片付けのプロと一口にいっても、いろんなタイプがあって、どれを選ぶかは、自分の抱える問題がなにか・・によります。
おはようございます!
「50%片付け」脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
先日、こちらの記事で
片付けには二種類あるってお話をしました。
がっ・・・。
よく考えたら、3種類ですね!
物をきれいに空間に収納する技術が優れているタイプと
物を極力手放すことで片付け問題を解決するタイプ、
そして、
「モノを持つ価値基準」をはっきりさせるところからサポート・・・するというタイプです。
最後、わかりにくいね❗️
とにかく、
どのタイプの片付けのプロが自分に適しているか・・は、
自分の片付けスキルの何が欠けているのか・・で見極める事が出来ます。
目次
■モノの量は適切。あとは美しく収める事を目指したい「完成まであと一歩」タイプ

Instagramみたいなお部屋にしたい✨
私の独断と偏見でおススメするならば、
「よりきちんと綺麗に」いわゆる従来型の美しく整ったお部屋をプロに作ってもらいたいと言う
こちらのタイプの人は収納技術に特に特化した片付けのプロにお願いするのがいいかもしれません。
もちろん、ライフオーガナイザーでもいいんですが、
「あなたはどうしたいですか?」などの質問に対して
「それがわからんから呼んだんだよ。」と心で思ってしまう場合、
ライフオーガナイズのアプローチがちょっとまどろっこしく感じる場合もあるかもしれませんね。
わかりやすく例えるならば、こちらのタイプは、片付け業界の「美容整形」みたいな感じ❓
より美しく、より完璧な収納を求めている方には一番おすすめです。
■不要なモノが多い!ばっさばっさ手放して問題解決したい!という「人生の岐路に立つ人」タイプ

一気に人生を変えたい❗️
なんせ一気に人生を変えたい!
片付けしたら運気が上がるはず❗️
そんな風に思える人は、「捨てる」と言う事をサポートしてくれる片付けのプロがいいかもしれません。
ある意味、一番覚悟が出来ている人、もしくは覚悟の後押しをしてほしい人向けです。
スパルタ、ばっちこーい!て感じの人ね。
物を捨てる事は、自分の中での「モノに対する執着」や「不安」「恐怖」「見栄」などの
いわゆる「エゴ」を、モノと一緒にバッサリと切り捨てる効果があると思います。
一人でもガンガン手放せる気分ならば、片付けのプロじゃなくても、廃品回収業者さんに連絡してもいいかも。
一気に処理してくれますよ。
こちらは例えるなら「大手術」もしくは「脂肪吸引」です。一番早く、一気にかわります。生まれ変われるよね✨
急激な変化と痛みからくる「リバウンド」が後々起こらないようにさえ気を付ければ、とても有効な手段です。
■漠然としたもやもやを抱いていて、問題が片付けだけじゃない匂いがプンプンする「人生の迷い子」タイプ

片付けられない私はダメだ・・・。
そして最後はライフオーガナイズが一番適しているんじゃないかと思う
こちらの「人生の迷い子」タイプ。
片付けられない、と言う自分にどこか負い目を持っていたり、
自己肯定感の低さを埋めるために、ついつい買い物をしてしまう、とか
片付けられない家族にイライラが止まらない・・とか、
とかく片付けと感情はセットになっていることが多いもの。
そんな「心にちょっとした擦り傷」みたいなものを作ってしまっている人には
ライフオーガナイズの「傷に滲みないアプローチ」が心地よい・・・と感じることでしょう。
また、特に心に傷がなくても、
向かいたいゴールが定まっていなかったり、
「あれも、これも」と思考が混乱している場合にも、ライフオーガナイズの「思考の整理」は役に立ちます。
ライフオーガナイズは
一切あなたを否定せず、ムリに頑張ることを強要しません。
なぜなら、それでは長期間キレイが続かないから。
いかなるものでも「捨てなさい」と言いません。
だって、捨てる捨てないの判断は、あなた自身がじっくりと納得してからするべきだから。
ある意味、あなたにとって一番厳しいスタンスかもしれません。
でも、それは私たちが、あなたの持つ力を心の底から信じているからです。
あなたには片付ける力がある。
誰かに頼らなくたって、考える力ももともとあるんです。
私達はあなたの持つ、本来の力を取り戻すお手伝いをするだけ。
だから、ライフオーガナイズは「漢方薬」と例えられるのです。
地味で、わかりにくくて、ちょっと時間もかかりそうなイメージだけど、
じわじわとあなたに効いてきます。
いかがでしたか❓
どの方法もメリットデメリットがあり、
向き不向きは人による・・と言うことがうまく伝わればいいなと思います。
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理
この記事へのコメントはありません。