眼で新聞紙の束ねた束から探し出した恐怖を体験してからは、

「血反吐を吐いてもすぐに処理する」

という習慣を付けました。(やっぱり人間ていたい思いをしないと成長しない・・・)

 

書類を山積みにしてしまうあなたは、きっとそんな痛い想いをまだしていないから・・かもしれません。とんでもない損害を出してしまう前に、

なんとか仕組みを作る事をおススメします💨

■すぐに要不要の判断が出来ない人のための「積み上げファイリング」

何度もブログでもお伝えしましたが、

確かに、必要書類は捨てたら最後です。

でも、必要になる時期って、書類が入って来てからそんなに何年もあとから必要になるものって、本当に少なくて、「死んでも保管」書類はだいたい

お金関係と決まっています。

 

それ以外のものは、一年も保管すれば十分カバーできる。

ならば、一年間、コンパクトに「捨て待ち書類置き場」を確保しておけばいい、と私は考えました。段ボールを縦にして、書類を上に上に積み上げていけばいい。探したいときは、時系列に検索すればいい。満タンになったら、下の方から束で抜き出して捨てていく。

この方法で、結局この積み上げファイリング置き場から抜き出して使った書類なんて、いままでほとんどアリマセン。

■自分に集まってくる書類のカテゴリーを大きく分けてみる事からスタート

自分が保管したい書類はいったい何があるのか。

短気保管か、長期保管か。

ファイルに入れる事が必要なのか、ただ無くさずに持っておけば大丈夫なのか。

家電の説明書なんて、今の時代、使えるようになったらもう不要です。ネットで調べられるから。

 

考える事、向き合う事から逃げている。

それが、書類の山があなたに発しているメッセージです。

さあ、超めんどくさいけど、やってみましょう!

山になればなるほど、よりめんどくなりますよ。

 

 

徳島お片付けラボ エクリュプラス竹内真理

 

■お片付けサービス、その他のお問い合わせはこちらから。

https://ws.formzu.net/fgen/S12155810/

 

■スタジオ相談予約フォーム

https://reserva.be/ecruplus

 

■エクリュプラスHP

http://ecru-plus.wixsite.com/ecru-plus

 

■2018お片付けサービスメニュー

https://syuno-ya.com/home/page-78/

 

■Instagramもやってます。

https://www.instagram.com/ecruplus/

 

■時々こっそりと登場。自爆系「家作り」ブログ

http://simpleinc.jp/blog/シンプルブログ

 

「もう限界!」と思ったときに動けるか動けないかは、自分の自信のあるなしで決まる。前のページ

「捨てられない」悩みを解決したいあなたに次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. メンタル

    「片付けしない」事のメリットと思考の整理で取り戻す「軸」

    片付けしない事は悪いこと。散らかっているのは不快なこと。当たり前のよう…

  2. メンタル

    「素の自分で暮らすチカラ」について改めて考えてみた

    今日は「自分軸・他人軸」について。↓↓↓3Dイラスト…

  3. メンタル

    【決められない】あなたは人生のハンドルを握っているか。

    「お任せしたい」「決められない」と思う気持ちの裏側は、「自分で…

  4. メンタル

    自己否定する癖を秒で治す方法、見つけました。

    「思考は現実化する」という法則は常に発動しているらしい。ポジティブな事…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. お金

    夜中にお金のオーガナイズ
  2. メンタル

    「汚染」されない生き方。
  3. 家事

    家庭科の勉強って、何の役にたつの❓
  4. お片付け

    「モノ」を通して向き合うのは「未消化の過去の自分」
  5. ファッション迷子の奮闘記

    古着が世界を救う!?エシカルファッション・私の出した答え
PAGE TOP