家庭科・エシカル消費

「家事はお金を生み出さないつまらない労働だ」と思っているあなたへ。

「結婚するまでは家事の一切を母親がしてくれていたから、結婚して一気に、料理も子育ても、もちろん片付けも、全てゼロからのスタートでした。」

今日お伺いしたオーガナイズのお客様の言葉です。

これ、特種なケースじゃありません。

かなりの割合、もしかしたら過半数が、このパターンに近いのではないかと思います。

そして、それが今の「片付け」に悩む人達の問題のベースとなっているのではないかと、思うのです。

 

こんばんは(‘ω’)

家庭科教員免許を取ったにもかかわらず、家庭科の先生にならなかった、
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

■「家政科」は人気がないから無くなっちゃった!?

鳴門教育大学とのコラボセミナー「子供のお片付け教室」

私は、四国の某大学の家政学部出身です。

具体的に言えば被服学コースですが、基本的には「家庭科の先生」になるためのコースです。家庭科全般、なんでもやります。

でも、私、就職の時に偶然見つけちゃった「インテリア」の会社に一目ぼれして、家庭科の先生にならなかったんですよねー。

なんでかって、だいたい、すごく大雑把な人間だから、調理実習とか、絶対「塩何グラムだって?そんなのテキトーだよ。いちいちそんなん、計ってらんないよ!」なんて言ってしまいそうだったから、ならなくて正解なんですケド・・・。

と、話が脇道にそれましたが

家政学部って、今はあまりないみたいですよね。

私の母校もすっかり跡形もなく消えてしまって、今はなんだか「生活科学部」的な名称に変わっているそうです。私も「家事は総合科学だ!」とか言っているから、似たような発想なのかもしれないけど・・・。

「科学」とかに言い換えないと、今一つ賢そうに見えなくて人気が出ないっちゅーあたり、

「家事」や「家庭科」が、あまり大切だと認識されていないことの現れなのかもしれません。

■学校でもあまり力いれて教えてくれないのに、家でも教わらない「家事」

でも、「家庭科」「家事」を軽んじるのは、学校ばかりではありません。

昔なら母親がいろいろと、時には口うるさく教えてくれた「生活の知恵」は、

今ではほとんどしっかりと伝えられていないように感じます。上記のお客様のような声を、オーガナイズ現場でよく聞くからです。

「団塊世代以降の親は子供にあまり【家事】を教えていない。」

考えるに、一つ目の理由は

我が家も含め、今の子供はなんやかんやと忙しく、家にいる時は死んでいるように寝ているか、ケータイ・ゲームに夢中です。

親としても、「えー、めんどくさい」と顔に書いてあるような娘に、わざわざ教えながら家事をするよりは、ちゃちゃっと自分でやったほうが早い。仕事から帰って短時間で家事をこなすためには、子供に教えたりする時間が、親にだってないのです。

仕事も忙しい。みんな、忙しい。

 

もう一つの理由は、

【家事】という仕事が「お金を生み出さない非生産的な仕事」だという位置づけとして、軽んじられているから・・・ではないかと思うのです。

■「お金を生み出さないと労働として価値がないに等しい」

家事がお金を生み出していないなんて、たわけた発言だと認識するべき。家事は全ての価値を生み出す土壌づくりである。

今はそうでもないかもしれませんが、私なんかは「専業主婦は一円も生み出さず養ってもらっているから、贅沢をしてはいけない」なんていう、全くあほくさい論理に支配されていました。

本当はそうじゃない・・・けど、そう思わされる「空気」が社会に蔓延していました。親はともかく、田舎のおばあちゃんなどにも、「専業主婦してのんきやな。パートくらい出られるだろ」的な事も言われたり、聞いたりしましたし、

知らず知らず、「専業主婦」である事によって、自己肯定感は低くなっていきました(ほかの理由もあったけど。)

だから、子供が大きくなってパートなどの仕事をするようになってからは、羽が生えたように

・買いたいものは、少し高くても買ってもいいというメンタルが育つ。

・疲れていたら家事の手を抜いてもいいというメンタルも育つ。

といった変化が現れてきました。

「専業主婦」=「奴隷」として、完璧に家事をしなくては・・という呪縛から解放されたと同時に、

「お金」至上主義となり、自己中心的で、自分から家事を軽んじるようになってしまったのです。

少し誇張して書いていますが、構造としては同じです。

結局、私は家庭科の専門家でありながら、

本当の意味での「家庭科」の価値について、気が付いていなかった

と言えます。

 

■外注によるサポートだけではなく、別のアプローチが必要かもしれない。

女性が自己犠牲せずに、クオリティオブライフを維持するには、家事サポートサービスは必須。

自分が専業主婦の閉塞感から、仕事を持つことで解放された気持ちになった経験から、やはり女性も仕事を持ち、「お金という形の評価」を得ることが喜びと感じる人がいるのはわかる。

自分の持つ能力を発揮できる場が「外の仕事」ならば、それを精一杯応援したい。

だからこそ、ライフオーガナイズサービスのような、「暮らしのベース」を整える家事外注サービスやサポートコンサルティングは必要不可欠になる時代だと思っていますが、

それとは別に、「今の時代にあった家庭科教育」も必須だと思います。

 

なぜなら、外注のみで一生は暮らせないから。

本来、家事は総合的な知識の集積であり、高度でクリエイティブな行為。

外注サービスを受けるにしても、最低限のスキルはやはり必要です。

 

 

■家族の一生を彩る「ライフスタイル」をどうクリエイトするか。ママは総合ディレクター。

オーガナイズもママの「どうしたい」が決まらないと、恐ろしいほどに作業が進まない。「思考の整理」が何よりも大事だ。

インスタでイイねを稼ぐような、職人級の「おしゃれ収納インテリア」や「キャラ弁」は、家事ではなく、高度な「趣味」です。(←あくまで竹内説)

そうではなく、全体のクオリティをそこそこ維持し、しかも自分に無理のない範囲で

毎日の「地に足がついたルーティーンの家事」を、静かな情熱をかけて楽しめる事。

どれくらい「家事」や「仕事」や「子供」にエネルギーを配分するか。

自分のキャパを把握し、何を切り捨て、何を誰かに任せるか。

そして

「何を大切にするか。」

 

家事とは、母親とは、家族の総合ディレクターです。

■まとめ「まずはじめにすること」

自分にとっての優先順位上位3つを上げてみよう。あれもこれもと抱え込むからこそ、上位三つがかすんで見えなくなる。

なーんて、いろいろ書いたけど、難しい事は考えなくてもいいんですよ✨

まずは、あなたの本心からの「理想のゴール」を見つける事です。

誰かの真似じゃなく、あなたの心の中の答えを、わからないなりに・・でいいので、言葉にすることにチャレンジしてみましょう(^^)。

きっと、次の行動の糸口が見つかります。

 

 

徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理

■お片付けサービス、その他のお問い合わせはこちらからどうぞ(^^。

・メールフォーム

https://ws.formzu.net/fgen/S12155810/

 

・サービス申込みがよくわかるページ

https://syuno-ya.com/home/ecru-plus/

・ライフオーガナイズって何?

「ライフオーガナイズ」っていったい何?についてしっかりと解説してみました。

・竹内プロフィール

https://syuno-ya.com/home/profile/

 

 

 

 

 

 

「汚染」されない生き方。前のページ

新元号「令和」は神様が決めた「仲良くなりましょうという決まり」説次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. 家庭科・エシカル消費

    「なぜ私は服を買う時に失敗してしまうのか」

    おはようございます!脱力系ライフオーガナイ…

  2. 家庭科・エシカル消費

    お片付けからの「食品ロス削減」でお得なライフスタイルを手に入れる。

    「食品ロス」。あなたは一日に何グラムくらいの生ごみを出してます…

  3. 家庭科・エシカル消費

    必要なモノを必要なだけ・・それが難しい。物欲を抑える唯一の方法とは。

    エシカル消費、食品ロス削減。つまりは「あんまり買うな」って事です。とほ…

  4. 家庭科・エシカル消費

    ちょっと損する道を選ぶ。

    みんなが少しづつ損する事を選ぶ事で、上手く回る事もある。■徳島・脱…

  5. 家庭科・エシカル消費

    まりお家庭科の先生2年目。反省と「今年はこうする!」

    去年の経験をいかして、今年はもっと高校生たちの記憶にのこる家庭科の授業…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 「捨てられない」

    【丁寧な暮らしとミニマリスト】目指すとふりかかる3つのデメリット
  2. メンタル

    「家族が片付けしてくれない」~頭の中のおしゃべり②
  3. 数秘術

    【数秘6】屈指の「理想のママ」タイプ。問題解決のための課題は「自分最優先」&「完…
  4. お片付け

    片づけた後に「意識」が変化する3つのポイント
  5. 「捨てられない」

    「自分軸」を作る一番早くてノーリスクな方法
PAGE TOP