未分類

【システムキッチンの片付け】大きさ別・引き出し収納の黄金律

収納力たっぷりイマドキの「システムキッチン」。いろんな工夫もあって、何も考えなくても収納達人になりそうなものも。

 

おはようございます!

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

竹内真理のプロフィールはこちら

 

システムキッチンの引き出しって、どこに何を入れたらベストなのか、悩みません❓

だから、今日は

片付け現場で一番良くあるパターンの

「この引き出しには、これを入れるのが一番ベスト」

を、理由を含めていくつかピックアップいたします。

 

 

 

■【お先に注意】私の説に縛られないで

試作段階の引き出し収納。常に実験。使いやすさはその時によって変わる。

先に言っとくけど、

これから述べる収納の使い方は、

あくまで私の経験値からの割り出しであって、たたき台にすぎず

私の考える「ベスト」は、必ずしもあなたの「ベスト」とは限りません。

 

「えー、そんなやり方じゃうちのおなべは入りきらないーい」とか

「うちはもっと綺麗にすっきりと収納したいのに、こんなやり方、普通すぎてつまんなーい」とか

「どうしても鍋はファイルボックスに入れて立てたいのっ」

とか、

言われても

「どうぞご自由に」としか答えられませんのであしからず。

 

とはいえ、一つハードルの低い「当て馬」的なアイデアが出ると

自分なりのアイデアも出やすいというもの。

 

「そんなんでいいなら、私ならこうする」という視点でご覧ください。

 

 

■コンロ下には「鍋&フライパン」

キッチンショールームの模範解答・ファイルボックス

 

キッチン収納といえば収納ケース。

こちらはとあるキッチンショールームで撮影してきた模範的な収納事例です。

 

鍋をひとつずつ立てて収納するのは、私も実際にやってみたことあるし

それはそれでよかったんだけど・・・

 

結局数年でやめました

理由は「ボックスをたくさん入れたら、それを洗うときにめんどくさい」と言う事に気が付いたから。

 

それに、別に立ててなくても

数が少なければ取り出すのに労力は大差ない。

 

我が家の平積み収納。仕切りのパーが蓋収納に大活躍。あとは100均の木製のディッシュスタンドもいい役割をこなしてくれている。

 

と言う事で、ふつうにひらたく重ねて置くスタイルにもどした我が家の収納。

スキマが気になるかもしれないけど、

これ以上置くと、取り出しにくいんだよね。

 

取り出しやすさは、収納ボックスうんぬんではなく、やはり「適量」と「ゆとり」。

少なければ、引き出しの底を時々拭くのも簡単です。

ごめんね、工夫が無くて。

 

■流し台下には「ボウル&ザル」

これまたショールームの模範収納。ボウル、みんなたくさんもってるよね。

 

シンクまわりには野菜を洗うボウルなどを置くのが一番一般的なんでしょうか。

ショールームでもこのように置かれていました。

量が少なければ、コンロ下に鍋と一緒に置くのもアリだと思うけど、大きなボウルはカサがあるから、まあここに置く事になるよね。

 

ちなみに我が家ではここだけの話だけど

ゴミ箱をシンク下の引き出しに入れちゃっています。

そして、空いた隙間には掃除道具や洗剤を。

 

シンク下って、なんとなく湿気が気になるし、

我が家にはゴミ箱置き場が無かったから、シンク下はちょっと清潔さが劣るものを置く場所にしちゃいました。

もちろん、掃除がしやすいように、洗剤や掃除道具もケースにいれて一塊に。

 

 

 

 

■蹴込み部分

ショールーム事例。普通に使えばこんな感じになるよね。余談だけど、食材ストックはいちいちBOXにいれるよりも、そのまま詰めて入れていくほうが断然量が入る。収納ボックスをつかわない、という選択肢を常に試してみる事が省スペースにつながる。

 

蹴込み部分も収納として活用されはじめたのは、ここ10年くらいの話だと思う。

収納が増えて便利なんだけど、基本的にはあまり使わないモノを入れる事になるよね。

床に近いと取り出しにくいし、衛生的にもなんとなく…。

もちろん、きれいに使えば全然OKなんだけど。

 

私が思うに、深さが許せば「土鍋」『ガスコンロ+ガスボンベ」などを入れたいところ。

浅ければ「缶詰などの備蓄」「来客用の大皿」をラップをかけて保管したこともあったな。

 

ちなみに、我が家ではお菓子作りの道具を入れています。

たまにしか使わないけど、年に数回は必ず使うからね。

あとは、「たまにしか使わない二軍キッチンツール」も別の蹴込み収納に入れています。

使用頻度の低いものを置くのにはちょうどいい。それが蹴込み収納。

 

 

■幅の狭い引き出し群

我が家の中で一番「ポイ」収納。工夫している感が出てるのは唯一ここだけ・・・。

 

これに関しては、詳しくは下のブログを読んでもらいたいんだけど

【思い込みを外す練習】キッチンの「引き出し」有効活用で小さな別世界を見る

 

キッチンのカトラリートレイは外すと可能性がぐんと広がります。

 

今まで何の疑問も持たずに使っていた方は、ちょっと騙されたと思って外してみてもらいたい。

予想外の広さにびっくりするから。

 

そして、その空いたスペースに、一番よく使うモノを入れて活用して欲しい

私は置き場に困っていたタッパーを入れる事にしてから、あまった食材の保管をこまめにするようになり、ラップの使用量も減りました。エコ!食品ロス削減!

同じ形のタッパーで全ての保存をこなす。

 

■調味料入れ

こーゆー透明のボトルにシイタケとか入れているけど、なんでもかんでもこーゆーのに入れるとすぐに収納スペースが満タンになってしまう。 本当にめっちゃシイタケを使うならばそれも悪くないけど、だとしても別にふくろのまんま収納したっていいじゃない・・・とも思う私。 パスタも、パン粉も、ほとんどの食材は本当は「ビニール袋保管」で事が足りる。夢は無いけどね。

 

調味料もうかうかすると、

中途半端に残った「あまり使わない調味料」が

賞味期限切れを起こしている事がある。

 

きちんと使い切るか、

いさぎよく捨てるかして

スキマを作る事が使いやすさの秘訣。

ただそれだけ。

 

ボトルの移し替え、やりたくなるけど

それはしてもしなくてもいいと思う。

そもそも、

本当に質の良い調味料を選ぶと、

パッケージもデザインが良い事が多いから、

そのまんまいれていても十分素敵です。

 

本題からずれるけど

良い調味料っていいよね。

よい醤油、よいごま油、

そーゆーーのを揃えてきちんと調理するライフスタイルに憧れるわー。

 

■まとめ「厳選したものをゆとりをもって配置」これに勝る収納テクニックは無い。

当たり前のものを、当たり前に収納する。特別な事など何もないけど、それでいい。

 

Instagramを見ると、びっくりするくらいきれいなキッチン収納写真が山のように出てくるから

「こんな感じに片づけたい」と思うのは仕方がないが

それらのほとんどは、白いBOX商品パッケージを隠してスッキリ見せつつ、スキマを無くして収納力たっぷり!みたいなものが多い。

 

でも、ハッキリ言って、そんなの持続可能じゃないよ・・・・。

 

だって、新しくストック買えば量は増えるし、使ううちにスキマは空いてくる。

商品パッケージをいちいち、引き出しの中まで隠す必要ってあるんかな・・・?

 

お気に入りのホーローのお鍋、

手入れが必要だけど長持ちする鉄のフライパン、

安かったけど軽くてつい毎日使う100均の行平鍋

こだわりの醤油、

ナチュラルな食器洗い洗剤、

 

大好きなもの達が、「ただ置かれている」。

そんな収納も、私はありだと思うんです。

 

今の流行とは真逆かもしれないけど、

こんな考え方もあるんだなと思っていただけたらいいかな(^^♪

ではまた!

 

トップページはこちら

公式LINEアカウント

【片付け・整理収納の仕事をしたい人へ】「ライフオーガナイザー」になる事のメリットデメリット前のページ

【服捨てました】大反省❗️からの「私、ファストファッションを卒業します。」次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. 収納実例

    IKEAのSKUBB(スクッブ)はおおざっぱ右左脳の強い味方

    見栄えを気にする右左脳の私。でも収納方法は大雑把でもいいの。■徳島…

  2. 未分類

    「個性分析」で長所を生かしたお片付けを

    2017年のはじめから習っていた「個性分析」という手法を、一年…

  3. 家作り

    タイニーハウス・小さな家に住む事で得られる可能性

    「小さな家・環境」で検索したら、五番目くらいに自分のブログが出てきてび…

  4. お片付け

    片づけにつまずく『三つの壁』とライフオーガナイザー「筋肉増強スーツ」説

    最近、片づけやら、なんやかんや仕事で徳島県西、霊峰剣山のふもとに向けて…

  5. 未分類

    まりおの2019年ふりかえり・前半編

    2019年ももうすぐ終わり。振り返ってみたら、なんだか行き当たりばった…

  6. 未分類

    お片付け・やる気が出ない、裏の訳。

    お片付けをやらなくちゃ・・と、わかっている。何から始めたらいい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 家作り

    「魔法のリノベ」建築業界こそオーガナイズを学んでほしい。
  2. 数秘術

    【数秘4】天性の片付け上手❗️コツコツが出来るからこそ「効率よい仕組み」が必須
  3. 手描きパース

    手描き建築パースの基本を1日でマスターする方法〜復刻手描きパース〜
  4. お片付け

    七号食ダイエットとお片付け
  5. 「捨てられない」

    『片付け苦手マインドが一日で変わった!』 チャリティイベントお客様の感想
PAGE TOP