お片付け

やる「気」を奪う空間

やる気スイッチ、本気、元気・・などなど、「気」の付く言葉は多い。「気」って、目に見えないけど私たちにとってすごく重要なものなんだろうな。そしてその「気」を左右するのが「空間」だったりするわけで。

■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■

エクリュプラスのライフオーガナイズサービス詳細はこちらから

 

こんばんは(^^♪
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

今日、やっとこさ重い腰をあげて「オンラインお片付け相談」をやってみました!

■zoomオンライン・オーガナイズサポート始めます。

終了時のご感想は「元気になった!」。一番うれしいご感想ですね(^^)/

 

お客様側はケータイをあちこちに動かして、私に見えるように固定したり、もちろん作業も一人でするわけだし、大変そうで

あー、現地に行って手伝ってあげたいっ・・・」と思ったものの、今日は練習だからお客様の家も近いけど、遠い人ならそうもいかないし、ここは我慢我慢で必死でサポート。

でも、後半はなんとか慣れてきて、「部屋の図面さえあれば初めてのお客様でも大丈夫だな・・」と思いました。

 

約一時間ちょっとで、お客様の悩みもあらかた解決したみたいで、オンラインサポートの可能性を実感する事が出来ました。

練習台になってくださったМ様、本当にありがとうございました✨

 

■オンライン・オーガナイズサービスの良いところ

モノが動いていないと、その周りの空気も動かない。使っていないモノの周りはどんよりと濁った「気」が漂っているのかも。

オンラインサービスの詳細については、もう少し練ってからまたご報告しますね。

おそらくチケット制にして、お客様のご都合に合わせた、ちょこちょこした隙間時間を使って片付けを進めていくような形にするのがいいのかなと思っています。朝6時からやりたい!朝活!とか、夜しか時間が取れない、とかにも対応できるしね。(そんな人いないか)

一時間でも結構な情報量を交換できそうなので、その間にご自分で進めておいて、また次のステップに・・・という方法がとれるのが、オンラインならではのメリットかもしれません。

家に来てもらうのはちょっと抵抗がある。

でも、一人だと進まない。

まとまった時間を取る事が難しい・・・などのお悩みのある人には、とても良いツールのようです(^^)/

 

■「気が滞っている感じがする場所」

はー、やる気しない。

 

今日のお客様の声ですが、散らかってしまう場所をカメラでうつしながら、「このあたりの『気』が滞っているというか、その流れを良くしたい」という言葉がありました。

「気」がうんたらかんたらというと、なんか胡散臭く思うかもしれないけど、そういう「なんとなく」を敏感に感じるようにすることって、とても大切だと思います。

 

私は普段、レイキとかしてもらってもなかなか感じられない鈍いタイプですが、こと「空間」に対する「気の流れ」のようなものは、すごく気にします。

インテリアショップ店員だったころに、商品を動かすと如実にその動かした商品が売れはじめるとか、めっちゃ強烈に換気したら、いっきに売上が上がり始めたとか、の経験があるだけに

あながち迷信とも思えないところがあるのです。

 

「なんとなく」どんよりと感じるならば、その感覚を信じて行動を起こしましょう。

 

部屋の中にあるものを動かす事は、ダイレクトに心や体に作用します。

 

これって、たぶん、「気」のせい・・・です(^^)✨。

 

 

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理

インスタも頑張っております。フォローよろしくお願いいたします✨

エクリュプラスのピンタレストはこちらから( *´艸`)

お問い合わせ・アクセス

■お問い合わせ・アクセス

※「片付けモードに火が付いた!」というお急ぎの方はお電話でも(^^)/ ☎090-5575-9142

 

・サービス申込みがよくわかるページ

「片付かない」問題を解決に導く今までに無かった新しい選択肢「ライフオーガナイズ」

・ライフオーガナイズって何?

「ライフオーガナイズ」っていったい何?についてしっかりと解説してみました。

「好きな服を着る」と「似合う服を着る」どっちがいい?前のページ

「定位置に戻す」というルールを習慣化するおバカアイデア3選次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. お片付け

    システムキッチン「引き出し収納テクニック」まとめ

    こんばんわ!家作り収納コンサルタント徳島お片づけラボ エクリュプラ…

  2. お片付け

    収納スペースはもっと減らせる!?引っ越し前後オーガナイズで気が付いた「収納グッズ信仰」の弊害

    この世の中で一番収納スペースを食っているのは、もしかして「収納グッズ」…

  3. お片付け

    『片付けが出来ない』思い込みは、ほんの少しのズレから生じる。

    こんにちわ(^^)/家作り収納コンサルタント徳島お片付けラボ …

  4. お片付け

    お宝は足元に埋まっている?!理想の暮らしの手に入れ方

    今日のテーマは、「お宝はあなたの足元に埋まっている?!理想の暮らしの手…

  5. お片付け

    片づけを終わらせる「漏れを見逃さない目」と、キレイを維持する意外な技

    子供に片づけをお願いしたとき、床にちらほらオモチャが残っているのに「終…

  6. お片付け

    収納は工作だ。スッキリ暮らすための収納テクニック試行錯誤

    インテリアと整理収納で人生を変える。脱力系ライフオーガナイザー®竹内真…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. ダイエットとお片付けの共通点

    捨てられないセーターから「自分の未来に覚悟がない」と言う事があぶり出された件
  2. インテリア

    【自分軸インテリア】インテリアを気楽に楽しむためにクリアする3つのポイント
  3. お片付け

    【質問】片付いたら幸せになれますか?
  4. 同居のススメ

    【賢い人限定記事】素敵同居ライフ実現マニュアル
  5. メンタル

    どうにもこうにも気分が上がらない時は
PAGE TOP