お片付け

徳島お片付けラボ「スペシャルオーガナイズ」とお客様の声に感涙の巻。

今日はお片付けラボ三人で同時にオーガナイズ作業に入る「スペシャル・オーガナイズ」をご依頼くださったお客様の二日目。

結論から言いますと、かなりの達成感。

なぜなら、お客様の変化が凄すぎて、思わず「○○さん、なんでそんなに変わったの?」と質問したら「お片付けしたからに決まってるじゃない!」と一喝されたくらい・・・( ゚Д゚)。

まさか、お客様がこんなに明るく、エネルギーに満ち溢れている理由が、私たちのせい!?前からじゃないの??

でも、たしかに、そういわれれば、はじめは違ってました・・・。

帰路につく車の中で、心の底から、じんわりと来る喜びに包まれた徳島お片付けラボ三人でした。

 

こんばんは✨

徳島お片付けラボ エクリュプラス竹内真理です。

■依頼メール→ヒアリング→前日のヒアリング→作業一日目。そういえば、めきめきと印象がかわっているお客様。

 

今日も、とっても前向きで決断が早く、キラキラとパワーがみなぎるお客様の明るいエネルギーに、ラボ三人、楽しく作業をしていたのですが、

「徳島お片付けラボさんに、依頼メールを送ったときは、何日もふさぎ込んでいて、仕事もいかず、お風呂にも入っていない状態だった。まさに人生のどん底だった。」

とおっしゃるお客様。

 

一日目のエピソードはこちら。

■二日目はモノを見極めるスピードが倍速に!?

前回は手を付けられなかった押入れと、冬物衣類。

 

迷うモノは、今柴部長の骨格診断や、ユリチャンのカラー診断、そして私の直感(!)に従って、さくさく決断していくお客様。

 

 

手放した衣類は、リサイクルを含め、ゆうに10袋は越えているかと。

分別後も、こんなに収納から溢れていた衣類は、

棚の配置や押入れの活用、冬物衣類の厳選により、

全て収納内部に収まりました!もちろん中身は八割収納。戻すのも簡単です。

リビング収納だったこの棚は、

ウォークインクローゼットとして活用する事にきめた和室に。

畳むのが得意なお客様なんで、セーターやバッグ、マフラー類はショップ風の収納にしました。少しですが、通路も確保できたので、回る動線で使いやすさも変わらず(^^)/。

 

最後の最後で、外に出ていた服が全て押入れに入ったときは(無理くりいれたんじゃないよ。ちょうどいい場所に収まる感じ。)みんなで大喜びの自撮り大会✨

■「生きていてよかった。」

作業終わりに、ゴミ出しついでに車まで見送ってくださったお客様。

「父親がなくなってからの10年、死にたい死にたいって、ずっと思っていたけど、生きていてよかった。」と言ってくださいました。

 

この劇的な変化が、オーガナイズのおかげ・・とは、さすがの能天気な私たちでも、あまりにも信じがたく、戸惑いましたが、

なんせ、お客様が放つ雰囲気が、あまりにも初めの「グレー」の印象から華やかな「白」と「淡いピンク」になったのは驚きでした。

 

私たちは、別に、お客様に「主体性をもって行動してください」とも、

「前向きにならなきゃいけない」とも言っていないのです。

ただ、お客様の要望を聞いて、服を分けるお手伝いをし、作業を手伝い、ひたすらお客様の思考の邪魔をしないよう、寄り沿い、サポートしただけです。

もちろん、捨てなさいなんて言っていない。逆に、「これ、本当に手放していいの・・(・・?」とかすら言ってしまう始末でしたが、

作業をしながらお客様が「本当に楽しい✨」とつぶやいていらっしゃったのが印象的です。

 

余計な事は、言わなくても、オーガナイズを忠実にすれば、

お客様は、勝手にどんどん進化する。

そして、お客様の進化を真横で見て居られる私たちも、本当に楽しい。

 

オーガナイズ、すごいな・・・。

 

そんな事を感じた一日でした。

 

徳島お片付けラボ エクリュプラス竹内真理

「過去の私に決別!私は片付けで生まれ変わる。」前のページ

利き脳・右左脳の表と裏の顔。次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. お片付け

    片付けを楽にするには「楽な仕組み」を作る事なんだね。

    「私も始めはよくわかっていなかったけど、お片づけを楽にするって…

  2. お片付け

    【ライフオーガナイズのお片づけ】分別シートの効能と片付けの「本質」

    こんばんは(^^♪徳島お片付けラボエクリュプラス竹内真理です。…

  3. お片付け

    ライフオーガナイズの「思考の整理」をマスターする。

    こんばんは。インテリアと整理収納で人生を変えるライフオーガ…

  4. お片付け

    「公」の場と「私」の場を分ける。

    リビングは家族が一番長く過ごす場。おのおのが様々な事を、自由気…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. お片付け

    100円でカバンの中身をスッキリ整理して「自立」も叶える方法
  2. メンタル

    ピンチでも慌てない「私」になる!緊急事態も軽やかに乗り越える「片づけ」行動変容
  3. メンタル

    完璧を目指して苦しむあなたへ。「パーフェクトシンドローム」から脱出するための三つ…
  4. 子供のお片付け

    すぐには変わらない。そして変わらないものも無い。
  5. 引越しよりそいサービス

    引っ越しにまつわる不安解消!スッキリ新生活のスタートを切るイマドキの引越し準備術…
PAGE TOP